セピア色の映画手帳 改め キネマ歌日乗

映画の短い感想に歌を添えて  令和3年より

「北ホテル」

2013-05-31 00:16:29 | 外国映画
 「北ホテル」(「Hotel du Nord」1938年・仏)
   監督 マルセル・カルネ
   脚本 マルセル・カルネ
   原作 アンリ・ジャンソン ジャン・オーランシュ
       ウージェン・ダビ
   撮影 アルマン・ティラール ルイ・ネ
   音楽 モーリス・ジョベール
   出演 アナベラ(ルネ)
       ジャン=ピエール・オーモン(ピエール)
       ルイ・ジューヴェ(エドモン)
       アルレッティ(レイモンド)

 パリの下町、運河の岸辺に建つ「オテル・デュ・ノゥル」
 このホテルを中心に、縦軸が心中に失敗した若いカップルのルネとピエール、
横軸に若い美貌の持ち主ルネを取り巻くホテルや近所の住人達を置き、それ
ぞれが織り成し絡み合う人間模様を描いた作品。

 カルネ監督の人間描写が、しっかりしていて手抜きが無い、自分が作り出し
た人物達への愛情が感じられます。
 この作品のような一種の群像劇は、登場人物達が、どんな人生を送ってきた
かを自然に解からせるようなキャラクターの彫り込みに、出来の成否が掛かる
と言っても過言ではないのですが、彫り込み具合といい、それぞれのバランス、
アンサンブルが見事に嵌ってると思いました。
 特に主役のルネ、ピエールとホテル暮らしの娼婦レイモンド、そのヒモ、エドモ
ンの描き方は巧みで、若いルネとピエールには蘇生と希望を、中年のレイモン
ドとエドモンには先の無い閉塞感と諦観を感じさせながら、それぞれを交錯させ
て人生のホロ苦い哀歓を描いていく手腕が素晴らしい。
 起伏に富んだ感情表現を、流れるような無理の無いテンポで写し取っていく、
そのリズムが僕のリズムに合っていたのも好印象の原因の一つかもしれませ
ん。
 ただ、ホテルのオーナー夫婦の人が良すぎる所、ヒロインを主要登場人物全
員に絡ませようとして余り意味の無いシーンを作ってしまったのには多少、引っ
掛かりが残りました。
(一番キャラクター彫り込みの浅い学生さんにヒロインを絡ませたのは、単にノ
ルマとしか感じなかった)

 可愛くて健気、でも人を破滅させる毒も併せ持つ複雑なヒロイン、ルネをアナ
ベラが好演。
 でも僕は、押しつぶされそうな不安と焦躁を抱え、日々荒んでいく中年娼婦の
やるせなさや、揺れる情感を的確に演じきったアルレッティの方が印象に残り
ました。
 ルイ・ジューヴェの演じたエドモンは、この作品で一番の儲け役。どん詰まりの
閉塞感の中、アテもなくもがき続けてる前半からルネを知り新しい希望を見出す
中盤、そして自らの負債の清算と出口を出る為に「一人の男」に戻る終盤、と段
々、格好良くなっていきます。
 ちょっとしたボギーの「雛型」で、ルネとの最後の会話が、
 「俺にはマルセイユの思い出がある(俺達にはパリの思い出がある)」でも違
和感が無かった。(笑)
 他の脇役達も全員、持ち味を出していて、素晴らしいセットと共にパリの下町
を充分に感じさせてくれました。
 (このオープン・セットは特筆もので、とてもセットには思えない驚愕の出来栄
え)

 フランス映画の秀作だと思います。

※カルネ監督とは、何となく相性が良さそうなので、今年中に観る予定だった「天
 井桟敷の人々」が楽しみになりました。
※まるっきり無視してしまったジャン=ピエール・オーモン。
 「アメリカの夜」で監督から「死ぬ役でスマンね」と言われ、
 「殺されたのが何回、自殺が何回」とか言ってたけど、確か「自殺未遂」も有っ
 たような気が。(←自殺未遂はありませんでした~5.31PM確認)
 横顔に面影が有って、何か嬉しくなってしまいました。(タイムマシンで40年前
 へ行った気分~笑)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする