goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

2016 弾丸ツアー plus one in summer  セカンドステージ その10

2017-01-22 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
さ・・・ダラダラ進んでいるうちに、新しい旅が始まっちゃいました(泣)
こんな寒い所から始めるから、春先にスタートって言うことにならないといいのですが・・・
かと言って、話はここからが本番で端折りたくない気持ちもあるのですけどね。
せめて、この移動の時間話だけでもペース上げたいところですね













それでは参りたいと思います






















2016 弾丸ツアー+1  in summer セカンドステージ ~その10


















についてお話をさせて頂きたいと思います。




7月30日31日1泊2日で一人旅をした話をさせて頂きたいと思います!





今日は普通のペースで書けそうな時間があります
あとは・・・またPCがおかしくならないことを祈りたいものです。






























昨日の続きで群馬県のJR吾妻線 長野原草津口駅から再開させて頂きたいと思います
まぁ・・・ここまで寄り道も色々して参りましたが









































7時48分普通電車の高崎行きがやって参りましたっ!!
この列車で終点高崎まで行ってみたいと思います。
しかし、群馬県はカボチャ列車(オレンジと緑の一昔のデザインの列車)が多いのかな・・・
小山から両毛線で佐野に行った時も確か群馬県の高崎方面行だったと思うけど、あの時も同じ車両だったな



































さぁ、それでは出発っ!!





































まぁ・・・日曜日の朝でしたしね(笑)
さらに、この手前の主要駅って1つぐらいですから・・・1人あたり1ボックス独占に近いぐらいに空いています
これならば、いいかな






































朝ごはん頂きま~すっ!!
旅館の朝食時間より早く出てしまったから、朝ごはんを食べていなかったのですよね
草津温泉内のコンビニでパンを買ったけど・・・そんなコンビニでご当地パンを手に入れてしまいました


上州みそパンこんな名物があったのか・・・と!!



上州って群馬県のことですね
これについては、何も調べていなかったので・・・衝動買いでしたね。


































思ったより、味噌甘めでパンとの組み合わせは違和感が全くないですね!!
辛い味噌だったと思ったけど、むしろ甘い味噌で菓子パンのような感じでもありましたね
もちろん・・・とても美味しいです




































さて、その間に電車は次の駅に到着していました。
長野原草津口の隣駅は川原湯温泉駅

決して大きな駅ではないですけど、こんな所にも温泉がありますね
あ・・・長野原草津口駅に標識が出ていたけど、この温泉のことだったのかな。
本当に、群馬県温泉多いですね







































吾妻線は吾妻川を沿いながら、群馬県の都心部になる高崎方面に向かうのですが・・・






































8時8分郷原駅に到着
ここも静かな感じの駅で、景色を眺めていると・・・







































看板より、赤い幟が気になりました







































真田街道!?
赤の旗を見ると、真田家関係の話だとは思いますけど・・・





































しかし、この静かな郷原駅・・・


駅舎を見ると、ここは真田家ゆかりの由緒ある地ですねっ!!


まぁ、真田丸でも草津温泉の話がチラッとありましたけど・・・


































この付近に岩櫃城があるって言うのですっ!!
岩櫃幸村の父守っていた重要な地ですね

武田信玄の子、武田勝頼が織田に攻められて滅亡寸前だった時に救いの手を出したのは2名いましてね。
1人は武田家の親族に当たる小山田信茂、もう1人は真田幸村の父、真田昌幸でしたね。
小山田は甲斐の岩殿城、真田はここ上州の岩櫃城で勝頼を迎える準備をすると言っていました。
この時、勝頼は同じ甲斐・・・山梨県内の岩殿城、親族の小山田のところに行くことを選びましたが・・・
残念ながら直前になって小山田は裏切って、行き場を失った武田勝頼は最後は自害して武田家は滅んでしまったのですよね
ちょっと遠いけど、真田昌幸のところに行ってくれたらな・・・と、たらればって言うよりかは武田家ファンの私はよく考えることがありますね(笑)
真田昌幸のところを選択していたら、この群馬県の岩櫃城に入っていたってことになりますね








































さぁ・・・次に参りましょう
・・・と言っても、次の駅で今日は終えたいと思いますけどね(笑)


郷原駅から2つ先の中之条駅で今日は終えたいと思います


地図にマークをしている潜龍院跡・・・武田勝頼が岩櫃に来た場合、ここに屋敷を立てて勝頼に住んでもらおうとしていた場所みたいです

この辺りから考えても真田丸で言っていた「真田昌幸が武田に忠義を貫いていた」って言うのが感じられますね
そういう意味でも、武田信玄ファンの私・・・真田家が大好きだったりします






































ここで3分ほど停車しますからね・・・ちょっとした区切りかなと思いまして、ここで終えたいと思います








































やっぱり、ここは海沿いと比べて気温が10度ほど低い所です
今頃は尋常じゃないぐらい寒いのでしょう。手動で開けと言って・・・









































車掌はこれだけしか開けてくれません

最近は節電対策で関西の主要路線でも車掌が一斉に開かない駅が増えて来ましたけど・・・こちらではボタン一つで全部開いて、全部閉じますね。
まぁ・・・こっちの方が手動で空けろって言うのは分かりやすいかもしれませんね。
ボタンだと、いつまで経ってもじっと待ってしまうことが私も導入時にはありましたしね(笑)








































・・・と言ったあたりで今日はこれまでにしたいと思います
まだまだ、この吾妻線の高崎行きには乗らないといけませんけどね。
でも、いつもよりは進んだかな・・・まぁ、もっともっとペースを上げていきたいなって言うのはありますけどね。
旅の途中なので、書き溜めをしていますし・・・明日続きを書くことでしょう






それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2016 弾丸ツアー plus one in summer  セカンドステージ その09

2017-01-20 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
どこでスパートをかけようか・・・今日も無理だな(笑)
スパートって言っても、通常の投稿画像枚数位をこなせたら十分なのですけどねwww
それすらできない状態・・・あぁ、今日でブンデスもウィンターブレイクが終わる









それでは参りたいと思います






















2016 弾丸ツアー+1  in summer セカンドステージ ~その9~

















についてお話をさせて頂きたいと思います。




7月30日31日1泊2日で一人旅をした話をさせて頂きたいと思います!




もう10回目が近づいている~~!当然、ペースは想像以上に上がっていません
そして・・・今日もダメなペースです(泣)







































昨日の続きで群馬県のJR吾妻線長野原草津口駅から再開させて頂きます!
電車出発まで15分ほどあったので、外で景色を眺めていましたが・・・






































時刻は列車出発5分前午前7時42分駅に戻って、電車に乗る準備をしたいと思います!!








































JR東日本って、ICに力を入れている感じがありますね


決して都心部とは言えないこの地域で、Suicaが使えるようですね。



JR西日本はそこまで充実していないような気がする
まぁ・・・草津温泉からバスでICOCAを使った私のチャージ残額は40円だったみたい(笑)






































そんなひもじいICOCAですが一応、ここから西明石までの切符は購入済みなので大丈夫です(笑)
まぁ・・・誰も心配していないかwww
そんな感じでJR吾妻線に乗り込むべく、ホームに向かいます






































最近は北関東3県は日テレ系でよく弄られている感じがありますが、観光アピールはしっかりやっている感じがありますね。
こうやって駅のホームへの通路には、こんな幟が立っていますし・・・






































駅の標識も群馬のマークとぐんまちゃんがいたりします
群馬県、ぐんまちゃんがいて、温泉も多いし・・・いいところだと思いますよ。







































と・・・言っているうちに電車がやって来ました高崎行きの電車に乗り込みますっ!!
まずは群馬県で人口が最も多い都市、高崎へと向かってまいります。





























さらば夏も涼しい素晴らしい草津っいいところでしたっ!!!
ようやく、草津エリアを出ることが出来そうです(笑)



・・・って言いながらも、今日はこれまでにしたいと思います。
明日はちょっと話を中断して、シャルケの直前情報を書かせて頂きたいと思います。




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2016 弾丸ツアー plus one in summer  セカンドステージ その08

2017-01-19 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
今日は割りと多めに書こうかなって思っていたのですけど・・・PCが止まった(泣)
もうポンコツと化したか・・・年賀ソフトも動かなかったし。
まだ買って3年も経っていないのに、もう買い替えないといけないのか・・・ソニー製のVAIOなんて、もうないのに







それでは本題に参りたいと思います






















2016 弾丸ツアー+1  in summer セカンドステージ ~その8~

















についてお話をさせて頂きたいと思います。




7月30日31日1泊2日で一人旅をした話をさせて頂きたいと思います!




今日は進めようと思ってだいぶ進めてきたのに・・・全部データが消えてしまってからのやり直しのなので、やっぱりそれほど進めないですね(泣)






































一昨日の続きで7月31日の日曜日、午前7時群馬県の草津温泉を出て次の目的地へと向かうべく・・・まずは鉄道駅
草津温泉付近は鉄道が通っていないですからね






































群馬県のJR吾妻線長野原草津口駅にやって参りました!!
バスが到着したのは7時30分で、列車出発7時48分と少し電車を待っている状況です。






































まぁ、ジッと待っていてもいい時間ですが・・・天気気温いいですし、外の景色でも見てみましょうかね

この時期、下界では気温35度ほどあったのですが・・・この付近の午前中は気温25度ほどでしたね







































駅のロータリーを抜けると、大きな橋が架かっていましたね
どうやら、一級河川クラスの大きな川のようです







































橋名は長野原駅前大橋・・・そのまんまですね(笑)






































流れる川は吾妻川

長野県と群馬県の境目にある鳥居峠から始まって、渋川を経由して最後は利根川に流れるようですね。
付近は草津温泉と万座温泉を通る川ですから、温泉の水が影響して酸性の川になっているようです





































そんな吾妻川をこの橋を超えると・・・




































国道145号線。


西に行くと長野県の上田、東に行くと沼田・・・どちらも真田丸関連ですよね(笑)



この2箇所は長い間舞台になっていましたよね。
真田家にとって重要な地ですからね、上田沼田は・・・
昨年に行っただけに、この標識を見るとテンションが上がりましたwww





































さらに橋から川を眺めますと・・・








































上流方面を見る景色です・・・
やっぱり高原の夏の景色は青空と緑の葉が茂った気に、きれいな水が流れている川の景色があっていいですね







































海沿いに住む私の家付近ではない景色です









































こっちは下流方面ですね
こっちはコンクリートで整備されていて、何もなさそうな川の景色ですが・・・








































いやある近くに八ッ場ダムあるんだっ!?
数年前のニュースで話題になりますね。
工事中のようですね






































そして、温泉も近くにあるようですね
草津温泉に万座温泉・・・群馬県有名な温泉地が多くありますね







































・・・って、駅前の端を眺めていたら時間となりましたね駅に戻ることにします!!
いよいよ2日目の旅に始まりって感じですかね・・・ってところで今日はこれまでにしたいと思います。





明日続きを書きたいなぁ・・・どれだけ出来るか
いや、書けるかどうかも分からないですけどね。




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2016 弾丸ツアー plus one in summer  セカンドステージ その07

2017-01-17 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
今週末にブンデス開幕ですが・・・その開幕日に旅を設定してしまった(泣)
まぁ、旅先で見れるものなら見ちゃいますけどね。
スカパー頑張れっ
スカパーオンデマンドさえ動けば、普通に見れそうだからね。




それでは参りたいと思います






















2016 弾丸ツアー+1  in summer セカンドステージ ~その7~

















についてお話をさせて頂きたいと思います。




7月30日31日1泊2日で一人旅をした話をさせて頂きたいと思います!



あまり進んでないなぁ・・・もっと急がないといけないのですけどね
画像は4~500枚ありますからね(笑)
今日は無理っぽそうですけど










































昨日の続きで、ついに草津温泉を出ましたね


7月31日日曜日午前7時30分 JR吾妻線長野原草津口駅にやって参りました!!



ぶっちゃけ、この日も帰りが遅いので・・・この時間はまだまだ始まったばかりです(笑)








































駅名から分かるように、この駅は草津温泉玄関口となる駅ですね
草津には鉄道の駅がないですから・・・東京からダイレクトでバスを使わなかった場合は、この駅からバスで草津温泉まで向かうことになります。
私は逆に草津温泉からバスでここまで来たのですけど・・・


何はともあれ、これでようやく2日目旅のスタート地点辿り着いた気分ですね


ここから色んな所へと向かうことが出来ますからね









































草津温泉からバスで、ここに降り立ったのは私を含んで2人だけです
その為、この時間はガラッとしていて・・・ひっそりとしています。
残り1人もササッとホームに入ってしまったので、この改札口付近には誰もいません








































いやいましたこの駅に遊びに来たといわれていますっ!!









































クワガタさん

この付近に生息するのかな・・・だとしたら、これは地元のアイドルになるのではないですかね(笑)
店以外では久々に見たなぁ








































この駅にはとんでもないスペシャルゲストが来ていたのですね。
ライバルはたま駅長でしょうか(笑)
昔はカブトムシが王様だったような気がしますが、今はクワガタも負けないくらい人気ありますよね









































さて、次の電車20分後ですね
これを逃すと45分待ちですので、ミスは絶対に許されませんが・・・










































じっと待つのも何ですので、外に出て景色を見て待ちましょうかっ!!

いい天気ですしね・・・まだまだ標高が高い所にいるので、夏だけど30度は切っている感じがありますしね。
・・・って言う、駅の周り(徒歩3分以内)を眺めて参りたいと思います







明日少し違った話をさせて頂きまして(サッカー話ではない単発話ですが・・・)明後日から続きを書かせて頂きたいと思います





それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2016 弾丸ツアー plus one in summer  セカンドステージ その06

2017-01-16 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
昨日はすべらない話を忘れていたって書きましたが・・・
さらに、絶対に笑ってはいけないシリーズ・・・ちっとも見てへん
こっちは録画していたので、いつでも見ようと思えば見れますけど・・・サボっているなぁ(笑)
なるべくブンデスが始まるまでに見たいなとは思いますけどね。






それでは本題に参りたいと思います






















2016 弾丸ツアー+1  in summer セカンドステージ ~その6~

















についてお話をさせて頂きたいと思います。




7月30日31日1泊2日で一人旅をした話をさせて頂きたいと思います!




何とか週末までたどり着きましたね。
ぶっちゃけ、これを続けて旅の日までのアドバンテージを築きたいですけどね。
いくつか書き置きしないとね




































昨日の続きで、昨年の平成28年7月31日日曜日、午前7時・・・群馬県吾妻郡草津町草津温泉から話を再開させて頂きたいと思います
草津温泉はにっぽんの温泉100選で13年連続1位に輝いている日本一の温泉ですね


でも・・・草津は日本一って、ここに訪れてよく分かりましたね!!


本当に温泉が多くて、温泉を楽しむ場所ですね
・・・って言えば、当たり前の話なんでしょうけど(笑)
でも別の要素が色々あって魅力になっている所もありますしね。
温泉ではなく旅館を楽しむ場所だったり、エステやマッサージを楽しんだり、温泉の食事が主役になる温泉も多いと思いますが・・・
ここは本当に温泉ですもんね。温泉魅力ですもんね


湯畑のような見て温泉を楽しみ数多い共同浴場で色々な温泉に入ることが出来ます本当に湯を楽しむ場所ですよね!!



ありがたいことに、わが県の有馬温泉や城崎温泉がランクインしたようですが・・・それらを大きく上回るような気が個人的にはします。
でも、温泉ランキングのトップ10の温泉・・・全部行きましたわ(笑)
これが上位10カ所、最後で最強の温泉だったのですね





































それでは、草津温泉バスターミナル7時5分発長野原草津口駅行き出発~~~!!






































それでは、草津温泉・・・さらばでござるっ!!







































このバスは観光バスのような大きさをしているものの、高速バスのような指定席制でもなく普通の路線バスと変わりません。
万が一、ここで満員で乗り損ねたら・・・ここで修正がしづらいスケジュールになるのです
受験友であるamiさんが私に「計画的そうで、いつも急いで走ってる」って評してくれたことあるのですけど・・・今回もそんな感じなのですよね(笑)


私の計画って「ギリギリ詰めていけるスケジュール」が基本なのですよ


「○○で行けば安全」って感じではなく「○○から△△にギリギリ行ける」とか「○○から◆◆までゆっくり見ていたら間に合わないが、移動を急いだら行ける」って感じでスケジュールを組んじゃうことが多々あるのでwww
なので、イメージ図でイケメンサッカー選手が走りまくるシーンを使うケースが多々出てくるのですよね
今回もギリギリのスケジュールを組んでいるので、バスに乗り遅れて次の便となると緊急事態になってしまいますからね。
混雑バスに乗れないことはないだろうかってハラハラしながらバス停に参りましたが・・・









































想像以上にガラガラでしたっ!!

まぁ・・・しつこくなってしまいますが、旅館の朝食や朝風呂を楽しんでいる7時台に移動する人は少ないでしょうからね


このバスに乗っていた乗客は・・・4人!!


き・・・杞憂に終わったな(笑)でも、杞憂でも何でも間に合えば、それが最もいいって感じのスケジュールになっていますね








































草津道路を南に下がっていき長野原草津口駅方面に向かうと・・・




































草津温泉からさほど離れていない停留所で2人降りて行きましたね。
夜勤明けの旅館のスタッフかな・・・




































そして、草津温泉からバスに乗ること30分ぐらいですかね





































時刻は7時30分到着しましたっ



































ここで降りますっ!!







































午前7時30分!JR吾妻線 長野原草津口駅に到着っ!!
群馬県で電車に乗るのは初めてですかね

前日は長野県の軽井沢で降りていますからね。
以前に小山から両毛線に乗ったことありますけど、栃木県の佐野市で降りましたしね・・・








































草津温泉から電車に乗ろうとしたら、バスで西の軽井沢へ出るか東の長野原草津口に出るか・・・って感じですね
軽井沢へ出た方が北陸新幹線があるから移動には楽なのですけどね。
ただ、軽井沢行きの始発のバスが9時過ぎだったのでね・・・それでは遅過ぎました
この日のスケジュールも過密スケジュールですから、1分でも早く動けるルートを選んで行かなければなりませんからね
まぁ・・・地理的に言えば、ここの方が軽井沢より近いですしね(笑)
草津から軽井沢までバスで70分程度、長野原草津口なら30分で済みますしね。
まぁ・・・こっちは北陸新幹線どころか、普通電車しか走っていないので、長丁場にはなりますけどね(笑)





と言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日も・・・続き書きたいな・・・
ブンデスが再開すると、また書くに書けない日が続く可能性があり得ますしね




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました