まさあーとさんまでは行かないですけど・・・・・
ようやくいい空を撮影することが出来ました
花火会場の現地到着は2時間前に到着したので・・・・
何とか私は無事に座ることが出来ましたので・・・・
待ち時間中にこの記事を書いております
(要は、さっきの生中継の方が後で書いて、先に出来ちゃったのですけどね)
そうそう・・・・・昨日の話の続きなんですけど・・・・・
健康保険証のウンチク話の続き・・・・・・
あの・・・・漢字プラス記号のから8桁の番号に変更した
・・・・って話をしたと思うのですけど・・・・・・
その時に、今までのひらがなは数字に変えたけどからくりはあいうえお順に並び替えただけって話をしたじゃないですか・・・・・
これ、兵庫県ではって話らしいのです
うちのエージェントの会社は大阪にもあるのですけど・・・・・
大阪の健康保険協会の保険証はもっとややこしいようです
半ばゆるせない話なんですけどね・・・・・
大阪のエージェントもあいうえお順なんだろう
・・・・って思っていましたけど・・・・・
さすがに頭の漢字部分の変換は聞いてみないと分からないので・・・・
全国健康保険協会の大阪支部に電話で問い合わせてみました。
「すみませ~~~ん、○の「を」○○って番号に変えるとどんな感じになるのでしょう」
って・・・・・
そしたら・・・・・・
「え~~~と、え~~~~と
「を」はですね~~~~12」
え
なに
「を」が12
あの「わをん」・・・・って五十音順最後の最後の行なのに12
えらい前のほうの順番やなぁ・・・・・
「まじですか?「を」が12??」
「はい・・・・・・・『いろはにほへと』の順番で行きますので」
い・・・・・・・
い~~~ろ~~~~は~~~~~ぁ??
めっちゃわかりにくいやん
世の中そんなに多くの人が「いろは」で最後まで知っているわけ
ちなみに古文が大の苦手な私はいろはにほへと・・・・『ちりぬ』までしか知らんで
なんで、みんなが必要な保険証でわざわざ古典の勉強をせなあかんの

あいうえお順はある程度は分かると思いますよ。
あいうえおって5段だから「お」は常に5の倍数
でも、いろはにほへと・・・・・って紙に書かないですぐに直感で世の中分かるの
それでか・・・それでかな・・・・・
記号を番号にしたらって聞いたら・・・・・

え~~~っとえ~~~っと
っていいながら必死で探していたの・・・・・・・
自分らも知らんのかいな・・・・・
結局自分で自分の首を絞めているってことでしょうが!!
全国で「いろは」にせなあかんって統一されているのならご愁傷様って感じですけど・・・・・
兵庫のように「あいうえお」順も可能なんだから無理しなくていいやん!!
みんなあいうえお順にすればいいのに・・・・・
役所が分かりにくいから民間になったらみんなにわかりやすくなる・・・・・
どうやらそうとも限らないようですね
民間で余計にややこしくなったら・・・・全く意味がないような気がしますが・・・・・・
ちなみに、『いろは』順は大阪だけでないようです
全国で『あいうえお』の都道府県か『いろは』順の都道府県かがあるようです・・・・全国的に
あまり調べてないですけど、神奈川もいろは順だそうで。
な・・・・・何のため
って感じですみません、これだけお話したかったので・・・・・
明日はちゃんと花火の話をします。
ご覧いただきまして、誠にありがとうございました
グチネタで申し訳ないので・・・・・
また、小出しになにわ淀川花火大会の写真を・・・・・・
今度は、Cyber-Shotくんの出番です。

やはり、携帯よりいいかな・・・・・・
ようやくいい空を撮影することが出来ました

花火会場の現地到着は2時間前に到着したので・・・・
何とか私は無事に座ることが出来ましたので・・・・
待ち時間中にこの記事を書いております

(要は、さっきの生中継の方が後で書いて、先に出来ちゃったのですけどね)
そうそう・・・・・昨日の話の続きなんですけど・・・・・
健康保険証のウンチク話の続き・・・・・・
あの・・・・漢字プラス記号のから8桁の番号に変更した

・・・・って話をしたと思うのですけど・・・・・・
その時に、今までのひらがなは数字に変えたけどからくりはあいうえお順に並び替えただけって話をしたじゃないですか・・・・・

これ、兵庫県ではって話らしいのです

うちのエージェントの会社は大阪にもあるのですけど・・・・・
大阪の健康保険協会の保険証はもっとややこしいようです

半ばゆるせない話なんですけどね・・・・・
大阪のエージェントもあいうえお順なんだろう
・・・・って思っていましたけど・・・・・
さすがに頭の漢字部分の変換は聞いてみないと分からないので・・・・
全国健康保険協会の大阪支部に電話で問い合わせてみました。


って・・・・・
そしたら・・・・・・

「え~~~と、え~~~~と

え



あの「わをん」・・・・って五十音順最後の最後の行なのに12

えらい前のほうの順番やなぁ・・・・・


「はい・・・・・・・『いろはにほへと』の順番で行きますので」
い・・・・・・・


めっちゃわかりにくいやん

世の中そんなに多くの人が「いろは」で最後まで知っているわけ

ちなみに古文が大の苦手な私はいろはにほへと・・・・『ちりぬ』までしか知らんで

なんで、みんなが必要な保険証でわざわざ古典の勉強をせなあかんの


あいうえお順はある程度は分かると思いますよ。




それでか・・・それでかな・・・・・

記号を番号にしたらって聞いたら・・・・・



っていいながら必死で探していたの・・・・・・・

自分らも知らんのかいな・・・・・



全国で「いろは」にせなあかんって統一されているのならご愁傷様って感じですけど・・・・・

兵庫のように「あいうえお」順も可能なんだから無理しなくていいやん!!
みんなあいうえお順にすればいいのに・・・・・
役所が分かりにくいから民間になったらみんなにわかりやすくなる・・・・・
どうやらそうとも限らないようですね

民間で余計にややこしくなったら・・・・全く意味がないような気がしますが・・・・・・

ちなみに、『いろは』順は大阪だけでないようです



あまり調べてないですけど、神奈川もいろは順だそうで。
な・・・・・何のため

って感じですみません、これだけお話したかったので・・・・・
明日はちゃんと花火の話をします。
ご覧いただきまして、誠にありがとうございました

グチネタで申し訳ないので・・・・・
また、小出しになにわ淀川花火大会の写真を・・・・・・
今度は、Cyber-Shotくんの出番です。

やはり、携帯よりいいかな・・・・・・
