穂高以来かな? ほんと久しぶりの山歩きです。
標高は高くなくて地味だけど懐深い100名山、早池峰山(1913m)に遠征してきました。
雨飾山みたいな感じかな?と勝手にイメージしていたのですが、、、
今回は、河原坊→小田越→早池峰のルートをピストンすることにしました。
↓河原坊駐車場。標高1000m近辺の紅葉が見ごろでした。

30分ほど舗装路を歩いて、ようやく小田越の登山口に到着。
↓紅葉の終わった登山道をてくてく行きます。

↓ただのベンチと思いきや、、、

恐る恐る座ってみたけど、意外と安定していて丈夫そうでした。
↓雨飾というか、甲斐駒?? 晴れていれば景色がキレイなんでしょうけど、、、

↓ガス&暴風で結構寒かったです。

↓ハシゴ&鎖場も登場。 八ヶ岳のようでもあり、楽しいルートでした。

↓もうちょいです。

↓登頂

↓風が強かったので避難小屋でパスタの新しい食べ方を研究

のんびり下って無事終了。
天気のいい日にまた来たいけど、片道200キロ。ちと遠いね。
標高は高くなくて地味だけど懐深い100名山、早池峰山(1913m)に遠征してきました。
雨飾山みたいな感じかな?と勝手にイメージしていたのですが、、、
今回は、河原坊→小田越→早池峰のルートをピストンすることにしました。
↓河原坊駐車場。標高1000m近辺の紅葉が見ごろでした。

30分ほど舗装路を歩いて、ようやく小田越の登山口に到着。
↓紅葉の終わった登山道をてくてく行きます。

↓ただのベンチと思いきや、、、

恐る恐る座ってみたけど、意外と安定していて丈夫そうでした。
↓雨飾というか、甲斐駒?? 晴れていれば景色がキレイなんでしょうけど、、、

↓ガス&暴風で結構寒かったです。

↓ハシゴ&鎖場も登場。 八ヶ岳のようでもあり、楽しいルートでした。

↓もうちょいです。

↓登頂

↓風が強かったので避難小屋でパスタの新しい食べ方を研究

のんびり下って無事終了。
天気のいい日にまた来たいけど、片道200キロ。ちと遠いね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます