セピア色の映画手帳 改め キネマ歌日乗

映画の短い感想に歌を添えて  令和3年より

「ロシュフォールの恋人たち」

2012-08-03 23:41:28 | 外国映画
 「ロシュフォールの恋人たち」(「LES DEMOISELLES DE ROCHEFORT」1966年・仏)
   監督 ジャック・ドミィ
   音楽 ミッシェル・ルグラン
   出演 フランソワーズ・ドルレアック
       カトリーヌ・ドヌーブ
       ジョージ・チャッキりス
       ジーン・ケリー
       ミッシェル・ピッコリ

 「シェルブールの雨傘」のジャック・ドミィ監督が再びカトリーヌ・ドヌーブとミッ
シェル・ルグランを起用したトリオ第2作。
 「シェルブールの雨傘」がハリウッドと違うスタイルで独創性に溢れた作品だ
ったのに対し、この「ロシュフォールの恋人たち」はアメリカン・ミュージカルに
挑戦した作品と言えます。
 伝統あるアメリカに挑戦した勇気は認めます、ミッシェル・ルグランの作った
ナンバーにも優れたものが有りました、が、やはり、これはアメリカン・ミュージ
カルの亜流でしかない、フェイクにすぎないと思います。
 この映画を観て思い浮かぶものが多すぎるんです、「ウェストサイド物語」、
「巴里のアメリカ人」、「雨に唄えば」、ドミィ監督が「あんな映画を作ってみたい」
と思うのは勝手ですが、この作品は真似の範疇を出ていません。
 ジョージ・チャッキリス、ジーン・ケリーを呼んだ時点で勝負は付いてます。
 「あれ」をやってくれ・・・じゃね。
 あそこまで、何で「ウェストサイド物語」に拘るのか、僕には理解できない。
 オープニング・シーンしかり、「クィンテッド~トゥナイト」しかり。
 あの感覚を「ソフトで粋なフランス・スタイルに」と考えたのでしょうが、「ウェス
トサイド物語」は押さえきれない若いエネルギーとスピードを荒々しいダンスと
歌に昇華し、それをダイレクトに観客へ向けて爆発させたもの。
 定められた枠をぶち破るパワーが命だったものを、綺麗な枠の中に納めよう
とすれば、動物園の檻で昼寝してる虎を見せるだけになるのは当たり前なんで
す。
 ジーン・ケリーも「可哀そう」の極致、何ひとつ新しい挑戦はなく今までやった
事をなぞるだけ、彼である必要がまるでない、「退屈だったでしょう」と同情して
しまいます。
 また、ハリウッドなら、まずOKテイクにならないシーンが沢山有り、それが一
つ一つミュージカル映画としての質とテンションを落としているんです。
 やはり「シェルブールの雨傘」と違ってハリウッドと同じ土俵に上がってしまうと、
ハリウッドに「一日の長」が有り、簡単には埋められない差が歴然とありました。

 ナンバーの中では「双子座の姉妹」、「流れ者の二人」が好きです。
 ただ「協奏曲の第3楽章」は、チャイコフスキーとラフマニノフをごちゃ混ぜにし
たようなメロディで、M・ルグランの個性がまるで感じられませんでした。
 デルフィーヌ(C・ドヌーブ)の恋の行方の見せ方。
 この「恋」の落ち着き先は途中から完全に明らかなのですが、その落とし方は
実にフランス映画。
 この作品を評価するとしたら、ここだけかもしれません。(笑)

 長い間、未見のままだった作品で、常に「シェルブールの雨傘」の陰にいた作品。
 今回観た感想は「若い時の直感」に間違いはなかった・・・でした。


※ただでさえ、あの映画この映画を連想させるのに、それをやってる大セットが「ア
 メリカの夜」の撮影が行われたニースの撮影所っぽい。
 「アメリカの夜」のオープニング・シーンの屋外セットと「ロシュフォール~」の広場
 を囲むセットを比較してみて下さい。
 僕の中では「アメリカの夜」のセットの中で繰り広げられる、あの映画、この映画
 という感じででした。
※M・ピッコリが純真なオッサンというのは、意外すぎて可笑しい。
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする