


二人の話を聞くと車で、青森からリンゴを売りに来たから買って呉れと、それも青森訛りの言葉で。

リンゴを買った友人は、中位のリンゴ5個を1000円で(スーパーで100~120円位で売っている位の大きさです)
戴いたリンゴを三人で味見しました。特別美味しくもない普通の味でした。
オレンジの方は10個1000円でおまけに三陸の若布も1000円で買ったそうです。
オレンジはまあまあ納得のいく値段でしたが、若布は何g有ったのかどうか?
二人ともお金を出す時点で、高い!と思ったそうですが、引っ込みがつかないで買ったそうです。
「貴方達はお金持ちだから、三陸復興に寄付したと思って満足することネ」
推測するに、きっと市場で仕入れた物を車で売りにきたに違い有りません。
売りに来る人が純朴そうで、ご年配の方だとついつい同情してしまいます。
私も、前に信用して買って「だまされた!」と言う想いを持ったことが有りますので
行商には手を出さないことに決めています。