自転車シーズンも開幕。 ぼちぼち頑張りましょう。
2か月半乗っていないので身体が重たいことこの上なし。 自業自得ですね。
朝は雨が残っていたので、天候の回復を待って11時に鹿角の道の駅をスタート。八幡平を目指します。
キツかったな~ 特に八幡平クマ牧場⇒東トロコ温泉の直登が精神的にもキツかった。
↓ ヘロヘロになりながら大沼到着。 今日はキシリウムSLで登りました。

この先八幡平頂上まで11キロですが、、、 おとなしく下山することにしました。

気温8℃なので、下りも大変。
下り始めて5分後、時速60キロちょいで寒さに耐えている最中に、爆発音とともに後輪がバースト
何とか自転車を抑え込んで落車せずにストップできたけど、前輪だったら危なかった。

最近目にする機会が増えてきた「クマ出没」の記事が頭をよぎり、ビビりながらチューブ交換。
走行距離58.1キロ 標高差820メートル
2か月半乗っていないので身体が重たいことこの上なし。 自業自得ですね。
朝は雨が残っていたので、天候の回復を待って11時に鹿角の道の駅をスタート。八幡平を目指します。
キツかったな~ 特に八幡平クマ牧場⇒東トロコ温泉の直登が精神的にもキツかった。
↓ ヘロヘロになりながら大沼到着。 今日はキシリウムSLで登りました。

この先八幡平頂上まで11キロですが、、、 おとなしく下山することにしました。

気温8℃なので、下りも大変。
下り始めて5分後、時速60キロちょいで寒さに耐えている最中に、爆発音とともに後輪がバースト

何とか自転車を抑え込んで落車せずにストップできたけど、前輪だったら危なかった。

最近目にする機会が増えてきた「クマ出没」の記事が頭をよぎり、ビビりながらチューブ交換。
走行距離58.1キロ 標高差820メートル