goo blog サービス終了のお知らせ 

セピア色の映画手帳 改め キネマ歌日乗

映画の短い感想に歌を添えて  令和3年より

「吸血鬼ゴケミドロ」

2013-08-25 18:38:36 | 映画日記/映画雑記
 今年の「肝試し」企画は、これにしました。
 以前から、気になってた作品。
 1963年に作られた「マタンゴ」と双璧をなすと言われるトラウマ映画。
 

 「吸血鬼ゴケミドロ」(1968年・日本)
   監督 佐藤肇
   脚本 高久進
       小林久三
   出演 吉田輝夫
       佐藤友美
       高英夫
       金子信夫

 空飛ぶ円盤のせいで墜落した旅客機。
 不時着し生き残った者達は謎の宇宙生命体ゴケミドロに次々と襲われていく、
そんな中で生存者達のエゴがぶつかり合い・・・。

 かなり期待してたんです。(笑)
 けれど、昨日の疲れから、途中、眠くなりました。
 あの「額がパックリ割れて」がトラウマになるのかな、よく解かりません。
 う~ん、書く事が何もない・・・、困った。(笑)

・ヒロインの佐藤友美が色っぽくて、しょうがないから彼女ばかり見てました。
 でも、「マタンゴ」の水野久美には負けてる。
・額がパックリ割れてる所、卑猥で品が無い。
 よく「マタンゴ」とセットで上映すれば、という意見がありますけど、その二本立
 ては限りなく卑猥な気がします。
 (そういう連想をしてしまう自分が一番下劣~笑)
・ドン・シーゲル監督の「ボディ・スナッチャー/恐怖の街」(1956年~未見)の
 リメイク版「SF/ボディ・スナッチャー」(1978年・米・監督 フィリップ・カウフ
 マン)と似た所が有るのですが、あっちの方がずっと怖かったです。
 また、「人間のエゴイズム」なら「マタンゴ」の方が断然描けてると思いました。

 この作品のファンの方々、スイマセン。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アンネの日記」(1959... | トップ | 「ボギー!俺も男だ」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でございました☆ (miri)
2013-08-25 21:24:10
>う~ん、書く事が何もない・・・、困った。(笑)

ごめんなさい、申し訳ないけど笑ってしまいました☆

この作品、タイトルだけ聞いたことあります。
多分どなたさまかのブログで目にしたのだと思います。

佐藤友美さんも水野久美さんも、どちらも良い勝負♪
あの頃(小学生時代?)、大人の女の人だな~って思っていた女優さんの中にいたと思います。

まぁとにかく明日からお仕事ですので、早くお休みくださいネ~!


.
返信する
まだ、眠いです(笑) (鉦鼓亭)
2013-08-25 22:01:30
 miriさん、いらっしゃいませ!

観てる最中、「これ、何を書けばいいんだ!」と焦って、本当に「困った」でしたよ。(笑)

多分、これが今迄観た中で一番若い佐藤友美さん。
でも「大人の女」感が一杯で魅力的でした。
この人の、理知的な所と大人の色気のアンバランスな感じが昔から好きです。
水野久美さんは妖艶でヴァンプ。
この作品の佐藤さんはスチュワーデスだから、白いブラウスで清潔感のある色気でした。

タイトルだけは>タイトルだけ秀逸。(笑)

明日からお仕事>ありがとうございます。
暑くても、湿度さえ下がれば楽なんだけど。
返信する
Unknown (宵乃)
2013-08-26 10:25:42
マタンゴと双璧をなすトラウマ作品ですか~。初めて聞きました。
期待はずれで残念でしたね。せめてツッコミどころがあれば、「なんでじゃー!」と楽しくツッコミ入れながら観られたでしょうに…。

「ボディ・スナッチャチャー」はあまりにもタイトルが有名で、すっかり観た気になっていた作品です(笑)
もう一つのリメイク「インベージョン」は観ました。面白かった訳ではないけど、ニコール・キッドマンがはまり役でした。

お疲れのところご苦労様です。
今回もご参加ありがとうございました♪
返信する
Unknown (鉦鼓亭)
2013-08-26 12:44:32
 宵乃さん、いらっしゃいませ!

ツッコミ>もうね、15分観てこれはツッコミながら観るしかないと。
で、50分くらい迄は頑張ってたんですが、それにも疲れてしまって、そしたら、急に眠気が・・・。
ちゃんと最後まで観ましたけど、正直、良かったのは、「終わってくれて、よかった」です。(笑)
タイトルは素晴らしいんですけどね。

「SF/ボディ・スナッチャー」(D・サザーランドの出てるやつ)は、いい映画だと思います、機会があればお薦めです。

今回は「きもだめし大会」と言うより「我慢大会」になってしまいましたが、又、来年もチャレンジしてみます。
いつも良い企画ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

映画日記/映画雑記」カテゴリの最新記事