先週、シャルケのドーハ合宿には参加せずに療養に力を注いでいた内田篤人が今週あたりからチームの練習に参加するって話がありましたね
十分な休養を得ることが出来たのでしょうかね。
ジョエル・マティプもブンデス再開には間に合いそうって言う話もありましたね。
センターバックはまずまずの回復具合ですかね。マティプかナスタシッチか・・・って言うポジション争いも出来そうですね。
あとはドラクスラーとファルファン。CLで善戦しようとしたら彼らの存在は不可欠だと思いますが・・・2人の回復具合が気になります。
それでは、本題に参りたいと思います。
AFCアジアカップ2015 グループステージ グループD 第2戦 日本 vs イラク ~感想編~
昨日は試合の流れを書かせて頂きました概要編で、今回は個人的な感情も入って好き放題しゃべらせて頂きます感想編として書かせて頂こうかと思っています。
ド素人が分かったような口をきく、大変失礼な話になると思います。あり得ない話、知ったかぶりで何も分かってないような発言が増えることを先にお詫び申し上げます
「所詮はニワカよのぉ
」って感じで流して頂けたら幸いに思います

試合は1-0の辛勝
内容的には、もう少し点が取れたらなって思いますが・・・まずは勝ててよかった
それがすべての試合になるかな。
まぁ・・・追加点が取れていたら、もう少し楽な試合だったかなって思いますが・・・
本田も不運なシュートが続きましたもんね

あとは、香川真司がゴールを決めたら随分と勢いづくとは思うのですけどね
日本代表としても、香川真司としても。
代表でもドルトムントでも少しゴールとご無沙汰しているような感じではありますが・・・動き自体はまずまずには思えましたけどね

ここ最近、本田圭佑との相性も割りとよくて・・・

香川らしいペナルティエリア内をフリーでボールを受ける動きも見事ですしね

こうやって気づけばフリーでシュートって言うのは、ドルトムントで好調だった時期の動きな感じがします

あとは、このシュートを決めることが出来たら完全復活なのかなって思いました

このシーンもよかったですね
中央でドリブルで進む岡崎慎司・・・右から走り込む香川真司・・・

岡崎がこのボールを香川に出します。

香川はこの位置でボールを受けます
相手も香川について来ていますが・・・

一時期はマンUでも活躍していた香川にとって相手1人かわすのは難しくもないこと。サッとかわします

すると、相手は3人で囲んできましたが・・・

狭いスペースでも勝負できる香川真司にとっては何てことありません

迷わずシュートを放っていきました

まぁ、これもゴールならずでしたが・・・それまでの動きはよかったですね。
あとは、これを決めて彼が自信をつけていけば・・・日本代表でもドルトムントでも大活躍をするのかなって思いました。

パスはレベルが上がっているなって感じはしますけどね・・・
今野のパスから・・・

スッと抜け出してフリーになるのも香川らしくていいですね

そして、右サイドから・・・

左足でクロスと入れると・・・

岡崎慎司にバッチリ合っていました!!
残念ながらゴールにはなりませんでしたが・・・利き足の右はもちろん、左足でも精度の高いキックが出来るのはさすがだと思いました。
マンチェスター・ユナイテッドに行ってから、パスの精度は上がったような感じがします。
あとはゴールだけですね
本人もアシストはそれほど喜んだ感じがしないから、ゴールを決めて自信をつけて欲しいなって思います。
あと一歩のところですね。ゴールさえ決めてしまえば、日本代表でもドルトムントでも復活の兆しが見えそうな気がします
このアジアカップが彼の復活のきっかけの場となったらいいなって思いました

あとはもう一人・・・今日は酒井高徳についてお話させて頂きたいなって思います
今大会は内田に代わって右サイドバックを務めていますが・・・無難にこなしている感じがしますね
うっちー自身も酒井高徳に関してはレベルの高い選手だって言っていたような気がします。

本田との相性もまずまずって感じがしましたしね・・・
酒井高徳が右前方にいる本田圭佑にパスを出します

ボールを受けた本田・・・そして、同時に酒井高徳も右サイドを駆け上がっています

高徳が本田を抜いた瞬間に本田は前へパス

これを受けた酒井高徳がクロスを入れると・・・

岡崎慎司にバッチリ合っていました!!
残念ながらゴールにはなりませんでしたが・・・本田圭佑と息を合わせることが出来ているのは大きいなって思いました
彼と連係が上手く行けば、右サイドからの攻撃がより強力になることでしょう
岡崎との相性は前からいいように思えますしね・・・

これもよかったですよね
吉田麻也からのパス・・・

これを右サイド前方で受けたのは酒井高徳

この位置から・・・

クロスボールを入れる!!

やはり彼のクロス精度はなかなかのものですよね・・・

またしても、岡崎慎司のもとへ!!

残念ながら、これもゴールにはなりませんでしたが・・・いいクロスだったなって思います
日本代表には有力なサイドバックが多くいますが・・・
その中でも岡崎慎司との相性は酒井高徳の大きなセールスポイントかなって思いました
もともと、この2人はチームメイトですしね。
酒井高徳はシュツットガルトにいますが、岡崎慎司も元々はシュツットガルトの選手
そのせいか、代表でも高徳と岡崎の相性ってなかなかいいなって思いました
やはり、個人的には日本の右サイドバックって総合的に内田篤人が一つ頭を抜けているなって感じはしますが・・・
岡崎との相性は負けていないように思えます。
岡崎慎司がセンターフォワードで出場している限りは、酒井高徳に活躍のチャンスがあるのではないかなって思います
もともと技術は高い選手ですしね・・・何しろ、一時期は酒井高徳がドイツ代表選出説って噂があったぐらいですから(笑)

個人的なツボは試合終了間際のプレイ
相手のフリーキック・・・

これを日本が何とか凌ぎます

右サイドに流れるボールを酒井高徳が追いかけて・・・

ボールを拾います
このままキープをして、時間が稼げたら試合終了ってところですね

しかし・・・イラクは最後の攻めとなりそうな予感なので、高徳からボールを奪おうと必死です
そこで高徳は中央にパス

香川真司とのワンツーで


再び酒井高徳がフリー
カウンターのチャンス!!

ここで高徳は長いパス!!

サイドチェン~~~ジ
これが個人的に好きでした
短い距離の前線の選手には繋がず、どフリーの左サイドへパスを出していたのがいいなって思いました
もちろん、左サイドがフリーって言うのを見逃さなかったって言う点もありますが・・・
割りとスピードは控えめって感じのサイドチェンジ。
距離は長いわ、パススピードは速くないわってことは・・・安全に時間を稼げているなって感じがしたのです
この時ラスト1分を切っていましたしね。時間を使い切ったら1-0で勝てる体制です
それを見越したサイドチェンジだったのではないかな・・・って個人的には思いました
現に左サイドでボールを受けた長友&清武のコンビが相手ペナルティエリアに近づいた時点で試合が終わっていましたからね。
右サイドバックは内田篤人が最もいいとは思いますが、やはり・・・この大会は酒井高徳でも十分に戦えそうな感じがしました。
彼が今大会で活躍してくれたら、うっちーの負担は減るだろうから内田ファンの私的にも大助かりです(笑)

最後はキャプテンの長谷部誠が心を整えているなってシーン・・・

先制ゴールで勝利に結びついた、本田のPK
このきっかけを作ったのは香川真司と乾貴士の元セレッソコンビ
PKそのものを獲得したのは本田で、取った瞬間・・・本田に選手が寄って行きましたかね

しかし・・・長谷部さんが労ったのは背番号10番の香川真司と・・・

18番の乾貴士
本田だけでなく・・・彼らの活躍を見ていて、真っ先に彼らのもとへ寄っていましたね
さすがは、心が整っているキャプテンだなって思いましたね。
・・・って言う、個人的でデタラメな主観と妄想が入っている話をしてしまい、大変申し訳ございませんでしたが。
今日はこれにて終わりたいと思います。
次の試合は明日ですかね・・・そして、その話は22日以降に書かせて頂けたらなと思います
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

十分な休養を得ることが出来たのでしょうかね。
ジョエル・マティプもブンデス再開には間に合いそうって言う話もありましたね。
センターバックはまずまずの回復具合ですかね。マティプかナスタシッチか・・・って言うポジション争いも出来そうですね。
あとはドラクスラーとファルファン。CLで善戦しようとしたら彼らの存在は不可欠だと思いますが・・・2人の回復具合が気になります。
それでは、本題に参りたいと思います。
AFCアジアカップ2015 グループステージ グループD 第2戦 日本 vs イラク ~感想編~
昨日は試合の流れを書かせて頂きました概要編で、今回は個人的な感情も入って好き放題しゃべらせて頂きます感想編として書かせて頂こうかと思っています。


「所詮はニワカよのぉ





内容的には、もう少し点が取れたらなって思いますが・・・まずは勝ててよかった

それがすべての試合になるかな。
まぁ・・・追加点が取れていたら、もう少し楽な試合だったかなって思いますが・・・

本田も不運なシュートが続きましたもんね




日本代表としても、香川真司としても。
代表でもドルトムントでも少しゴールとご無沙汰しているような感じではありますが・・・動き自体はまずまずには思えましたけどね


ここ最近、本田圭佑との相性も割りとよくて・・・


香川らしいペナルティエリア内をフリーでボールを受ける動きも見事ですしね


こうやって気づけばフリーでシュートって言うのは、ドルトムントで好調だった時期の動きな感じがします


あとは、このシュートを決めることが出来たら完全復活なのかなって思いました


このシーンもよかったですね

中央でドリブルで進む岡崎慎司・・・右から走り込む香川真司・・・


岡崎がこのボールを香川に出します。

香川はこの位置でボールを受けます

相手も香川について来ていますが・・・


一時期はマンUでも活躍していた香川にとって相手1人かわすのは難しくもないこと。サッとかわします


すると、相手は3人で囲んできましたが・・・


狭いスペースでも勝負できる香川真司にとっては何てことありません


迷わずシュートを放っていきました


まぁ、これもゴールならずでしたが・・・それまでの動きはよかったですね。
あとは、これを決めて彼が自信をつけていけば・・・日本代表でもドルトムントでも大活躍をするのかなって思いました。

パスはレベルが上がっているなって感じはしますけどね・・・

今野のパスから・・・





そして、右サイドから・・・


左足でクロスと入れると・・・




残念ながらゴールにはなりませんでしたが・・・利き足の右はもちろん、左足でも精度の高いキックが出来るのはさすがだと思いました。
マンチェスター・ユナイテッドに行ってから、パスの精度は上がったような感じがします。
あとはゴールだけですね

本人もアシストはそれほど喜んだ感じがしないから、ゴールを決めて自信をつけて欲しいなって思います。
あと一歩のところですね。ゴールさえ決めてしまえば、日本代表でもドルトムントでも復活の兆しが見えそうな気がします

このアジアカップが彼の復活のきっかけの場となったらいいなって思いました




今大会は内田に代わって右サイドバックを務めていますが・・・無難にこなしている感じがしますね

うっちー自身も酒井高徳に関してはレベルの高い選手だって言っていたような気がします。

本田との相性もまずまずって感じがしましたしね・・・

酒井高徳が右前方にいる本田圭佑にパスを出します


ボールを受けた本田・・・そして、同時に酒井高徳も右サイドを駆け上がっています


高徳が本田を抜いた瞬間に本田は前へパス


これを受けた酒井高徳がクロスを入れると・・・




残念ながらゴールにはなりませんでしたが・・・本田圭佑と息を合わせることが出来ているのは大きいなって思いました

彼と連係が上手く行けば、右サイドからの攻撃がより強力になることでしょう

岡崎との相性は前からいいように思えますしね・・・


これもよかったですよね

吉田麻也からのパス・・・

これを右サイド前方で受けたのは酒井高徳


この位置から・・・




やはり彼のクロス精度はなかなかのものですよね・・・





残念ながら、これもゴールにはなりませんでしたが・・・いいクロスだったなって思います

日本代表には有力なサイドバックが多くいますが・・・

その中でも岡崎慎司との相性は酒井高徳の大きなセールスポイントかなって思いました

もともと、この2人はチームメイトですしね。
酒井高徳はシュツットガルトにいますが、岡崎慎司も元々はシュツットガルトの選手

そのせいか、代表でも高徳と岡崎の相性ってなかなかいいなって思いました

やはり、個人的には日本の右サイドバックって総合的に内田篤人が一つ頭を抜けているなって感じはしますが・・・
岡崎との相性は負けていないように思えます。
岡崎慎司がセンターフォワードで出場している限りは、酒井高徳に活躍のチャンスがあるのではないかなって思います

もともと技術は高い選手ですしね・・・何しろ、一時期は酒井高徳がドイツ代表選出説って噂があったぐらいですから(笑)

個人的なツボは試合終了間際のプレイ

相手のフリーキック・・・

これを日本が何とか凌ぎます


右サイドに流れるボールを酒井高徳が追いかけて・・・


ボールを拾います

このままキープをして、時間が稼げたら試合終了ってところですね


しかし・・・イラクは最後の攻めとなりそうな予感なので、高徳からボールを奪おうと必死です

そこで高徳は中央にパス


香川真司とのワンツーで










サイドチェン~~~ジ


短い距離の前線の選手には繋がず、どフリーの左サイドへパスを出していたのがいいなって思いました

もちろん、左サイドがフリーって言うのを見逃さなかったって言う点もありますが・・・
割りとスピードは控えめって感じのサイドチェンジ。
距離は長いわ、パススピードは速くないわってことは・・・安全に時間を稼げているなって感じがしたのです

この時ラスト1分を切っていましたしね。時間を使い切ったら1-0で勝てる体制です

それを見越したサイドチェンジだったのではないかな・・・って個人的には思いました

現に左サイドでボールを受けた長友&清武のコンビが相手ペナルティエリアに近づいた時点で試合が終わっていましたからね。
右サイドバックは内田篤人が最もいいとは思いますが、やはり・・・この大会は酒井高徳でも十分に戦えそうな感じがしました。
彼が今大会で活躍してくれたら、うっちーの負担は減るだろうから内田ファンの私的にも大助かりです(笑)




先制ゴールで勝利に結びついた、本田のPK



PKそのものを獲得したのは本田で、取った瞬間・・・本田に選手が寄って行きましたかね







本田だけでなく・・・彼らの活躍を見ていて、真っ先に彼らのもとへ寄っていましたね

さすがは、心が整っているキャプテンだなって思いましたね。
・・・って言う、個人的でデタラメな主観と妄想が入っている話をしてしまい、大変申し訳ございませんでしたが。
今日はこれにて終わりたいと思います。
次の試合は明日ですかね・・・そして、その話は22日以降に書かせて頂けたらなと思います

それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
