SIESTA ~シェスタ~

ちょっとお得な情報をお届けします。

ちょっとブレイク

2007-03-31 14:54:06 | 葉山くつろぎTIME
昨日 仕事で三浦市の初声に行きました。

時間が読めなかったので、少し早めにサロンを出ました。

予想以上に交通状態が良く、約束の時間より
30分も早く目的地に着きました。


さて、どうやって時間をつぶそうか・・・


朝からの雨と風はすっかりやんで、絶好のお散歩日和


そうだ!近くを散歩しよう!!


風は心地よく、日差しも暖かく、自然の中を久しぶりにのんびり歩きました。

道端には、菜の花が春の風に気持ちよさそうにいっぱい咲いていました。

近くの海からの空気をお腹いっぱい吸い込むと
身体全体がリラックス出来ます。

思いがけない、贅沢に時間に心も身体もリフレッシュ

たまには自然の中でのくつろぎの時間も大切ですね!


http://www.lamano.net/hayama.htm

正しい歩き方

2007-03-29 19:39:22 | 逗子発健康情報
正しい歩き方

「健康のためには、歩くことが大切」

最近よく言われています。

せっかく歩くなら、正しい歩き方で歩いたほうが効果的

先ず、つま先は、少し外向きに立ちます。
内股にならないように気をつけて

背筋を伸ばし、視線は、前に人がいるときは前の人の頭あたりを見て
足の親指の付け根あたりでしっかり地面をけって

しっかりと地面をけると、ふくらはぎの筋肉が働き
筋ポンプの役目を果たし血行がよくなります。

腕は、意識して後ろに大きく振るように

足首、ひざ、股関節、肩甲骨を動かしましょう。

正しい歩き方は、腰痛予防、肩こり解消になり
内臓の動きも整えます。

桜もきれいに咲き出しました。
お花見をかねて、外に出かけて見ましょう。

ちょっと意識して、自分の歩き方をチェックしてみてください。


http://www.lamano.net/hayama.htm

筋肉の話 筋ポンプ

2007-03-27 19:51:45 | 逗子発健康情報
筋ポンプ

私達の体は、血液が全身に流れています。

血液は酸素やエネルギー源を全身に運び、
二酸化炭素やエネルギー消費後の老廃物などを受け取ります。

心臓から送り出された血液は動脈を通って身体の末端まで行き
静脈を通って心臓へと戻ります。

静脈は筋肉の力を借りて、心臓へと血液を運びます。

静脈を助ける事が筋肉の大切な役目です。
これが筋ポンプの働きです。

ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれます。
筋肉の動きが悪いと、血液が元気に心臓へと戻っていくことが出来ません。

足の静脈に静脈溜ができる一つの要因はこのためです。

足首からふくらはぎをキュッキュッと動かして
血流を助けてあげましょう。
 
一日立ち仕事やデスクワークで足がむくむのも
足先に行った血液の戻りが悪くなる事が原因の一つです。

血液循環をよくするためには、
筋肉を、特にふくらはぎの筋肉をよく動かし
筋ポンプの働きを良くすることが大切です。


http://www.lamano.net/annai.htm









筋肉の話 その3

2007-03-22 15:25:57 | 逗子発健康情報
筋肉と栄養

筋肉を太くし、力を発揮するためには栄養が大切です。

筋肉を動かすエネルギー源となる 炭水化物、脂肪
筋肉を作る たんぱく質
体の働きを円滑にする ビタミン、ミネラル
体温調節、栄養素を運び、老廃物を排泄する働きを助ける 水

どれを欠いても、筋肉の働きに影響を及ぼします。

年齢と共に、衰える筋肉を維持するためには
バランスの取れた食事をとる事の必要性を
改めて感じます。

子育てをしているときには、子供達に好き嫌いさせないように
色々工夫をして食事を作っても、
大人になると、結構偏食をしているものです。

バランスのよい食事
食材と摂る量のバランス
炭水化物、脂肪は押さえて、
たんぱく質、ビタミン、ミネラル、水はきちんと・・
それが良いことはわかっているのに・・・

なかなか難しい!!

難しく考えず、

先ずは、朝・昼・晩きちんと食べ 
同じ食材に偏らずに、色々なものを食べるように
そして、腹八分目
食べすぎないように気をつけることからはじめてみては?


http://www.lamano.net/annai.htm

筋肉の話 その2

2007-03-21 15:17:30 | 逗子発健康情報
年齢と筋肉

若いときにはあまり考えなかったことですが、
年齢がかさむと、筋肉の衰えを感じてきます。

年齢による筋肉の衰えは、実験の結果から明らかにされています。

筋肉の力(筋力)は20歳までの成長期には著しく発達しまが、
40歳以降は、発達時の約30~40%に低下していきます。

筋肉の太さも、筋肉の断面の面積を見てみると
40歳以降、大幅に減少することがわかっています。

筋肉が太いほど大きな力が出せることは、なんとなく日頃実感出来ると思います。
年齢とともに筋肉が細くなっていくことが、
筋力の低下の大きな要因の一つとなっています。

筋肉の老化は黙っていてもやってきます。

ただ、老化を遅らせることは誰にでも出来ます。

筋肉は、自発的に動かし続ければ、
筋肉自体太くなり、筋力も増します。
しかし、使わなけれ萎縮していきます。

日々、無理のない運動やストレッチなどで体を動かしましょう

40過ぎたら、意識的に体を動かし、バランスの取れた食事をとり、
筋肉の老化に負けないで、健康な体を維持すように心がけましょう。

筋肉の話 その1

2007-03-17 14:10:59 | 逗子発健康情報
筋肉と温度

3月になり、寒の戻りで寒さが厳しくなっています。

気温が下がると、体が硬くなり、肩こりや、腰も重い感じがします。

これは、筋肉の温度が環境の温度に影響され下がり
硬く感じるからです。

私達の体は、環境の変化に影響されずに、ある一定の状態を保つように働きます。
これを「ホメオスタシス」といいます。

しかし、筋肉の温度(筋温)は、まわりの温度(環境温度)に影響されます。
 
環境温度が下がれば、筋温も下がってきます。

また、筋温は筋肉の力(筋力)にも影響があります。

筋温が低いと、筋力も低くなります。

筋肉が大きな力を発揮するためには
ある程度、筋肉が温まっていることが必要です。

筋温が低い状態で、急に体を動かしたり、
ストレッチをすると、筋肉を痛める結果になりかねません。

また、気温が下がっているときの外出も
体を冷やさないように、十分にお気をつけください


http://www.lamano.net/annai.htm

冷え対策 その2

2007-03-13 14:50:46 | 逗子発健康情報
今年の冬は寒暖の差が激しいです。

昨日、今日はまた寒さが戻ってきました。
ちょっと油断すると、体調を崩してしまいます。
風邪もはやっています。

体調を崩す一番の大敵は冷えです。
冷えから体を守るために一枚のマフラーが効果的です。

体を温めるのに一番効果がある場所は、
頚椎7番あたり(首を下に向けたとき出っ張る骨)
ここを暖めると、体が温まります。

また、首の髪の毛の生え際(盆の窪)の少し上に
風池と言うツボがあります。
このツボは、風邪の特効のツボで知られています。
咳や熱などの風邪の症状のほかに
肩こり、偏頭痛、目などにも効くツボです。

ここを暖めると風邪のひき始めの予防になります。

急な冷え込みに、マフラーを首に巻くことは、
体を冷えからも、風邪からも守る効果があります。

これからも、昼間暖かくても、バッグに一枚マフラーを!!

元気に春を迎えましょう

冷え対策

2007-03-10 17:12:09 | 逗子発健康情報
足の冷えに悩む方は多くいらっしゃると思います。

私もその1人
サロンでデスクワークをしていると、
足元が冷え、指先が冷たくなってきます。

その対策として、今年からレッグウォーマーを着用しています。

うちくるぶしから、指4本分位上には 
三陰交というツボがあります。
三陰交は女性にとっては大切なツボです。
冷え性、生理痛、更年期障害などに効果のあるツボです。
健康灸を打つつぼとしても知られています。

そこを暖めると、足先もポカポカしてきます。

今年の冬は、寒暖の差が激しいです。
暖かいと言ってもまだ冷え込みます。
油断すると体調を崩してしまいます。
まずは足元を暖めて!!

http://www.lamano.net/menu.htm

お茶との出会い パート2

2007-03-09 15:30:39 | 葉山くつろぎTIME
先日友人よりあるお茶を紹介されました。

中国の白鶴霊芝草で作られた珍しいお茶でした。
白鶴霊芝草は、数多くの栄養素を含んでいます。

若さのビタミンといわれる ビタミンE や ビタミンC
がんに効果を発揮する リナカンシン
その他 鉄 ミネラル 便秘を改善する 植物繊維

中国の歴代皇帝に愛された奇跡の霊薬といわれています。

私が頂いたのは、白鶴霊芝にドクダミを配合し
香り豊かにした健康茶でした。

とても飲みやすいおいしいお茶でした

年齢を重ねると、健康でいることの大切さを身にしみて感じます。
お茶の効用はたくさんあります。

いろいろなお茶との出会いが、今はとても楽しいです。

やっと終わりました!

2007-03-06 21:54:12 | モノロゴ
ラ・マーノが逗子にお店をオープンして
初めての確定申告がやっと終わりました。

ホッとしています。

2月は、暇な時間はパソコンとにらめっこでした。
エクセルを何とかこなして、収支決算をまとめました。

税理士の先生に、「これだけきちんと出来ていれば大丈夫」と言われ
パソコン苦手の自分にちょっと満足でした。

でも、目は疲れるし、肩は凝るし・・・
デスクワークの方々のご苦労が身に染みてわかりました。

自分へのご褒美はやっぱり整体!!
するのもいいけれど、受けるのも最高です