(順番が前後していまいますが・・・しかも去年の暮の話です)
12月24日、世間のクリスマスイブに鳥取砂丘へバスツアーで行ってきました。
12時に梅田を出発して日帰りするという弾丸ツアーです。
大阪を出発し、途中道の駅や水産品販売店に立ち寄って鳥取砂丘へ。
到着した頃には夕暮れで、いきなり夕食です。
カニ料理なので、みんな黙々と手と口を動かしていました。

食事が終わった人から各自目の前の鳥取砂丘へ。
この時期の砂丘では光のアートフェア2015が開催されていて
砂丘の一部をイルミネーションで飾られていました。
今回の旅の目的はコレです。
カウントダウンで点灯

のはずが、あれれ?空振り。
2回目のカウントダウンで点灯しました。
サメが多く用いられているのは、因幡の白兎に因んだものでしょうか。

鮫を模した光のトンネル

暗くてここがどこだかよくわかりませんが、下を見ると砂地で砂丘とわかります。



12月24日、世間のクリスマスイブに鳥取砂丘へバスツアーで行ってきました。
12時に梅田を出発して日帰りするという弾丸ツアーです。
大阪を出発し、途中道の駅や水産品販売店に立ち寄って鳥取砂丘へ。
到着した頃には夕暮れで、いきなり夕食です。
カニ料理なので、みんな黙々と手と口を動かしていました。

食事が終わった人から各自目の前の鳥取砂丘へ。
この時期の砂丘では光のアートフェア2015が開催されていて
砂丘の一部をイルミネーションで飾られていました。
今回の旅の目的はコレです。
カウントダウンで点灯



2回目のカウントダウンで点灯しました。
サメが多く用いられているのは、因幡の白兎に因んだものでしょうか。

鮫を模した光のトンネル

暗くてここがどこだかよくわかりませんが、下を見ると砂地で砂丘とわかります。


