おはようございます。
ご成人おめでとうございます
毎年成人の日となると雪が降ってた我が家地方
今年は雪マークがなくてよかったわ~
着物をごり押しで作ったのに大雪にて着れなかったん十年前のわたくす、未だにその着物は袖を通さず・・・写真もなし。
宝くじが当たったら親に着物代を返してスッキリし、早くそのトラウマから脱出したいのです
が。
そう簡単には当たらんよね、宝くじ
滅多に買わないから当たる訳もない
今日は去年書ききれなかった食べれぽ日記でーす

冬晴れのいいお天気の日、頑張って早起き・・・
お隣本庄市にある、とても有名で人気のあるうどん屋さんへ久々に行ってきました
過去記事も合わせてご覧ください

この小さい写真の中だけでも車が溢れてますが、ここ六助うどんさんはランチタイムは車が置けないほどの混雑振り
駐車場があまり広くないのもあるけど、開店直後からあっという間に満席になってしまう人気振りは今も昔も変わらず。
客層は60歳以上のご夫妻やお仲間と、サラリーマンや公務員が多い感じですね~
(ここの駐車場は入りにくいので、入口の縁石に気をつけなはれ)

以前もメニューは載せましたが、また載せておきますね。
人気メニューは肉うどんとカレーうどんです

男子ウケしそうな定食が揃ってるのも人気の理由かもしれませんね
この辺りは醤油で色の濃いうどんつゆの地域なのに、なんで関西風があるんだろう?
なかなか関西へ行けないので、いつか食べてみたいですね

肉うどん・中盛 724円
早っ!
オーダーから5分も待たないうちにもう出てきました
以前は「少し時間がかかりますが・・・」と言われたのに。
ランチタイムの回転率を上げるために工夫されたのか、タイミングがよかったのか?

豚バラが美味しそう~
豚肉好きにはたまらないビジュアルですね
ちょっとした洗面器くらいはありそうな大きな器が、写真から伝わるでしょうか
中盛といえど、他店だったら大盛り以上ありそうなボリュームがあり大迫力です

アツアツ~
武蔵野うどんの麺は一般的なうどんよりも太く、やや茶色いのが特徴です。
コシがかなり強く、食感は力強くゴツゴツしているんです。
ここまで太くてコシがあると、1本ずつしか食べられませんw

見てよコレ
いかにも手打ち麺って感じがいいんですよね~
ワタシはピラピラの手打ちうどんが大好きで、こういう不揃いな端っことか大好物です
さすがに六助さんのうどんはコシがありすぎて、食べるのに疲れてしまうのでそんなに好きじゃないんですけどね
(え?)

お肉も具も汁も美味しく調子よく食べ進めていきましたが、食べても食べても減らない~
中盛は大食いのワタシでも多すぎたようです
美味しく味わって終わりたいなら、普通量であろう小盛で十分ですね
お汁はこの辺りのうどん店よりは色が薄めで、鰹出汁が効いててうどんが透けて見えます
薄口醤油も使ってるような味がします。
普通の太さのうどんで普通の量を食べるならかなり美味しいと思うんですが、この太さのうどんでこの量を食べるとちょっと飽きるかもしれません
お連れともしばらくここはいいよね・・・みたいな(小声)
喉が渇いたので、少ししょっぱかったかな?
でも、ワタシ的にも肉うどんは一押しですよ

かつ丼定食 1,037円
お連れはワタシに強引に勧められて
ガッツリかつ丼定食を~
って、相手が違うのに前回と同じメニューしか頼んでないじゃん
もっと頻繁に行かないとレポにならないね

キャー素敵っ
なんて素敵な絵ヅラかすら~
かつ丼と卵好きにはたまらない絵ですよ、これは

ケータイの待ち受け画面にしたいくらい素敵っ
この一番美味しそうな部分は、もちろんワタクシがいただきましたでござる
ウシシ
相変わらず、ミスター味っ子並の極厚豚肉を使用してるのは素晴らしいですね
前回は味は良いけど豚肉が臭くて残念だったんですが、今回はバッチリ
肉うどんの豚肉も美味しいし、いい豚肉を使ってるのかもしれませんね
タレの味もちょうど良い濃さで美味しかったし、またこのかつ丼を食べに行きたいな
かつ丼は揚げたトンカツの在庫がなければ時間かかるとと言われたんですが、ラスイチだったようですぐに提供
この後かつカレーを頼んだ方が待たされてたようです

冷うどんはねぇ・・・たぶん頼まないほうがいいかも?
なんかつけ汁が酸っぱいというか・・・。
セットの場合は温うどんを頼んだ方が間違いないと思います
冷うどんだとますますコシが強くなるので、お連れはかなり食べるのに苦労したみたい

お漬物が美味し
きんぴらを温かいうどんに入れて食べるのが好きなので、これもワタシのお腹へ
うどんは申し訳ないと思いながら少し残してしまったけど、ワタシの方が食べてるねこりゃ
いつものことか
ご馳走様でした。
かなーり満腹状態で席を立ったら、とんでもない光景を目にしてしまいました
人気メニューのカレーうどん(つけ)の多盛を頼まれた恰幅のよい男性。
目の前には富士山盛りのうどんの山・・・
ヒェ~
あれが全部胃に入ってしまうかと思うと恐ろしいです
自分じゃ絶対に頼めないので、写真撮らせてもらえばよかったかな?ww
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
1月11日の報告 
つくれぽありがとう
お餅で腹持ちいい☆餅入り七草粥 by らるむ。
2れぽいただきました
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
84人 (現在2,129人)
84人
ご成人おめでとうございます

毎年成人の日となると雪が降ってた我が家地方

今年は雪マークがなくてよかったわ~

着物をごり押しで作ったのに大雪にて着れなかったん十年前のわたくす、未だにその着物は袖を通さず・・・写真もなし。
宝くじが当たったら親に着物代を返してスッキリし、早くそのトラウマから脱出したいのです

が。
そう簡単には当たらんよね、宝くじ

滅多に買わないから当たる訳もない

今日は去年書ききれなかった食べれぽ日記でーす


冬晴れのいいお天気の日、頑張って早起き・・・

お隣本庄市にある、とても有名で人気のあるうどん屋さんへ久々に行ってきました

過去記事も合わせてご覧ください


この小さい写真の中だけでも車が溢れてますが、ここ六助うどんさんはランチタイムは車が置けないほどの混雑振り

駐車場があまり広くないのもあるけど、開店直後からあっという間に満席になってしまう人気振りは今も昔も変わらず。
客層は60歳以上のご夫妻やお仲間と、サラリーマンや公務員が多い感じですね~

(ここの駐車場は入りにくいので、入口の縁石に気をつけなはれ)

以前もメニューは載せましたが、また載せておきますね。
人気メニューは肉うどんとカレーうどんです


男子ウケしそうな定食が揃ってるのも人気の理由かもしれませんね

この辺りは醤油で色の濃いうどんつゆの地域なのに、なんで関西風があるんだろう?
なかなか関西へ行けないので、いつか食べてみたいですね


早っ!
オーダーから5分も待たないうちにもう出てきました

以前は「少し時間がかかりますが・・・」と言われたのに。
ランチタイムの回転率を上げるために工夫されたのか、タイミングがよかったのか?

豚バラが美味しそう~

豚肉好きにはたまらないビジュアルですね

ちょっとした洗面器くらいはありそうな大きな器が、写真から伝わるでしょうか

中盛といえど、他店だったら大盛り以上ありそうなボリュームがあり大迫力です


アツアツ~

武蔵野うどんの麺は一般的なうどんよりも太く、やや茶色いのが特徴です。
コシがかなり強く、食感は力強くゴツゴツしているんです。
ここまで太くてコシがあると、1本ずつしか食べられませんw

見てよコレ

いかにも手打ち麺って感じがいいんですよね~

ワタシはピラピラの手打ちうどんが大好きで、こういう不揃いな端っことか大好物です

さすがに六助さんのうどんはコシがありすぎて、食べるのに疲れてしまうのでそんなに好きじゃないんですけどね


お肉も具も汁も美味しく調子よく食べ進めていきましたが、食べても食べても減らない~

中盛は大食いのワタシでも多すぎたようです

美味しく味わって終わりたいなら、普通量であろう小盛で十分ですね

お汁はこの辺りのうどん店よりは色が薄めで、鰹出汁が効いててうどんが透けて見えます

薄口醤油も使ってるような味がします。
普通の太さのうどんで普通の量を食べるならかなり美味しいと思うんですが、この太さのうどんでこの量を食べるとちょっと飽きるかもしれません

お連れともしばらくここはいいよね・・・みたいな(小声)
喉が渇いたので、少ししょっぱかったかな?
でも、ワタシ的にも肉うどんは一押しですよ


お連れはワタシに強引に勧められて

ガッツリかつ丼定食を~

って、相手が違うのに前回と同じメニューしか頼んでないじゃん

もっと頻繁に行かないとレポにならないね


キャー素敵っ

なんて素敵な絵ヅラかすら~

かつ丼と卵好きにはたまらない絵ですよ、これは


ケータイの待ち受け画面にしたいくらい素敵っ

この一番美味しそうな部分は、もちろんワタクシがいただきましたでござる

相変わらず、ミスター味っ子並の極厚豚肉を使用してるのは素晴らしいですね

前回は味は良いけど豚肉が臭くて残念だったんですが、今回はバッチリ

肉うどんの豚肉も美味しいし、いい豚肉を使ってるのかもしれませんね

タレの味もちょうど良い濃さで美味しかったし、またこのかつ丼を食べに行きたいな

かつ丼は揚げたトンカツの在庫がなければ時間かかるとと言われたんですが、ラスイチだったようですぐに提供

この後かつカレーを頼んだ方が待たされてたようです


冷うどんはねぇ・・・たぶん頼まないほうがいいかも?
なんかつけ汁が酸っぱいというか・・・。
セットの場合は温うどんを頼んだ方が間違いないと思います

冷うどんだとますますコシが強くなるので、お連れはかなり食べるのに苦労したみたい


お漬物が美味し

きんぴらを温かいうどんに入れて食べるのが好きなので、これもワタシのお腹へ

うどんは申し訳ないと思いながら少し残してしまったけど、ワタシの方が食べてるねこりゃ

いつものことか

ご馳走様でした。
かなーり満腹状態で席を立ったら、とんでもない光景を目にしてしまいました

人気メニューのカレーうどん(つけ)の多盛を頼まれた恰幅のよい男性。
目の前には富士山盛りのうどんの山・・・

ヒェ~

あれが全部胃に入ってしまうかと思うと恐ろしいです

自分じゃ絶対に頼めないので、写真撮らせてもらえばよかったかな?ww
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます






2れぽいただきました




84人

