食欲はないですけど・・・・
これは先週の話だったのでまだ食欲があった頃の話です(笑)
普段は神戸で外も出ずに事務職をやっている私ですが・・・・・
たまたま研修ということで大阪まで進出しました
折角なんで、何か食べていこうと・・・・・・・

来たのが日本橋
日本橋となんばは1駅分といえど十分に歩ける距離

大阪って感じの商店街。
ここまで来て何を食べるのかって言うと・・・・
以前松本人志がすきなものの話で話していた場所なのですけど・・・・・

千日前の信濃そば
芸人御用達みたいですね
場所も、吉本の劇場であるなんばグランド花月の目と鼻の先にあるところなのですよね
すきなものの話で松ちゃんの話によると、ここのきざみそばが大好きみたいで・・・・・
松ちゃんはしょっちゅうこれを頼んでいるみたいですけど・・・
何でも美味すぎて・・・・・
「いただきます」のかわりに

行って参りますっていうみたいですね
もう次元が超えているっていうことでしょうかね(笑)
日本橋駅から歩くこと数分・・・・・

たどり着きました。
一見、ホント長いことやっているなって感じの店ですよね

店内の風景。
こじんまりとした感じでテーブル席やカウンター席があります。

これも芸人に気に入られる条件ですかね。
深夜も営業しているとのことです
夜食のそばとなるとまたこれはこれで美味いでしょう

調理場は思ったよりも小さいです。
そこで松ちゃんオススメの「きざみそば」を頼みました。
そしたら、もう1分も経たないうちに来ちゃいましたね
F1ピットクルーもびびるくらいの速さです
これが・・・・・

松ちゃんオススメ・・・・信濃のきざみそばですね
きざみそば・・・・・油揚げのブツ切り状のものですよね。揚げ自体になんの味もしないものですけど・・・・・・
それでは・・・・・「行って参ります」(笑)
お味は・・・・・・・
ホント行ってしまいそうです
注文からそばがくるまでのスピードは驚異的に速かったですけど・・・・・駅の立ち食いそばみたいなテキトーな感じはしません
関西人に人気あるのは油揚げが甘く煮込んである「きつね」が好みですけど・・・・・
何故、あえてきざみなのかが分かったような気がします
ダシがめっちゃめちゃ甘いのですよね
薄くて甘めのダシが基本の関西人の私ですら、甘く感じますから。
きつねだと甘くなりすぎてミスマッチのような気がしますね
関西人に対してもきつねよりきざみの方がオススメと思います
しかし・・・・甘いといっても、砂糖でベッタベタの下品な甘さではありません。
すっきりとしているのも特徴ですね。すっきりとした甘さって感じです
ご馳走って言う感じのうまさではないですけど、しょっちゅう頼めそうな美味さっていいますか・・・・・・・
私がこの近所で働いていたり、住んでいたりしたら・・・・・・「もう、信濃でいいやん」って感じになりそうな美味さ
ヘタな表現ですみません・・・・・
つまり、飽きない美味さっていうのですかね・・・・ご馳走の美味さはしょっちゅう食べたら飽きる味ですけど・・・・・
この店は多分・・・1週間に3回くらい通っても飽きない美味さですね
新しい店に行ってみて美味いかまずいかわからないリスクを背負うくらいなら、信濃のそばを頼んだらまず間違いないだろう・・・・・高くないし
そんな感じの意味で「もう、信濃でいいやん」っていう美味さですね
ごちそうさまって言って店を出ると・・・・・・

ここのおやっさんは自転車で出前に向かっていました・・・・・・・
恐らくは・・・・・
って思って後を追跡してみると・・・・・
(自転車のスピードが遅かったし・・・・・・・)

やっぱり吉本興業だったか・・・・・・・・・
今日も芸人の誰かが信濃のそばを食べているのでしょうね
でも、しょっちゅう頼んでも嫌にならない美味さ・・・・ありますからね。
松ちゃんが絶賛したのも分かるような気がします。
ついでに、ここはNGK(なんばグランド花月)の裏側なんで・・・・・・

表に出てみました。NGKの入り口です。

この日、12:45出演すると書いてある矢野・兵動・・・・う~~ん見てみたい
あの、すべらない話でMVP2回、MVPも1回獲ったトークの達人兵動大樹のステージは見てみたいですね・・・・・
いつか、行ってみよう・・・・って思うのですけど・・・・・

歌手のコンサート並の値段するのですよね・・・・・4,500円って・・・・
矢野・兵動と新喜劇だけ見れたらいいから半額にしてくれないかな(笑)
いや・・・・・矢野・兵動だけでもいいので・・・・・
この値段・・・・なかなか踏み込めないなぁって思いながら・・・・・・なんばを後にして神戸に戻るのでした。

NGKのまわりも結構にぎやか。
大阪の名物たこ焼き屋さんも活気がありましたね。

NGKは高いですけど・・・・・・・
そこに出演する吉本芸人御用達の信濃そばは、お手軽な値段
値段の割には十分美味いので、大阪に寄られた際は是非・・・・・松ちゃんも行っていましたね「大阪に行く時は是非」って感じでした
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
これは先週の話だったのでまだ食欲があった頃の話です(笑)
普段は神戸で外も出ずに事務職をやっている私ですが・・・・・
たまたま研修ということで大阪まで進出しました

折角なんで、何か食べていこうと・・・・・・・

来たのが日本橋

日本橋となんばは1駅分といえど十分に歩ける距離


大阪って感じの商店街。
ここまで来て何を食べるのかって言うと・・・・
以前松本人志がすきなものの話で話していた場所なのですけど・・・・・


千日前の信濃そば

芸人御用達みたいですね

場所も、吉本の劇場であるなんばグランド花月の目と鼻の先にあるところなのですよね

すきなものの話で松ちゃんの話によると、ここのきざみそばが大好きみたいで・・・・・

松ちゃんはしょっちゅうこれを頼んでいるみたいですけど・・・
何でも美味すぎて・・・・・
「いただきます」のかわりに


行って参りますっていうみたいですね

もう次元が超えているっていうことでしょうかね(笑)
日本橋駅から歩くこと数分・・・・・


たどり着きました。
一見、ホント長いことやっているなって感じの店ですよね


店内の風景。
こじんまりとした感じでテーブル席やカウンター席があります。

これも芸人に気に入られる条件ですかね。
深夜も営業しているとのことです

夜食のそばとなるとまたこれはこれで美味いでしょう


調理場は思ったよりも小さいです。
そこで松ちゃんオススメの「きざみそば」を頼みました。
そしたら、もう1分も経たないうちに来ちゃいましたね


これが・・・・・

松ちゃんオススメ・・・・信濃のきざみそばですね

きざみそば・・・・・油揚げのブツ切り状のものですよね。揚げ自体になんの味もしないものですけど・・・・・・
それでは・・・・・「行って参ります」(笑)
お味は・・・・・・・



注文からそばがくるまでのスピードは驚異的に速かったですけど・・・・・駅の立ち食いそばみたいなテキトーな感じはしません

関西人に人気あるのは油揚げが甘く煮込んである「きつね」が好みですけど・・・・・

何故、あえてきざみなのかが分かったような気がします



薄くて甘めのダシが基本の関西人の私ですら、甘く感じますから。
きつねだと甘くなりすぎてミスマッチのような気がしますね

関西人に対してもきつねよりきざみの方がオススメと思います

しかし・・・・甘いといっても、砂糖でベッタベタの下品な甘さではありません。
すっきりとしているのも特徴ですね。すっきりとした甘さって感じです

ご馳走って言う感じのうまさではないですけど、しょっちゅう頼めそうな美味さっていいますか・・・・・・・



ヘタな表現ですみません・・・・・

つまり、飽きない美味さっていうのですかね・・・・ご馳走の美味さはしょっちゅう食べたら飽きる味ですけど・・・・・
この店は多分・・・1週間に3回くらい通っても飽きない美味さですね

新しい店に行ってみて美味いかまずいかわからないリスクを背負うくらいなら、信濃のそばを頼んだらまず間違いないだろう・・・・・高くないし

そんな感じの意味で「もう、信濃でいいやん」っていう美味さですね

ごちそうさまって言って店を出ると・・・・・・

ここのおやっさんは自転車で出前に向かっていました・・・・・・・

恐らくは・・・・・


(自転車のスピードが遅かったし・・・・・・・)



今日も芸人の誰かが信濃のそばを食べているのでしょうね

でも、しょっちゅう頼んでも嫌にならない美味さ・・・・ありますからね。
松ちゃんが絶賛したのも分かるような気がします。
ついでに、ここはNGK(なんばグランド花月)の裏側なんで・・・・・・

表に出てみました。NGKの入り口です。

この日、12:45出演すると書いてある矢野・兵動・・・・う~~ん見てみたい

あの、すべらない話でMVP2回、MVPも1回獲ったトークの達人兵動大樹のステージは見てみたいですね・・・・・

いつか、行ってみよう・・・・って思うのですけど・・・・・




矢野・兵動と新喜劇だけ見れたらいいから半額にしてくれないかな(笑)
いや・・・・・矢野・兵動だけでもいいので・・・・・

この値段・・・・なかなか踏み込めないなぁって思いながら・・・・・・なんばを後にして神戸に戻るのでした。

NGKのまわりも結構にぎやか。
大阪の名物たこ焼き屋さんも活気がありましたね。

NGKは高いですけど・・・・・・・

そこに出演する吉本芸人御用達の信濃そばは、お手軽な値段

値段の割には十分美味いので、大阪に寄られた際は是非・・・・・松ちゃんも行っていましたね「大阪に行く時は是非」って感じでした

本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
