セピア色の映画手帳 改め キネマ歌日乗

映画の短い感想に歌を添えて  令和3年より

「サイダーハウス・ルール」

2011-10-17 22:56:02 | 外国映画
 1年位前から、ほんのポツポツと又、映画を観出しています。
 そんな時、「これ、いいから」と薦められて見たのがL・ハルストレム監督の
「マイ・ライフ・アズ・ア・ドック」
 これが中々良かったので、涼しくなった今頃になり、この監督の映画を追
いかけてみました。
 「ギルバート・グレイプ」、「HACHI 約束の犬」、そして「サイダーハウス・ル
ール」

 「故郷」、「自分の居場所」と言えばいいのかもしれないけど、この監督の感
覚に僕が一番ピッタリな言葉は「Homeland」。
 ハルストレム監督の映画にはHomelandが空気のように、いつも纏わり付
いてるようです。
 「マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ」は主人公が新しいHomelandを見つける話。
 「ギルバート・グレイプ」は、自分の新しい人生を生きる為にHomelandを
出て行く話。
 そして「サイダーハウス・ルール」は、束縛された故郷を出て、大人になり・・・。

 「サイダーハウス・ルール」(1999年・米)監督ラッセ・ハルストレム 出演ト
   ビー・マグワイヤー、シャーリーズ・セロン、マイケル・ケイン

 1943年アメリカ、セント・クラウズにある孤児院兼産科医院では、成長した
孤児ホーマー(T・マグワイヤー )が院長先生(M・ケイン)の助手をしながら
生活していた。
 自分の主義と違い「堕胎」を行う院長先生の元を離れ、まだ見ぬ外の世界
を知りたくなる。
 そんな時、若いカップルが「堕胎」をしに孤児院へやって来た、数日後、ホ
ーマーは退院する二人にくっ付いて孤児院を出て行く、落ち着き先は男の親
が経営してる果樹園。
 果樹園の住み込み小屋(サイダーハウス)に暮らしながら、毎日を新しい冒
険のように感じるホーマー、そして、少しずつ外の、理想と違う現実の世界を
知り成長していく・・・。

 この監督、人が生活していく上で起こりそうな小さな起伏や少し大きな起伏
を上手く繋ぎ合わせてドラマにし、それを淡々と優しく描いていくので好きなん
です。
 何か小津チックとでもいう感じ。
 派手な事、吃驚させるような事は全然ないのに、観てる者を惹きつけて離
さない強さがあります、きっと編集がとても上手いのでしょう、それに、いずれ
の作品も役者さん達の演技が自然で素晴らしい(「HACHI~」は除く)、特に
子供達を描かせたら天下一品ですね。
 この映画の子供達も、ただそこに居るんじゃなくて、みんな、そこで生きて生
活してるリアルさがありました。
 そして、ちょっとワンパターン気味ではあるけど音楽の使い方が上手い(これ
も「HACHI~」を除きます)、この作品では珍しく「対位法」も使っていますね。
 昔々、20代の頃、小津作品が苦手で完全な黒澤派だったんですけど、こう
いうテンポの映画がしっくりくるんだから、そろそろ小津さんの作品を見直して
みようかな、そんな気にさせられました。
 今のところ、ハルストレム監督の4作品の中では、この作品が最高に良くて、
ここ1年の間に新しく観た映画の中でも、これが№1だと思っています。


・全然異質ではあるけど、話の流れは「ローマの休日」に少し似ていなくもない。
 もっとも、こちらは王女様ではないので素敵なアドベンチュラルという訳には
 いかず、一歩外へ出れば「喰っていかなきゃ」ならないんですけどね。(笑)
・役者達ではM・ケインがいいですね、若い頃のケインって、むき出しの才能と
 いう感じで、僕は何か馴染めなかったのですが、枯れた歳になって、いい味
 を出すようになった気がします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする