寒い、とにかく寒い。外も寒いし家の中も寒い、なんせ11月になっても未だ部屋の暖房は一切つけていないからね。
あの寒風すさぶSUGOファンキーエンデューロを乗り切れたので、もう少し我慢できるかなと開き直ってみる。
寒くて、苦しくて、熱くて、楽しいエンデューロ。今となっては、なんだやっぱり楽しかったやんって振り返っていたり。
とにかく一緒に走ってくれた仲間のみなさんに感謝の4時間+αを2回に分けて。
前日の土曜日は移動日+前夜祭。僕は10時にSさんの車で出発。くまおさんとは仙台集合、moriさんとは当日現地集合のスケジュール。
仙台への道中は車載ナビのDVDプレイヤーでSさん秘蔵のツールドフランス総集編を観戦。
ロードバイクに乗るようになってから見てみたいけどなかなか機会が無くて未知の領域だったツールをSさんの解説付きで堪能することができた。
え~っと、コンタドールに、カベンディッシュに、シュレックに、TTがめっちゃ速いのは、ええっと、、、忘れた
昔から横文字の名前を覚えるのが苦手。小学生のとき読んだ三銃士と岩窟王で登場人物の名前が覚えられず混乱したのがトラウマになっているのか。
ずっこけ3人組シリーズではそんなことなかった。ハチベエ・ハカセ・モーちゃん、ほらね。
脱線したが、とにかくイメトレは完璧。DVD見てるだけで自分も速くなった気分になったりして、めでたい性格も小学生のときから変わっていない。
↓やはり仙台では牛タンを

見た目以上にボリュームがあってお腹いっぱいになったので、少し歩いて自転車屋を覗いてみる。
自転車屋の名前はプロトンだったかな?人の名前だけじゃなくて横文字全般が弱いのは親父譲り。
オシャレな店内にBMC・リドレー・ラピエール・サーベロ等のマニアックなラインナップ。BMCかっこよかった。
店長さん(?)に試乗を勧めていただいたが、明日のために脚を残しておきたかったのでここは固辞しておく。
ホテルにチェックインしてからくまおさんと合流。ミーティングと称した前夜祭会場へ。
仙台は詳しくないので、Sさんが手際よく飲み屋、もといミーティングルームを手配してくれたので助かった。
↓曰くエクストラコールドは外せないとのこと。

どんなもんじゃいと思いながら飲んでみたら、泡がクリーミィでおいしいやんかぁ。
11月でこのおいしさなのだから真夏に飲んだらSさんのようにEXコールドの虜になってしまうこと間違いなし。
一口ビールを飲んだ後のSさんはこの2日間で最高の笑顔であったことを付け加えておく。
さらに、オヤジ3人の自転車談義が止まるはずもなく、
話の流れで同じくレースのために前泊していた弘前のKさんにミーティング?に加わっていただくことに。
Kさんとはチームの朝練で何度かご一緒させていただいたことがあり、とてもストイックでトレーニングや機材にとても詳しいイメージを(勝手に)持っていた。
そんなこともあり、いい機会とばかりに質問ばっかりしてしまったが、丁寧に教えていただきとても勉強になった。
Kさんとは翌日レース本番で対決し、この焼き鳥屋でのアドバイスを痛感することになる訳やけど。
くまおさんは初対面のKさんをいきなり釣りに誘っていたが、楕円つながりで意気投合していた様子。
そんなこんなで楽しいミーティングは延長戦に突入してしまった。最後まで付き合っていただいたKさんありがとうございました。
そして翌日、moriさんが恐れていたことが現実に。。。
あの寒風すさぶSUGOファンキーエンデューロを乗り切れたので、もう少し我慢できるかなと開き直ってみる。
寒くて、苦しくて、熱くて、楽しいエンデューロ。今となっては、なんだやっぱり楽しかったやんって振り返っていたり。
とにかく一緒に走ってくれた仲間のみなさんに感謝の4時間+αを2回に分けて。
前日の土曜日は移動日+前夜祭。僕は10時にSさんの車で出発。くまおさんとは仙台集合、moriさんとは当日現地集合のスケジュール。
仙台への道中は車載ナビのDVDプレイヤーでSさん秘蔵のツールドフランス総集編を観戦。
ロードバイクに乗るようになってから見てみたいけどなかなか機会が無くて未知の領域だったツールをSさんの解説付きで堪能することができた。
え~っと、コンタドールに、カベンディッシュに、シュレックに、TTがめっちゃ速いのは、ええっと、、、忘れた

昔から横文字の名前を覚えるのが苦手。小学生のとき読んだ三銃士と岩窟王で登場人物の名前が覚えられず混乱したのがトラウマになっているのか。
ずっこけ3人組シリーズではそんなことなかった。ハチベエ・ハカセ・モーちゃん、ほらね。
脱線したが、とにかくイメトレは完璧。DVD見てるだけで自分も速くなった気分になったりして、めでたい性格も小学生のときから変わっていない。
↓やはり仙台では牛タンを

見た目以上にボリュームがあってお腹いっぱいになったので、少し歩いて自転車屋を覗いてみる。
自転車屋の名前はプロトンだったかな?人の名前だけじゃなくて横文字全般が弱いのは親父譲り。
オシャレな店内にBMC・リドレー・ラピエール・サーベロ等のマニアックなラインナップ。BMCかっこよかった。
店長さん(?)に試乗を勧めていただいたが、明日のために脚を残しておきたかったのでここは固辞しておく。
ホテルにチェックインしてからくまおさんと合流。ミーティングと称した前夜祭会場へ。
仙台は詳しくないので、Sさんが手際よく飲み屋、もといミーティングルームを手配してくれたので助かった。
↓曰くエクストラコールドは外せないとのこと。

どんなもんじゃいと思いながら飲んでみたら、泡がクリーミィでおいしいやんかぁ。
11月でこのおいしさなのだから真夏に飲んだらSさんのようにEXコールドの虜になってしまうこと間違いなし。
一口ビールを飲んだ後のSさんはこの2日間で最高の笑顔であったことを付け加えておく。
さらに、オヤジ3人の自転車談義が止まるはずもなく、
話の流れで同じくレースのために前泊していた弘前のKさんにミーティング?に加わっていただくことに。
Kさんとはチームの朝練で何度かご一緒させていただいたことがあり、とてもストイックでトレーニングや機材にとても詳しいイメージを(勝手に)持っていた。
そんなこともあり、いい機会とばかりに質問ばっかりしてしまったが、丁寧に教えていただきとても勉強になった。
Kさんとは翌日レース本番で対決し、この焼き鳥屋でのアドバイスを痛感することになる訳やけど。
くまおさんは初対面のKさんをいきなり釣りに誘っていたが、楕円つながりで意気投合していた様子。
そんなこんなで楽しいミーティングは延長戦に突入してしまった。最後まで付き合っていただいたKさんありがとうございました。
そして翌日、moriさんが恐れていたことが現実に。。。