7日、松屋町筋周辺を歩くツアーに参加してきました。
前日までオーバーヒートしてダウンしていた私ですが、気合で治して予約を無駄にしませんでした。
地下鉄の松屋町駅に集合。
駅名や正しい読み方はまつやまちですが、
大阪では一般的にまっちゃまちと呼ばれています。
松屋町は人形・玩具・結納用品の問屋が並ぶ街です。
今の時期は雛人形が売出し中です。
案内をしてくれる講師は、大阪駅→桜ノ宮駅ウォーク・堺筋ウォークと同じ先生です。
松屋町筋ウォークという名前ですが、コースになっている見学ポイントは、
松屋町筋からちょっと入ったり、少し離れた場所だったりで、松屋町筋は殆ど歩いていません。
上町台地の天王寺7坂を上ったり下りたり…で、思ったより少しハードでした。
お楽しみのランチは天王寺駅近くにある、料亭まつむら。

3段の容器に、いろいろなおかずが少しずつ入っていて、いろいろな味が楽しめました。


食後は廊下からお庭も楽しめました。


坂を上り下りしてきた足には、お座敷はちょっと辛かった
今回のツアーは女性ばっかりだったので、お行儀は二の次で楽な姿勢で食べてました。
前日までオーバーヒートしてダウンしていた私ですが、気合で治して予約を無駄にしませんでした。
地下鉄の松屋町駅に集合。
駅名や正しい読み方はまつやまちですが、
大阪では一般的にまっちゃまちと呼ばれています。
松屋町は人形・玩具・結納用品の問屋が並ぶ街です。
今の時期は雛人形が売出し中です。
案内をしてくれる講師は、大阪駅→桜ノ宮駅ウォーク・堺筋ウォークと同じ先生です。
松屋町筋ウォークという名前ですが、コースになっている見学ポイントは、
松屋町筋からちょっと入ったり、少し離れた場所だったりで、松屋町筋は殆ど歩いていません。
上町台地の天王寺7坂を上ったり下りたり…で、思ったより少しハードでした。
お楽しみのランチは天王寺駅近くにある、料亭まつむら。

3段の容器に、いろいろなおかずが少しずつ入っていて、いろいろな味が楽しめました。


食後は廊下からお庭も楽しめました。


坂を上り下りしてきた足には、お座敷はちょっと辛かった

今回のツアーは女性ばっかりだったので、お行儀は二の次で楽な姿勢で食べてました。