goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

松ちゃん絶賛の店を検証

2009-11-13 00:10:00 | グルメ
食欲はないですけど・・・・
これは先週の話だったのでまだ食欲があった頃の話です(笑)
普段は神戸で外も出ずに事務職をやっている私ですが・・・・・
たまたま研修ということで大阪まで進出しました

折角なんで、何か食べていこうと・・・・・・・









来たのが日本橋
日本橋となんばは1駅分といえど十分に歩ける距離








大阪って感じの商店街。
ここまで来て何を食べるのかって言うと・・・・
以前松本人志がすきなものの話で話していた場所なのですけど・・・・・








千日前の信濃そば
芸人御用達みたいですね
場所も、吉本の劇場であるなんばグランド花月の目と鼻の先にあるところなのですよね
すきなものの話で松ちゃんの話によると、ここのきざみそばが大好きみたいで・・・・・

松ちゃんはしょっちゅうこれを頼んでいるみたいですけど・・・

何でも美味すぎて・・・・・



「いただきます」のかわりに










行って参りますっていうみたいですね
もう次元が超えているっていうことでしょうかね(笑)





日本橋駅から歩くこと数分・・・・・












たどり着きました。
一見、ホント長いことやっているなって感じの店ですよね









店内の風景。
こじんまりとした感じでテーブル席やカウンター席があります。








これも芸人に気に入られる条件ですかね。
深夜も営業しているとのことです

夜食のそばとなるとまたこれはこれで美味いでしょう







調理場は思ったよりも小さいです。
そこで松ちゃんオススメの「きざみそば」を頼みました。
そしたら、もう1分も経たないうちに来ちゃいましたねF1ピットクルーもびびるくらいの速さです









これが・・・・・






















松ちゃんオススメ・・・・信濃のきざみそばですね
きざみそば・・・・・油揚げのブツ切り状のものですよね。揚げ自体になんの味もしないものですけど・・・・・・







それでは・・・・・「行って参ります」(笑)








お味は・・・・・・・






























ホント行ってしまいそうです


注文からそばがくるまでのスピードは驚異的に速かったですけど・・・・・駅の立ち食いそばみたいなテキトーな感じはしません
関西人に人気あるのは油揚げが甘く煮込んである「きつね」が好みですけど・・・・・
何故、あえてきざみなのかが分かったような気がします
ダシがめっちゃめちゃ甘いのですよね
薄くて甘めのダシが基本の関西人の私ですら、甘く感じますから。
きつねだと甘くなりすぎてミスマッチのような気がしますね
関西人に対してもきつねよりきざみの方がオススメと思います
しかし・・・・甘いといっても、砂糖でベッタベタの下品な甘さではありません。
すっきりとしているのも特徴ですね。すっきりとした甘さって感じです




ご馳走って言う感じのうまさではないですけど、しょっちゅう頼めそうな美味さっていいますか・・・・・・・




私がこの近所で働いていたり、住んでいたりしたら・・・・・・「もう、信濃でいいやん」って感じになりそうな美味さ

ヘタな表現ですみません・・・・・
つまり、飽きない美味さっていうのですかね・・・・ご馳走の美味さはしょっちゅう食べたら飽きる味ですけど・・・・・
この店は多分・・・1週間に3回くらい通っても飽きない美味さですね
新しい店に行ってみて美味いかまずいかわからないリスクを背負うくらいなら、信濃のそばを頼んだらまず間違いないだろう・・・・・高くないし
そんな感じの意味で「もう、信濃でいいやん」っていう美味さですね








ごちそうさまって言って店を出ると・・・・・・







ここのおやっさんは自転車で出前に向かっていました・・・・・・・
恐らくは・・・・・って思って後を追跡してみると・・・・・
(自転車のスピードが遅かったし・・・・・・・)























やっぱり吉本興業だったか・・・・・・・・・
今日も芸人の誰かが信濃のそばを食べているのでしょうね
でも、しょっちゅう頼んでも嫌にならない美味さ・・・・ありますからね。
松ちゃんが絶賛したのも分かるような気がします。




ついでに、ここはNGK(なんばグランド花月)の裏側なんで・・・・・・







表に出てみました。NGKの入り口です。




















この日、12:45出演すると書いてある矢野・兵動・・・・う~~ん見てみたい
あの、すべらない話でMVP2回、MVPも1回獲ったトークの達人兵動大樹のステージは見てみたいですね・・・・・


いつか、行ってみよう・・・・って思うのですけど・・・・・






















歌手のコンサート並の値段するのですよね・・・・・4,500円って・・・・
矢野・兵動と新喜劇だけ見れたらいいから半額にしてくれないかな(笑)
いや・・・・・矢野・兵動だけでもいいので・・・・・
この値段・・・・なかなか踏み込めないなぁって思いながら・・・・・・なんばを後にして神戸に戻るのでした。






NGKのまわりも結構にぎやか。
大阪の名物たこ焼き屋さんも活気がありましたね。









NGKは高いですけど・・・・・・・
そこに出演する吉本芸人御用達の信濃そばは、お手軽な値段
値段の割には十分美味いので、大阪に寄られた際は是非・・・・・松ちゃんも行っていましたね「大阪に行く時は是非」って感じでした
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

神戸の裏名物料理を求めて ~兵庫県神戸市長田区~

2009-10-08 00:30:00 | グルメ
さて、F1も落ち着いたところで・・・・また少しグルメ記事を・・・・・・
(明日からサッカー日本代表船が続くのでここらで一息)
地元のグルメの話なんですけどね(隣の市ですが
私は兵庫県明石市の人間で、隣の市が兵庫県の県庁所在地である神戸市なんですよね。



神戸市の名産といえば、まあ・・・・神戸牛なんでしょうけど・・・・・




それ以外にも県内では比較的メジャーですけど、県外の人にはあまり知られていないものもありまして・・・・・
そこで今日は神戸のB級グルメのレポをしたいと思います
神戸市は港町で知っている人もおられるかもしれませんが・・・・・
神戸の中心地、新神戸や三宮からちょっと西のほうへ数キロ・・・・・・



神戸市長田区にやってまいりました




神戸市長田区はそうですね・・・・
鶴橋ほどではありませんが焼肉やキムチが結構美味しいのですけど・・・・・・
お好み焼きも結構名物だったりするのですよね






JR新長田駅の南側は商店街が多くありますけど・・・・その中の飲食店はお好み焼きと焼肉で締めているって言うっても過言ではないくらいです
この志ば多って言う店は比較的よく名前を聞く見せであります、創業30年の店だそうですね
うちの事務所の先生方に連れられて、そのお好み焼きを食べに長田まで来ました







で、これがメニューですね。
お好み焼きって言うのは元来広島だの大阪だのって言うところが名物なのですけど・・・・・・
そこから、大阪のお好み焼きに具材をプラスワンしたら、神戸の長田名物となりえるのです


その名物とは


















ぼっかけですね
ぼっかけというのは牛すじを甘く煮込んだものですね
ぼっかけだけで立派な一品料理となりえるくらいの名物です。

今日は、これをメインで食べに来たのです






・・・・ってその前に店員オススメのもやし炒めをが出てきました。・・・・・なかなかのものです




そして・・・まずは





いかモダンで~~す。






こんなにでっかいイカが入っているのですよね
お好み焼きに何でこんなにイカが美味しいのでしょ~~~~














ブタ玉で~~す。




生地は結構もっちり型で、ソースは何か・・・・コクを感じます















そして、これが私が注文したすじモダン
つまり、ぼっかけが入っているのですよね(すじ=ぼっかけ)






これがぼっかけです。

















美味い!!



おでんの牛すじよりもさらに柔らかく・・・・
そして、煮込んであるこの甘さ・・・・・
ソースともばっちり合っている・・・・・幸せな感じです
大阪もお好み焼きは名物というだけあって美味いですけど・・・・・
この神戸のぼっかけもまた美味い
(モダン=焼きそば入りお好み焼き)
ぼっかけ・・・牛肉の安い部分っていわれたら元も子もないのですけど・・・・・
じっくり煮込んだらこれはまた美味いのです。





結構満腹になって外に出ましたけど・・・・・
ここの名物はもう1つ・・・・食べ物ではないのですけど・・・・・・



ここ神戸の長田は、あの巨匠 横山光輝先生の町なんですよね



その部分についてはふしぎ男さんが殆ど書かれていますので、そちらにお向かいなさるのがいいと思います。
(なにしろ、この撮影当時・・・・あの巨大な像はまだ未完成だったので・・・・行っていないだけかもしれませんが・・・・・・)

その商店街には・・・・・私もさんざんお世話になった・・・・・





三国志のキャラクターが飾られています
私、小中学生の頃三国志が大好きで・・・・あの横山光輝の三国志全60巻をもう10ターンくらい読み返した記憶があります
(勉強もそれ位した方がいいのでしょうけど・・・・・)




お~~馬謖(バショク)じゃないかっ
(泣いて馬謖を切るって中国の故事成語があるくらい、知っている人はいるかもしれません)





あ・・・・陶謙(トウケン)・・・・・・・・(マイナー気味なキャラクター)だとか
32歳のオッサンとは思えないくらいいちいち指を指して読み上げる、あほな私に付き合わされるかわいそうなうちの先生方でした



・・・・・・といった感じで、今日は神戸のB級グルメ「ぼっかけ」をお伝えしながら終えたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

焼肉を食べてみよう・・・・

2009-09-12 00:00:00 | グルメ
オープニングから謎な動画スタート恐れ入ります
職場で月に1,000円ずつ貯めて言った結果、焼肉にいくことになりまして・・・・ビビンバの動画です(笑)
こんなん、動画にするやつはなかなかおらんやろって正直、奇を狙ってやってみました。
この混ぜる瞬間、結構楽しみなんですよね

場所は、神戸市兵庫区・・・・JR兵庫駅前という神戸の中でも下町のほうですかね・・・・
結構美味しかったので、載せてみました。駅から歩いてまもなく・・・・・







やきにく ポッサムチプ っていうところです。
タクシーの運ちゃんも「ここはOK」って評価をした場所でしたね

まずは、乾杯っていうところですけど・・・・・
下戸寄りの私・・・アルコールどうしようかなって思いましたけど・・・・周りが飲んでいるので合わせようかな・・・・
ただし、私は非国民なくらいビールが大っ嫌い
日本酒が大丈夫な時でもビールで悪酔いするくらいビールが大嫌いなんです
(付き合い上、やむを得ず飲み会があっても・・・運転手の役目が空席ならば喜んで乗っかるくらいビール嫌い)
案外私の場合、ビール以外のの酒なら何とかっていうケースが多いので、別のものにしようって感じです。











マッコリたる韓国のお酒だそうです
見た目よりかはキツイって感じでもない・・・・
少し甘めのにごり酒って感じですかね・・・・
最後まで悪酔いせず、全然飲めました
(ビール以上のアルコール度数は絶対にあるはずなのに)





1人だけ、ウーロン茶を頼んでいた人いました。
真ん中のグラスですけど・・・・















う・・・・ウーロン茶でかっ
(しかし、案外飲みきれちゃうみたい)

それでは、肉を食べちゃいましょう・・・・






分厚いですが・・・これタンですね。和牛塩タン。





いきなりですが、これが本日のメインとも言われる、厚切りリブ芯・・・・・
ステーキを焼肉風に食べるって感じでしたね






ツラミでございます・・・・・・



さぁ・・・・どんどん焼いちゃいましょう・・・・・・





が出てきまして・・・・・・
どうするかと言いますと・・・・・





動画でどうぞ!!(画像をクリックしていただければご覧になれます)
卵に絡めて食べるものだそうです





味噌カルビですね・・・・・・
つぼに入って出てきます







と・・・いっているうちにマッコリを飲みきったので・・・・・
あのでっかいウーロン茶を・・・・・・
でも、案外飲みきってしまうのですよね(笑)




また、再び焼いちゃいます・・・・・・




しかし、さらにユッケを食べちゃいます・・・・・(美味い












先ほどはリブをMVPだと言っていたのですけど・・・・
これ実は前評判でして・・・・・
私は意外なものにMVPを差し上げたかったですね













ミノ、ハート、ハチノスですね・・・・・・
その中に優秀選手がいたのですけど・・・・・・それは





















ハチノス・・・意外とハチノスが頑張りましたね(笑)
普段は発想の転換というか、リズムを変えるって言うか・・・・とにかく、流れを変えたいときに食べるものであり・・・
今までそこまで評価することはなかったです。わけも分からない硬さがありますしね(笑)

しかし・・・・これは・・・






















全然硬くな~~~~~~い
柔らかいハチノスは初めてですね












そして、それ以上のもの、MVP・・・・・・
これは私の考えを見事に変えさせてくれました。
実は私、これが大嫌いだったのですけど・・・・ここでは一番って言っても過言ではないくらい美味かったです

MVPはこちらです























な・ま・レ・バー・ぁ
これがめっちゃ美味かったのです。
鶴橋に行かずとも、神戸でこれだけの出来は完璧です
もう地球に生まれて・・・よかったぁ・・・・って感じです
話は戻して、私にとってレバーの大嫌いなところって・・・あのモソモソしたおかしな食感と生臭さなんですけど・・・・・・・


















全然臭くな~~~い!!



あのレバー独特のにおいがしないのですよね・・・・
これが解消だけでいけそうな気がしますが・・・・


いや・・・待てと・・・・・・








匂いが消えても、モソモソした食感は消せることできへんって・・・・・

















・・・・ってめっちゃ消えとるがな~~~~~






ってか滑らか



こんな滑らかなレバーは初めてです
これなら全然レバー嫌いが改善できるかも・・・・・
いや、ここのレバーだからこそ、いいのかもしれません

結構、お腹バンバンになるくらいまで食べきりました。
鶴橋では1人当たり5,000以上はぶっ飛ぶ代物です・・・・・・
いつもなら牛角だのチェーン店で1人当たり4,000円程度の出費にいつも腹立っている気分を思い出しました
(ホントは焼肉を食べに行くって好んでしない方。無駄に高いし)
ここのお味は鶴橋に引けをとらずに見事な美味さでした・・・・・・
いい肉を食べれました・・・・


財布の厳しさを覚悟しつつ・・・払ったお金は・・・・















1人当たり2,500円ちょっと





やっす!!
ホント、最後は苦しくなって戦っているって状態まで食べていましたよ・・・・・
帰りコンビニで黒烏龍茶を買ったくらい・・・いや、最悪パンシロンを考えたくらい食べました・・・・
しかし・・・・鶴橋の半分の値段で十分に食べることが出来ました・・・・感動
(逆に、あのチェーン店の無駄な高さに怒りがひそかに増していましたけどね 爆 )


そのせいか、予約しないとなかなか入れるものではないらしく・・・・しかも時間制限ありなんです
でも、それは納得できるくらいの美味さでみんな満足して帰りました

といった感じで、あまりしない焼肉レポをお送りさせていただきました
最後は、私ではなく・・・・メンバー中の総合MVPを紹介しながら終えたいと思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました




これが、MVP作品・・・・・














牛肉の握り寿司ですね
(とろける食感が最高

lucino collection 2009 summer vol.3,5

2009-09-01 00:00:00 | グルメ
ホントに何度も何度もすみません・・・・・・
私にまとめる力がないのでしょうか・・・・それともこのgooのポテンシャルが低いのでしょうか・・・・・・
またもや・・・・引っ張ってしまいました、33分探偵並です

それでも・・・・何とか・・・・出来るだけ話を伝えようとしたら・・・・私の場合どうしても・・・1万文字は超えます
本格的に乗り出してからしょっちゅう1万文字との戦いです
(燈花会も淀川もそうでしたけど・・・・・)
しかも、絵文字と色文字は使えば数十文字が加算されていくからタチが悪いのですよね

・・・・って話しても仕方がありません・・・・・・

こんどこそ、終わりにしたいと思います。



lucino collection 2009 summer vol.3,5
(3話の続きだからvol.3,5とかいう中途半端な数字になっちゃいました)



続きは・・・・最終兵器的な注文で、これがメインって言うものを頼みました
なので、この1品だけで1つの記事が出来ちゃう前代未聞の記事ですけど・・・・・・・
最後の言葉の続きから参りましょう・・・・・


(続きより)お待たせしました・・・・・










これを食べないと、推薦してくれたレコバさんに報告する意味がありません・・・・・・











多分、ここの主役でしょう・・・・・・




それでは・・・・・来ていただきましょう





























まっ・ぐっ・ろっ・づっ・くっ・しぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ

う・・・・・美しい・・・・・・
マグロがこんなに美しいとは思いもしませんでした(笑)
左上から赤身・中トロ・ほほ肉・左下から大トロ・ネギトロのみなさんですっ















赤身・・・・
トロとのコンビネーションは抜群ですね
濃厚なトロに対してこの赤身とのコンビネーションは・・・・・・

(日本代表でいうならば、岡崎と巻の2トップかなぁ・・・・ランク落ちすぎるから表現が難しいけど・・・・・)













ネギトロ
これが本当にネギトロだ・・・・トロの旨みをしっかりと感じます
今までのネギトロって何だったんだってくらい美味しいです











ほほ肉の握りですね
これは、上司が食べてしまいましたけど・・・・・・・
好き好き好き好き好き好き・・・・・って一休さん張りに騒いでいましたね
結構あっさりしているとの事でした



あ・・・・撮影する前に中トロを食べちゃった





ほほ肉の隣の見切れている写真でどうかお許しください
私は中トロが大好き
意外なものが美味いのに・・・・もちろん、この中トロが例外なわけがありません・・・・・絶品です



そして・・・・・








助さん、格さん・・・・もういいでしょう











・・・・・って感じで出てきます











控えい控えい・・・・・この方をどなたと心得る



こちらにおわす方こそ・・・・・
























大トロさまであらせられるぞ~~
すごい・・・・霜降ってある~~~これは美味い




















・・・・・・・・・・・・・・・・・はず
(上司の獲物。)
これはさすがに絶句していました。口の中ですぐなくなる・・・・と











そして・・・上司にダダをこねて・・・・・
私もトロに関するものを単品で・・・・・・
先ほどのメニュー・・・・・
上段の真ん中に"トロフィーユ"っていうものがあったので・・・・・
これ気になるなぁ・・・・これ頼もっ

「すんませ~~~ん、トロフィーユっ




って来たものが・・・・・










すげえ・・・・・・・・・







これがトロフィーユか・・・・・・・・


























ネタが重なっとるがな!!
聞いてみたら・・・ミルフィーユのトロ版っていうことでした
ミルフィーユは薄い生地を何枚も重ねて作られたケーキですよね
(ちなみにティラミスとミルフィーユは私のスウィーツの2強です)
それをイメージしてつくったのが、このトロフィーユだということです



しかし・・・・・これ・・・・・重ね過ぎですよ・・・・・・・



















ご飯がこれだけしか見えていないもん!!
上から大トロ、あぶり、中トロの順番で構成されています。







上からもどうぞ。

もちろんですが・・・・・




間違いなく豪華で、美味いです


あと







絶対、箸でも手でも1回でつかめません。
土台がかなり弱いですからね(笑)
でも、悔しいので何とか一掴みで食べれるように気合入れて食べました。
(握り寿司は手でつかんで食べる方。箸は使わない)






これ、上司に全部おごってもらったのですけど(私よりたった4つ上ですけどね)



これだけ、トロやウニやなんて頼みまくって・・・・とんでもない額に至ったかな・・・・って思ったのですけど・・・・・
聞いてみたら、1人辺り3,000円もかかっていないって得した感があったようです





ここが一番の魅力ですね
結構安い値段で美味いものが食べれるっていうところが確かにレコバさんのオススメポイントでもありましたね

「ええもん、安いもんが名物や」ってSMAPの曲にもありましたけど・・・・・確かに大阪の安さには注目すべき点がありますね
天神祭といい、淀川花火といい・・・大阪で食べたらお得な出会いがこの夏にはありました

何か、近所のチェーン店の焼肉屋でも行ったら3,000円なんてすぐにぶっ飛んじゃいますけど・・・・・・
これを食べたら・・・・そんな焼肉屋に行くのがめっちゃ勿体無い感じになりました。3,000円でかなり美味いものが食べれると

うちの上司も「これはいい店と出会った。ブログ友に『ええところありがとう』って伝えておいて」って言われたので・・・・・・



レコバさん、いいところを教えてくれて本当にありがとう。ってうちの上司も言っていました
(ただ、次回は昼の丼を目指すらしいですけど)


・・・・・といったところで・・・・・lucino collection の最後は意外なところの写真となりましたけど・・・・・
夏の思い出特集、これにて終了させていただきます

最後は「人の企画シリーズ」か「グルメ」か「近くに行きたい」か迷いました記事でしたね

(レコバさん推薦だから「人の企画」とも取れるし・・・・場所は大阪だからちょっとしたお出かけ「近くに行きたい」も該当するからなぁ)

本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
3日連続ご覧頂いた方も誠にありがとうございました


そして、私個人的にも・・・・・


レコバさん、かなり美味しい思いをさせてくれてありがとうございます。オススメの場所、大当たりでした


そして、散々おごってもらいまくっている・・・・うちの上司にもありがとうございましたっ

lucino collection 2009 summer vol.3

2009-08-31 00:00:00 | グルメ
夏休みの思い出3日連続に渡ってお送りする lucino collection 2009 summer の最終日。



これは、多分番外編って言っていいでしょうね
天神祭も淀川も燈花会もみんな写真を使ってしまいましたからね。
何しろ、グルメネタとなっちゃいますからね(笑)

最終日は、上司に連れて行ってもらった店の話ですね。
これは以前、レコバさんの話に出ていた店なんですよ
レコバさんのコメントを聞いて「大阪で安くて美味いものあるそうで、大阪の話を滋賀の人が言うくらいだから確かでしょう」と話したところ・・・・
即決となり・・・仕事が終わった後・・・すぐに向かいました
この日は試験の10日前の話だったので、壮行会と言うことで連れて行ってもらいました

それでは、lucino collection 2009 summer vol.3




立ち寿司編



をお送りしたいと思います
場所は大阪のミナミです
恵美須町か日本橋辺りになるのでしょうかね・・・・・・







まぁ・・商店街の表示の通りになりますが・・・・・
正解は日本橋になるのですかね・・・・
大阪の日本橋と言えば・・・・・





電器屋街ですね
秋葉原には負けますけど・・・・秋葉原みたいな感じだ思います。
そんな日本橋筋商店街の筋にあるのが・・・・・





立ち寿司
という店なんです。まぁ・・・・読んで字のごとく・・・・・




オール立ち席なんですけどね
でも、私は結構この感じが好きですね
立って飲み食いするのは嫌いではない
ある意味足が伸ばせますしね。ひじの位置が比較的高いのはやりやすい





メニューです。
お昼は丼があるようですけど・・・・・夜はどうやらないみたいですね
お昼の丼はまた一段と安いようですけどね・・・・・次は丼を食べにランチで行きたいなって思っています。
それにしても、結構・・・・・・注目な名前が入っています。


そこで・・・・最初に頼んだものは・・・・・












ここは省いてもよい

改めまして・・・・・・頼んだものは・・・・・・



















うにのこぼれ盛り
この下には、もちろん巻き寿司が入っているのですけど・・・・
その巻き寿司からこぼれ出ているからこぼれ盛りっていうのでしょうね








上から見るとこんな図ですね。

手にとって見ると・・・・・






















こぼれすぎや!!
この豪華さがたまらないですね






テーブルには備え付けのたれもありまして・・・・・
つけて食べてみますけど・・・・
























あま~~~~~~~~い
(井戸田なんかと一緒にしてはいけないくらい)


って感じでした。
ほら、チェーン店系の回転寿司なんかで食べるうにって・・・・どこか苦味があるじゃないですか・・・・・
まったくありません純粋に甘いです、この、うには

これで完全に気分がよくなった2人・・・・・続いて・・・・























マグロユッケ!!
これも、甘さと辛さのミックスっていうやつですかね・・・・・2人とも口をそろえてOKOKって言いながら食べていました

そして・・・・上司側が頼んだのが・・・・・・本日のオススメっていうところに載ってあった・・・・









ホタテの塩焼き
ほんのりしょうゆ味。これが本当に美味い
スーパーや回転寿司のホタテって何か・・・・水っぽくないですか
まぁ嫌いではないですけど・・・・・・

でも、このホタテは・・・・





























全然水っぽくな~~~い








おいちい~~~~
(1歳児の王子さまの得意言葉を盗用しました(笑) みちこさんのブログ、子育て日記より引用)

ホタテ、うに・・・・嫌いではないですけど・・・
回転寿司ではまずチョイスしない2品ですけど・・・・・
(理由はもちろん、先述したホタテの水っぽさとうにの苦さ・・・・・)
その2品を十分に見直しました





続いて、私が注目したやつを頼んでみました









マグロのあご肉さいころステーキです
マグロに火を通したやつを食べたことがなくて・・・1度トライしてみたかったのです。
そして、お味のほうは・・・・・





うん、やっぱりいい感じ
(ポン酢的なものにつけて食べます)

って感じでした。
何ていうのでしょう・・・・・・焼き魚でもなく焼肉でもないのですよね
どう考えても焼き魚とは程遠くて(見た目もそうだと思います)・・・・
焼肉なんかよりは脂は十分にあるのに・・・・・結構あっさりしている・・・・・・
私的には牛肉の焼肉なんかよりもいい感じで食べれましたね

これは新たな出会いでした








そして・・・・・お待たせしました・・・・・












これを食べないと、推薦してくれたレコバさんに報告する意味がありません・・・・・・











多分、ここの主役でしょう・・・・・・













それでは・・・・・来ていただきましょう














・・・・・っていうところでどうやら・・・・お別れのときがやってきたようです



ええいgooよ1万文字以内とか言うわけの分からない規制を作るな~~~ぁ
全然足らないじゃないかい


・・・・・といったところで、本日はこのあたりにしたいと思います
続きはまた明日にしたいと思います。
大変申し訳ございません~~~

ある意味ちょうど、タイミング的にはよかったかも・・・・・
F1中継はなるべく全レースを書くつもりですけど・・・・・
普段は日曜の深夜に見て・・・・月曜日の晩に記事を更新して・・・・・・火曜付けで更新っていうのがパターンですけど・・・・
今回のベルギーGPの放送時間は異様に遅すぎて・・・・・・
日曜の深夜2時放送はさすがに次の日仕事と思えば見ることは困難ですからね・・・・・・


火曜日にこの記事の続きを更新して・・・・・・

水曜と木曜にF1記事を更新・・・・・

そして、金曜日に○○な話のプランで参りたいと思います