SIESTA ~シェスタ~

ちょっとお得な情報をお届けします。

膝のお皿

2008-05-28 19:26:35 | 逗子発健康情報
膝のお手入れ


膝のお皿(膝蓋骨)

膝のお手入れで忘れてならないのが、お皿

お皿は、膝を曲げ伸ばしするときの
骨と筋肉の間に出来る摩擦を軽くする役目があります。

膝を伸ばして座って、膝がしら(お皿)を指で挟むと
多少コロコロと動きます。

このように動くことが大切


脚を伸ばして座り、膝のお皿を両手の親指で押し
360度 左右にコロコロ動かしましょう。

お皿を上から膝関節に押し付けないように気をつけて

動かしたら、膝全体をやさしくクリームなどで
マッサージしてください。

膝だけでなく、太ももの
膝に近い部分も一緒に・・


膝のお手入れと
歩き方を気をつけることは

年齢が重なってからの、膝関節症の予防になります。



お手入れは各自の責任を持って行ってください






http://www.lamano.net/index.htm




2008-05-20 15:11:49 | 逗子発健康情報


最近のファッション
ミニスカートにレギンス

さっそうと歩く姿にちょっと気になることが・・・


歩き方

膝が伸びていない

足が内向きの女性が多い


足が内向きで、膝がきちんと伸びずに
長年歩いていると
ある年齢に達してくると
変形性膝関節症などの
膝のトラブルを起こしやすくなります。


ここで実験です

足先を極端に内向きにして立ってみてください。
膝をしっかり伸ばすことが難しいのでは・・
少し前かがみで、膝を軽く曲げていた方が楽な姿勢になります。

この姿勢で足ふみをしてみてください。

足の向きを少し(体の中心から15°位)外向きに立ってみてください
膝はまっすぐに伸びます。

この姿勢で足ふみをしてみてください。


二つの姿勢 どちらが膝の動きが楽ですか



日頃の自分の歩き方に少し気をつけてみてください。







http://www.lamano.net/index.htm



ストレッチ

2008-05-16 13:36:40 | モノロゴ
ストレッチ

スポーツなどをする前と後

大切なのはストレッチ

よくお格様には、

「スポーツ後のストレッチも忘れずに!!」と
アドバイスしています。


その私が、先日、フラメンコレッスンの後
ストレッチをせずに、大変な体験をしました

その日は、とても寒く、小雨も降りだしてきました

レッスン後、そのまま、寒い中を買い物などの用事を済ませて
帰宅しました。

買い物中も身体がどんどん冷えてくるのがわかり
ちょっと嫌な感じがしましたが
そのまま、用事を済ませて帰宅しました。

ところが翌朝、
背中や足が張って、動きません
少しずつ体を動かしながら、ストレッチをして
何とか楽にはなりましたが・・・


ストレッチしなかったこと+体の冷え

ダブルパンチ

ほんのちょっとの油断が、辛い朝になってしまいました。

それからは、注意して
レッスン後ストレッチをきちんとするようにしています。

翌日の身体が違います。


スポーツやダンスなどのレッスン後のストレッチも

お忘れなく




http://www.lamano.net/index.htm



足のお手入れ 3

2008-05-09 18:02:03 | 逗子発健康情報
足のお手入れ パート3


今回はふくらはぎのお手入れを紹介します。


ふくらはぎは第2の心臓とも呼ばれます

心臓から動脈を通って全身に行った血液は
静脈を通って心臓にもどります。

静脈は、心臓・呼吸・下腿(膝から足首)の筋肉のポンプの
力を借りて血液を心臓へ戻します

ふくらはぎの筋肉の動きは
静脈の働きを助け、血流を良くするという
大切な役割を担っています


お手入れ方法

・クリームなどでマッサージしてほぐします
 湯船につかりながら、ほぐしてもOK

・軽く両手で足首から膝のほうにマッサージする

・膝を伸ばして座り、足首を前後に動かして
 ふくらはぎの筋肉を動かす


ポイントは

筋肉をほぐし動かして鍛える。
 
足首の動きを良くする


お手入れは、各自の責任を持って行なってください。




http://www.lamano.net/annai.htm









足のお手入れ 2

2008-05-03 13:23:40 | 逗子発健康情報
若葉のころ、五月

今年はまだ、お天気が安定せず
気温の変化も激しい

体調維持も大変です


こんな時、足のお手入れをおすすめします

足のには、身体の各臓器、器官に対応する
反射区と呼ばれる場所があります。

足全体を、ほぐし、お手入れをすることにより
身体全体の調子を整えることが出来ます。


簡単に出来るお手入れ方法

フットバスなどで、足を暖める

クリームなどで足全体をほぐす

 ・特に土踏まずあたり (土踏まず付近には、胃腸の反射区があります)
 ・かかと周り (膝、仙骨、子宮など)
 ・足指 (親指=頭、首 2・3指=目 4・5指=耳)  
 ・堅く感じたり、肌がかさかさしているところは特に丁寧に
  (但し、無理に強くやり過ぎないように) 

 ・ほぐしたあとは足指・足首を動かし動きをよくする


足の動きをよくしておくと腰痛予防にもなります



足のお手入れは各自の責任を持って行って下さい



http://www.lamano.net/annai.htm