内田篤人がいよいよ試合に出るという説が出始めましたね
噂になっていた本日のヨーロッパリーグ出場って言う話が出て来そうですからね。
ただ、それがすぐに書けるかどうかは微妙です。
今はブログ自体を書く体力も気力も、ほとんど残っていないですからね
比較的楽であるルミナリエのネタですら、現在は意識もうろうとしながら書いていますから(泣)
それでは、本題に参りたいと思います
2016 神戸ルミナリエ ~フロントーネ・ガレリア編~
今日はルミナリエの中でもメインに当たる会場の話に入らせて頂きたいと思います
昨日は序章で、本番に入る前でしたが・・・今日はいよいよ「これぞルミナリエ!」って言う場所に入って参ります

昨日は元町駅から順路をたどって、仲町通に入ってスタート間近の三井住友銀行前のソロピースあたりにやって来ていましたね

ソロピースはメインのガレリアやスパッリエーラと比べたら比較的小さなモニュメントですが・・・

ここを過ぎると、いよいよ主役の登場ですっ!
この仲町通の先に光が見えていますね

フロントーネの登場ですっ!!
ルミナリエにやって来て、最初に感動する場所ではないでしょうか

神戸ルミナリエの玄関口にあたるフロントーネは訪れた人を神秘的な光の世界へと誘います

昨年から建てられた「ガレリアコペルタ」は今年も登場しましたね

フロントーネに近づいてみますと、最初は光の天井が出来ているのですよね

これがガレリアコペルタ
16メートルに渡って延びる天井高約11メートルの光のトンネルですね。

ここがルミナリエの中でも最も明るいかもしれませんね
光で囲まれているような感じですからね。
他の場所は天井はないモニュメントばかりですからね

それでは、先に進んでみましょう!!
これが光の回廊、ガレリア

フロントーネとガレリアコペルタの先にある光の回廊・ガレリアは15基のアーチで全長190メートルの長さを誇ります

最初はとても短い間隔でアーチが待ち構えていたのですけど、後半になると間隔は大分空きますね。

そして、190メートル先のゴールに辿り着きました
。

大きな星がぶら下がっている所を通り抜けたらゴールですね!
これを抜けたらメイン会場の東遊園地へとたどり着きます。
ここを通るシーンの動画も撮影してみましたが、それは次回に投稿してみたいと思います。
その動画はフロントーネからガレリアを通って、スパッリエーラまで録画してしまいましたからね。
そのスパッリエーラの時に、まとめてお送りさせて頂きたいと思います。
やっぱり、個人的には「ルミナリエと言えば!?」となったら、この光の回廊であるガレリアを推しますね
巨大モニュメントも好きですけどね。
でも、長い道のりの光のアーチはやっぱり豪華で素晴らしく感じます。
・・・というところで今日はここまで
明日は東遊園地に入って、スパッリエーラ等についてお話をさせて頂きたいと思います
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

噂になっていた本日のヨーロッパリーグ出場って言う話が出て来そうですからね。
ただ、それがすぐに書けるかどうかは微妙です。
今はブログ自体を書く体力も気力も、ほとんど残っていないですからね
比較的楽であるルミナリエのネタですら、現在は意識もうろうとしながら書いていますから(泣)
それでは、本題に参りたいと思います

2016 神戸ルミナリエ ~フロントーネ・ガレリア編~
今日はルミナリエの中でもメインに当たる会場の話に入らせて頂きたいと思います
昨日は序章で、本番に入る前でしたが・・・今日はいよいよ「これぞルミナリエ!」って言う場所に入って参ります


昨日は元町駅から順路をたどって、仲町通に入ってスタート間近の三井住友銀行前のソロピースあたりにやって来ていましたね


ソロピースはメインのガレリアやスパッリエーラと比べたら比較的小さなモニュメントですが・・・




この仲町通の先に光が見えていますね




ルミナリエにやって来て、最初に感動する場所ではないでしょうか


神戸ルミナリエの玄関口にあたるフロントーネは訪れた人を神秘的な光の世界へと誘います


昨年から建てられた「ガレリアコペルタ」は今年も登場しましたね


フロントーネに近づいてみますと、最初は光の天井が出来ているのですよね




16メートルに渡って延びる天井高約11メートルの光のトンネルですね。

ここがルミナリエの中でも最も明るいかもしれませんね

光で囲まれているような感じですからね。
他の場所は天井はないモニュメントばかりですからね




これが光の回廊、ガレリア


フロントーネとガレリアコペルタの先にある光の回廊・ガレリアは15基のアーチで全長190メートルの長さを誇ります


最初はとても短い間隔でアーチが待ち構えていたのですけど、後半になると間隔は大分空きますね。

そして、190メートル先のゴールに辿り着きました




これを抜けたらメイン会場の東遊園地へとたどり着きます。
ここを通るシーンの動画も撮影してみましたが、それは次回に投稿してみたいと思います。
その動画はフロントーネからガレリアを通って、スパッリエーラまで録画してしまいましたからね。
そのスパッリエーラの時に、まとめてお送りさせて頂きたいと思います。
やっぱり、個人的には「ルミナリエと言えば!?」となったら、この光の回廊であるガレリアを推しますね

巨大モニュメントも好きですけどね。
でも、長い道のりの光のアーチはやっぱり豪華で素晴らしく感じます。
・・・というところで今日はここまで

明日は東遊園地に入って、スパッリエーラ等についてお話をさせて頂きたいと思います

それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
