タウン紙で見つけた「ドルチェ・マンドリーノ」の第5回定期演奏会へ、友人と出かけました。
暑くもなく寒くもなく、ウオーキングに絶好の日和だったので、会場まで50分歩いて行きました。
開場1時半なのに1時に着きました。勿論会場一番乗りでした。500席位の会場が、すぐ満席となる盛況でした。
Ⅰ Stage
* オアシスにて * 魔女の谷 *オペラ「カバレリア・ルスチカーナ」より間奏曲
* 武藤理恵さん作曲の * LastDance * DesertRose
私でもよく知っている *ペルシャの市場にて
Ⅱ Stage
ミュージカルより
ウエストサイド物語より * アイ・フイール・プリティ * トゥナイト
* オペラ座の怪人 * メモリー
カルメン組曲から
* 闘牛士 * 間奏曲 * ハバネラ * ジプシーの踊り
私にとっては、40数年ぶりのマンドリン生演奏です。どの曲も素晴らしく無料で聞かせて戴いたのが勿体ない気がしました。
音楽には疎い私ですが「魔女の谷」や「カルメン組曲」に感動してきました。
約2時間の演奏会、楽しませて頂きました。
お茶しながら余韻に酔いしれて「帰りたくない気分だね!!」でも、帰りはバスでちゃんと帰りました。
10/29日には、明治大学マンドリンクラブの「東日本チャリティー演奏会」のティケットも手配しています。
なぜか、マンドリンと縁が深まりました。これも楽しみです。
暑くもなく寒くもなく、ウオーキングに絶好の日和だったので、会場まで50分歩いて行きました。
開場1時半なのに1時に着きました。勿論会場一番乗りでした。500席位の会場が、すぐ満席となる盛況でした。
Ⅰ Stage
* オアシスにて * 魔女の谷 *オペラ「カバレリア・ルスチカーナ」より間奏曲
* 武藤理恵さん作曲の * LastDance * DesertRose
私でもよく知っている *ペルシャの市場にて
Ⅱ Stage
ミュージカルより
ウエストサイド物語より * アイ・フイール・プリティ * トゥナイト
* オペラ座の怪人 * メモリー
カルメン組曲から
* 闘牛士 * 間奏曲 * ハバネラ * ジプシーの踊り
私にとっては、40数年ぶりのマンドリン生演奏です。どの曲も素晴らしく無料で聞かせて戴いたのが勿体ない気がしました。
音楽には疎い私ですが「魔女の谷」や「カルメン組曲」に感動してきました。
約2時間の演奏会、楽しませて頂きました。
お茶しながら余韻に酔いしれて「帰りたくない気分だね!!」でも、帰りはバスでちゃんと帰りました。
10/29日には、明治大学マンドリンクラブの「東日本チャリティー演奏会」のティケットも手配しています。
なぜか、マンドリンと縁が深まりました。これも楽しみです。