ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

人の記憶を破壊する話術を持つヨメ

2024年05月21日 18時08分41秒 | ボッケニャンドリとか天然とか
 録画した映画を観た。ヒロインは耳が聞こえない人。それを見終わってから…

「 キューリー夫人って三重苦だよね 」
「 ・・・・・ 」
「 間違えた、ナイチンゲールだ、ナイチンゲール 」
「 話したくない 」
「 間違えは誰でもあるって 」
「 (そんな間違えをする人は居ない) 」

一瞬、三重苦の人の名前が俺の記憶から飛んだ。この話をしたら 「え! え! 名前が出てこない 」と同じ状態になってしまった人も居た。

 こんな風にヨメは俺の記憶を破壊する。記憶が残っていても強固な記憶の糸が細くなるという後遺症が残ることがある。すると以後思い出すのに若干だけど時間がかかる。こういう現象って何か名前があるのかな。





 よそ見して湯呑み茶碗からお茶が溢れることはある。でも急須のオーバーフローは珍しいと思う


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車検整備の明細はちゃんと見... | トップ | 墨流し(スミナガシ)と蛍葛(ホ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (飛鳥)
2024-05-21 19:06:25
読んでたら、私もよく知っているはずの名前が出てこなくなりました。どういう現象でしょう。不思議ですね~

急須のオーバーフロー、たまに見かけるような?
私じゃなくて、実家母か夫ですね。
お湯がなかなかお茶っ葉の上まで来ないと思っているといきなりあふれる。この後、これ以上溢れさせないように注ぐのが大変。

シャンプーや液体洗剤などを補充しているときはよくやってしまいます。口が細いのでいきなりあふれてもったいないです。
re:Unknown (飛鳥 さん) (ボッケニャンドリ)
2024-05-22 08:31:12
期待通りの反応をしてくれて感謝(^^)
893は一般人に対して明後日な事を言って混乱させるんだとか。


洗剤などの詰替えで溢れるのってありますね。
以前は口元まで入れてたけど、最近は6割くらいにしてます。
きっちり入れれば1瓶でどのくらい持つのか分かりやすそうですが、
それを測ったことがないのでやる意味は無いな、と(^^;

コメントを投稿

ボッケニャンドリとか天然とか」カテゴリの最新記事