これが更新される頃には旅が終わって帰ってきたばかりでしょうかね(笑)
基本、旅から帰る時は遅い電車に乗って帰ろうとしてしまいますから。
まぁ・・・旅館に泊まる時も遅い時間を言うケースが増えましたしね
それでは、本題に参りたいと思います
秋の京都紅葉弾丸ツアー 2015 2nd leg その6
昨年は京都の紅葉に2度行って、2回目の話ですね
ようやく、これで後半戦ですかね(笑)
週明けまで何卒、ご辛抱のほどをよろしくお願い申し上げます。

昨日は南禅寺についてのお話をさせて頂きましたね
まぁ・・・東福寺と南禅寺って・・・王道中の王道だと思います(笑)

それでは、南禅寺の境内だけでなく・・・

周辺の庵等までもが赤くなっている南禅寺を・・・

出発しますっ!!

ここからロングスティントで一気に東へ向かおうとしました
しかし、携帯サイトでこの日の京都の紅葉状況で数少ない「見頃」表示があるところを発見しました
その場所が、ほぼ通り道なので・・・寄ってみました!!
私が持っている少し古めのガイドマップには載っていなかったスポットだったのですけどね・・・

金戒光明寺に到着!!
うん?ここは聞いたことないお寺だぞ・・・
・・・って、何っ
浄土宗の大本山だとっ!?
な・・・何で、そんな大本山を私は知らなかったのだ・・・

金戒光明寺を初めて知ったし、紅葉スポットであるって言うのも恥ずかしながら初めて知りました
なので、ここは初めて来ましたね
中に入ると、大本山らしい大きな門がありましたね

この門も有料で門の上に行けるみたいですね。
今回は滞在予定時間は限られているので、少しスルーしてしまいますが(笑)
この門をくぐると

早速、紅葉が待ってくれていました!!
この通路を歩き切って・・・

回れ右をすると、こんな感じですっ!!
不作状態の都市だと言われた今年の京都で、数少ない「見頃」を名乗るだけあります

ここの紅葉が最も鮮やかだと感じましたっ!

この先は御影堂がありますね
結構大きな本堂のような感じですかね
階段も結構あったかな・・・

しかし、この階段を登り切って見た景色は素晴らしかったですね
京都の街を一望できます!!

近くには平安神宮の鳥居、先には京都タワーも見ることが出来ますね
おっと・・・遠くの景色ばかりでは本題から外れてしまいますね
紅葉の状況もご覧頂けたらなと思います。

ここの紅葉は本堂どころか、自転車置き場周辺も見事な紅葉でしたね
こんな素晴らしい所を・・・なぜ私はノーマークにしていたのでしょうか
あの山門を登らなかったら、拝観料はいらないぐらいなのに
いや、今まで損をしていたな(笑)
・・・まぁ、今年の収穫って言っておきましょうかwww
今年の最大の紅葉は東福寺でしたが、今年最大の収穫はこの金戒光明寺だったかもしれませんね。
平安神宮からも近いし、思ったより観光客も少ないし・・・その割りには素晴らしい紅葉があるし・・・
人混みが嫌いだけど、京都の紅葉を見たいって方にお勧めのスポットかなって思ってしまいました
明日も多分・・・この話の続きになりますかね
場合によっては、違う話をするかもしれませんけどね。
一応、明日までは予約投稿ですけど・・・旅の直前のスタンバイ次第で、話は変わるかもしれませんね。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
基本、旅から帰る時は遅い電車に乗って帰ろうとしてしまいますから。
まぁ・・・旅館に泊まる時も遅い時間を言うケースが増えましたしね

それでは、本題に参りたいと思います

秋の京都紅葉弾丸ツアー 2015 2nd leg その6
昨年は京都の紅葉に2度行って、2回目の話ですね

ようやく、これで後半戦ですかね(笑)
週明けまで何卒、ご辛抱のほどをよろしくお願い申し上げます。



まぁ・・・東福寺と南禅寺って・・・王道中の王道だと思います(笑)

それでは、南禅寺の境内だけでなく・・・


周辺の庵等までもが赤くなっている南禅寺を・・・




ここからロングスティントで一気に東へ向かおうとしました

しかし、携帯サイトでこの日の京都の紅葉状況で数少ない「見頃」表示があるところを発見しました



私が持っている少し古めのガイドマップには載っていなかったスポットだったのですけどね・・・



うん?ここは聞いたことないお寺だぞ・・・




な・・・何で、そんな大本山を私は知らなかったのだ・・・


金戒光明寺を初めて知ったし、紅葉スポットであるって言うのも恥ずかしながら初めて知りました

なので、ここは初めて来ましたね

中に入ると、大本山らしい大きな門がありましたね


この門も有料で門の上に行けるみたいですね。
今回は滞在予定時間は限られているので、少しスルーしてしまいますが(笑)
この門をくぐると




この通路を歩き切って・・・




不作状態の都市だと言われた今年の京都で、数少ない「見頃」を名乗るだけあります








階段も結構あったかな・・・


しかし、この階段を登り切って見た景色は素晴らしかったですね




近くには平安神宮の鳥居、先には京都タワーも見ることが出来ますね

おっと・・・遠くの景色ばかりでは本題から外れてしまいますね

紅葉の状況もご覧頂けたらなと思います。



こんな素晴らしい所を・・・なぜ私はノーマークにしていたのでしょうか

あの山門を登らなかったら、拝観料はいらないぐらいなのに

いや、今まで損をしていたな(笑)
・・・まぁ、今年の収穫って言っておきましょうかwww
今年の最大の紅葉は東福寺でしたが、今年最大の収穫はこの金戒光明寺だったかもしれませんね。
平安神宮からも近いし、思ったより観光客も少ないし・・・その割りには素晴らしい紅葉があるし・・・
人混みが嫌いだけど、京都の紅葉を見たいって方にお勧めのスポットかなって思ってしまいました

明日も多分・・・この話の続きになりますかね

場合によっては、違う話をするかもしれませんけどね。
一応、明日までは予約投稿ですけど・・・旅の直前のスタンバイ次第で、話は変わるかもしれませんね。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
