ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

季節外れの雨は夜更け過ぎても雨のまま

2020年02月26日 09時48分16秒 | 天気、地震、天気予報
 国道254号で内山峠に向かう途中、凍結を気にして走るカーブがある。それが今年は全然そんな心配が無い。毎朝走ってるわけではないけど今月の初めに1度だけ気にしながら走っただけだ。


凍結を気にする場所@Google ストリートビューより


 昨日の雨は夜中に雪になるという予報だったけど雨のままで寝る頃もザーザー音を立てていた。朝起きて少しは雪があるかなと思ったら全く無かった。庭のヤナギの花芽が出てきた。この頃に出るのが早いか遅いか分からないけどこの時期に雨がザーザー降るのは季節外れ。


オオモミジ


イヌコオリヤナギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windowsキー 押しながらセミコロン@Win10

2020年02月26日 09時47分11秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 Excel で日付を入力しようとしたら文字が突然大きくなった。何事が起きたのかちと取り乱した。Ctrl キーではなく間違って Windowsキー 押しながらセミコロンを押したようだ。画面全体を大きくしたり虫眼鏡のように部分的に大きくする機能を呼んでしまったのだ。


こんなウインドウが出て来た


 拡大したところの色を反転することも出来た。


PC設定の画面を拡大してるところ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足指パッド 改良@クライミング

2020年02月26日 09時45分21秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ちょっとでも足指の負担を軽減する方法を考えて足指パッドを作った。結果はまずまずだったけど、一々靴下を履かないといけないところが煩わしい。それとこの靴下を忘れそうになったこともあった。改良版はスポンジだけで作った。それが写真-1で右側と上から見たところである。


写真-1 改良版のパッド


 一番の改良点は写真-2の白い丸で囲んだ部分。この部分はパッドの役はしてないんだけど、この余分な部分のおかげで足を入れた時、ここを引っ張ることでパッドの役をする部分が変形しないで済む。それとパッドの位置も変わりにくい。これまではパッドを靴下に貼り付けてたので履いた時に望む位置に中々ならなかった。


写真-2 余分な部分があるのが改良点


 改良前の材料は厚さ10mmのスポンジだけど、今回のは20mmにしたので足指を良く支えられるようになった。形を整えるのに使ったのはグラインダー。


写真-3 使った材料


 改良前と改良後の違いが図-1である。パッドの厚みが増したので足指への負担が減った。中敷きを敷くよりは改良版の方が負担が少なかった。作るのも簡単だなので全ての靴にこれを作って両面テープで固定する予定。


図-1 改良前と改良後






 ところで何故こんなパッドが必要かというと、足指が骨髄炎になり骨と軟骨が溶けちゃったので指が曲がらないからである。骨は量的には再生したけど軟骨は再生しないので関節の所の骨と骨は接触してて殆ど曲がらないのである。すると下から負荷がかかると痛みがある。それを軽減するためのパッドなのである。仮に曲げる事が出来るようになったとしたら痛みが出るんだと思う。幸いにもクライミング以外で痛みは無い。強いて言えば全力疾走した時くらいだけどクライミングほどの痛みは無い。殆ど無いに等しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする