御前崎市立図書館ASPALぶろぐ

職員のつぶやきや、本の紹介などを綴っていきます。
コメント歓迎!アスパルや本について忌憚なくお願いします。

静岡新聞【読書】11月15日(日)

2009年11月17日 | 静岡新聞書評欄。
【楽読楽書】SF
『バレエ・メカニック』津原泰水著(早川書房)
『地球移動作戦』山本弘著(早川書房)
『メニー・メニー・シープ』小川一水著(ハヤカワ文庫JA)
『時の娘』中村融編(創元SF文庫)
【私のとっておき】烏賀陽弘道(ジャーナリスト)
『中国第三の革命』朱建栄著(中公新書)
【気になる本】
『神様のカルテ』夏川草介著(小学館)
【文庫案内】
『月下の恋人』浅田次郎著(光文社文庫)単行本版あり
『われら冷たき闇に』藤堂志津子著(集英社文庫)単行本版あり
『自由訳 老子』新井満著(朝日文庫)
『会社はこれからどうなるのか』岩井克人著(平凡社ライブラリー)単行本版あり
【ヤング・アダルト】
『いのちはふしぎがいっぱいだ!』NHKラジオセンター子ども科学電話相談制作班編(NHK出版)
【新書ガイド】
『国語教科書の中の「日本」』石原千秋著(ちくま新書)
『医療崩壊の真実』勝又健一著(アスキー新書)
『「文系・大卒・30歳以上」がクビになる』深田和範著(新潮新書)
【BOOK】
『ほびっと 戦争をとめた喫茶店』中川六平著(講談社)
『象虫』小檜山賢二著(出版芸術社)
『通訳ダニエル・シュタイン』(・下)リュドミラ・ウルツカヤ著 前田和泉訳(新潮社)
『犬の帝国』アーロン・スキャブランド著 本橋哲也訳(岩波書店)
『ギリシア悲劇ノート』丹下和彦著(白水社)
【ブックエンド】
『清浄なる精神』内山節著(信濃毎日新聞社)
【この人この本】
『独居45』吉村萬壱著(文藝春秋)
【静岡新聞社の本】
『浜松ぐるぐるマップ No.77「遠州じまん!」』静岡新聞社編
『ぐるぐるマップEast vol.23「こんなデートがしてみたい!」』静岡新聞社編
『SHIZUOKAレストランガイド2009』静岡新聞社編
【各地の本】
『風見鶏 謎解きの旅』廣瀬毅彦著(神戸新聞総合出版センター)
【今週のベストセラー(5日・静岡谷島屋書店調べ)】
『バンテージダイエット』清水ろっかん著(フォレスト出版)
『巻くだけダイエット』山本千尋著(幻冬舎)
『Another』綾辻行人著(角川書店)
『新参者』東野圭吾著(講談社)
『成功は一日で捨て去れ』柳井正著(新潮社)
『世界でいちばん小さな三つ星料理店』奥田透著(ポプラ社)
『病気が治る温め方』石原結実著(青春出版社)
『かんたんイラストドリル』ささきともえ著(主婦の友社)
『聴くだけで夢がかなう!「月の瞑想」CDブック』観月環著(マキノ出版)
10『しがみつかない生き方』香山リカ著(幻冬舎)

アスパルでは所蔵していないものもあります。
ご了承ください。

(mk)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする