いい頃ですので八幡平に登ってきました。登山ではなくピナレロでヒルクライムです。
鹿角市に車を停めて、見返り峠まで標高1,400メートルを一気に登ります。
↓そのまま積み込めるのでありがたいですねぇ

午後から晴れの予報だったのですが、午前中は曇り。
路肩の落ち葉が濡れていて、ダンシングしているとリアタイヤがズルズル滑ります。

↓大沼

紅葉は標高900~1300mあたり(大沼~後生掛~ふけの湯)が見ごろを迎えていました。
↓見返り峠に到着。

いつもガラガラなのに、今日は紅葉狩の車・くるま・クルマで大渋滞!
↓紅葉よりもこっちが目的だったりして、、、岩手県側の藤七温泉まで下ります。

↓頑張った甲斐があったねぇ

↓もちろん泥パックし放題です

渋滞を縫うように見返り峠まで登り返して、、、
↓あとはダウンヒル!!

↓後生掛が一番キレイやったね

今日の走行距離は往復で82キロ。
3週間前にも登ったルートですが、前回よりキツかった。。。全然ダメ。
50キロマラソンの後、筋肉痛は治ったけど、
極限まで筋肉を使おうとすると体の中からストップがかかる感じ
まぁ徐々に戻るでしょ。 それより山登らな!!シーズン終わってまうよ!
鹿角市に車を停めて、見返り峠まで標高1,400メートルを一気に登ります。
↓そのまま積み込めるのでありがたいですねぇ

午後から晴れの予報だったのですが、午前中は曇り。
路肩の落ち葉が濡れていて、ダンシングしているとリアタイヤがズルズル滑ります。

↓大沼

紅葉は標高900~1300mあたり(大沼~後生掛~ふけの湯)が見ごろを迎えていました。
↓見返り峠に到着。

いつもガラガラなのに、今日は紅葉狩の車・くるま・クルマで大渋滞!
↓紅葉よりもこっちが目的だったりして、、、岩手県側の藤七温泉まで下ります。

↓頑張った甲斐があったねぇ

↓もちろん泥パックし放題です

渋滞を縫うように見返り峠まで登り返して、、、
↓あとはダウンヒル!!

↓後生掛が一番キレイやったね

今日の走行距離は往復で82キロ。
3週間前にも登ったルートですが、前回よりキツかった。。。全然ダメ。
50キロマラソンの後、筋肉痛は治ったけど、
極限まで筋肉を使おうとすると体の中からストップがかかる感じ

まぁ徐々に戻るでしょ。 それより山登らな!!シーズン終わってまうよ!
松本ナンバーが秋田ナンバーにそして長野のことを忘れていくんですね~
今回は4WDですよね?
兎平辺りが今紅葉真っ盛りですよ~
長野と似ているようで違っていて、お外で遊ぶには最高です。
≫白馬さま
もちろんFFですよ!!
長野を忘れないように白馬レポよろしくお願いします。。。