goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と遊ぶブログ

ゆっくり登ろう!~自転車・テレマーク・登山の記録~

奥奥八九郎温泉

2011-10-20 | おんせん
全国的に高気圧に覆われた10/19・20日振替休日を取得しました。

休日出勤した週末はアメカゼともに強く、お外で遊べる状況ではなかったので、なんか得した気分です。

紅葉シーズンも終わり、静かな山あるきができるかなと19日は八甲田に車を向けました。

しかもルートは谷地温泉から高田大岳⇒小岳⇒八甲田大岳⇒酸ヶ湯の黄金コース。MTBを酸ヶ湯にデポしてクルマに戻ります。

で、準備万端。谷地温泉で登山靴を履こうとしたら、、、

↓ブチっと靴ひもが切れました


以前から見るからにヤバそうだったのですが、ご臨終です。歩いている最中でなくて良かった。

一度槍の穂先で切れたときは槍山荘で購入できましたが、谷地温泉には売ってなさそうです。

酸ヶ湯の売店に戻るのもな~ 今日は山に行くなって暗示かもしれないし、中止することにしました。

↓酸ヶ湯に戻ってMTBを回収


で、そのまま帰るのもシャクなので一年ぶりに奥奥八九郎温泉に寄ってきました。

温泉ってか野湯です、更衣室も温泉成分分析表もありません。

↓到着。地震の影響もなくて一安心。


↓さっそく天然ジャグジーにダイブ。 何か去年より熱くなっている気がします、長居はできませんでした。


↓源泉から離れたこっちの湯船の方がいい感じ。


やっぱりいいね。二庄内温泉とは大違い

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くまお)
2011-10-21 08:57:59
すごいこんなところがあったとは。近くにいながら知りませんでした!こりゃいってみないと!
返信する
Unknown (ハル)
2011-10-27 13:12:02
すごく気持ち良さそうだけど、更衣室とかもないところだったんですね~
もちろんの混浴?ですか?

行きたいけど、女子には厳しい感じかな・・・
返信する
Unknown (Q4)
2011-11-06 07:49:52
≫くまおさん
ぜひぜひ。場所は小坂の山奥です。
夏はアブの攻撃が酷いので、10~11月がベストかと思います。

≫ハルさん
お湯が湧いている穴しかないので、、、女性がそのまま入るのはハードル高いですね。
女性は車で水着に着替えたりして入っているようです。
返信する
Unknown (ハル)
2011-11-06 21:49:11
なあるほど~
水着いいですね~
入ってみたい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。