暖かいね。
こんな天気のいい日に仕事をしていると悶々と『体動かしたい欲』が湧いてきて、「よっしゃ今日こそはローラーをガーガー言わせたるで!」と思うものの、
日没とともに意欲が減退して、残業後半には『早く帰って寝たい欲』が優勢になり、メシ⇒フロ⇒ネルの三段活用で一日を終えてしまう。
12月と1月はそんな感じで過ぎてしまった。1月の走行距離は89キロ
昼食時に手に取った数日前のスポーツ新聞に引退した高見盛の特集記事があり、
そこに『(高見盛は)自転車好き。日常の移動は専ら自転車で年間10,000キロ走っている』と書いてあった。
去年4,000キロしか走っていない僕が言うのもなんやけど、自転車で年間10,000キロは結構大変な距離である。
僕の中で高見盛と言えばこれ ⇒ あのヤロウ!!!

話が逸れた。。。
今のようにただ漠然とローラーに乗るのではなく、目標を持ってそれに向けたトレーニングメニューを決めて乗るようにしたい。
まずは残業をできるだけ早く切り上げて8時半には帰宅するようにしよう。
今日から自転車トレーニングを始める!
こんな天気のいい日に仕事をしていると悶々と『体動かしたい欲』が湧いてきて、「よっしゃ今日こそはローラーをガーガー言わせたるで!」と思うものの、
日没とともに意欲が減退して、残業後半には『早く帰って寝たい欲』が優勢になり、メシ⇒フロ⇒ネルの三段活用で一日を終えてしまう。
12月と1月はそんな感じで過ぎてしまった。1月の走行距離は89キロ

昼食時に手に取った数日前のスポーツ新聞に引退した高見盛の特集記事があり、
そこに『(高見盛は)自転車好き。日常の移動は専ら自転車で年間10,000キロ走っている』と書いてあった。
去年4,000キロしか走っていない僕が言うのもなんやけど、自転車で年間10,000キロは結構大変な距離である。
僕の中で高見盛と言えばこれ ⇒ あのヤロウ!!!

話が逸れた。。。
今のようにただ漠然とローラーに乗るのではなく、目標を持ってそれに向けたトレーニングメニューを決めて乗るようにしたい。
まずは残業をできるだけ早く切り上げて8時半には帰宅するようにしよう。
今日から自転車トレーニングを始める!