今年も開催です。『午前十時の映画祭12 デジタルで蘇る永遠の名作』、もう12回目なんですね。前回から、午前10時ではなく…
作品や会場によって、上映時間が変わりますのでお出かけの時は事前チェックをよろしく。そう言えば、この映画祭の始まりは2010年で…
週替わりで外国映画を50本、毎日午前10時からフィルム上映するものでした。タイトルも『午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本』でした。
そして2013年から『新・午前十時の映画祭 デジタルで甦る永遠の名作』となったのでした。さて、今回の上映作品もすごいです!
「アポロ13」(95)、「アルマゲドン」(98)、「いつも2人で」(67)、「ウォレスとグルミット」(89)、「エデンの東」(54)、
「家族の肖像」(74)、「キャバレー」(71)、「恋におちたシェークスピア」(98)、「ゴッドファーザー」3部作(72、74,90)、
「ディア・ハンター」(78)、「ドライビング miss デイジー」(89)、「8 1/2」(63)、「フィッシャー・キング」(91)、
「ブレードランナー ファイナル・カット」(07)、「ヘアー」(79)、「マトリックス」3部作(99、03,03)、「ライトスタッフ」(83)、
「理由なき反抗」(55)、「レインマン」(88)、「レイジング・ブル」(80)、「レナードの朝」(90)、他に日本映画もあり、ご確認を。
ジェームス・ディーン主演2作品のタイトルとスティール写真を見ると、古い名画座の匂いまで思い出せる気がします。懐かしくて…。
作品や会場によって、上映時間が変わりますのでお出かけの時は事前チェックをよろしく。そう言えば、この映画祭の始まりは2010年で…
週替わりで外国映画を50本、毎日午前10時からフィルム上映するものでした。タイトルも『午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本』でした。
そして2013年から『新・午前十時の映画祭 デジタルで甦る永遠の名作』となったのでした。さて、今回の上映作品もすごいです!
「アポロ13」(95)、「アルマゲドン」(98)、「いつも2人で」(67)、「ウォレスとグルミット」(89)、「エデンの東」(54)、
「家族の肖像」(74)、「キャバレー」(71)、「恋におちたシェークスピア」(98)、「ゴッドファーザー」3部作(72、74,90)、
「ディア・ハンター」(78)、「ドライビング miss デイジー」(89)、「8 1/2」(63)、「フィッシャー・キング」(91)、
「ブレードランナー ファイナル・カット」(07)、「ヘアー」(79)、「マトリックス」3部作(99、03,03)、「ライトスタッフ」(83)、
「理由なき反抗」(55)、「レインマン」(88)、「レイジング・ブル」(80)、「レナードの朝」(90)、他に日本映画もあり、ご確認を。
ジェームス・ディーン主演2作品のタイトルとスティール写真を見ると、古い名画座の匂いまで思い出せる気がします。懐かしくて…。