goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

番組小学校設立の歴史

2012年07月04日 | オヤジのひとり言

7/4

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その500

 

番組小学校設立の歴史と、

長年培われた地域住民との関りや市民の小学校に対する愛着は、

行政側から見れば、

小学校区統合政策の前に立ちふさがる大きな壁であると共に、

地域コミュニティーの大きな力でもありました。

京都では、この旧小学校区を「 元学区 」といい、

現在でもなお強い絆で結ばれています。

自治連合会も元学区単位で、

行政側も元学区単位に地域を把握してきた。

たとえば京都市の行政統計の地域単位はすべてこの「 元学区 」で、

元学区単位のデーターなら、

明治初期から現在まで連続してほぼ把握することが可能なのです。

 廃校になった都心部の小学校は、

すでに学校とは違う公共施設として生まれ変わったところもあるが、

それでも建物の一部は、

地域、すなわち元学区の住民の為の部屋が確保されている。

元学区の自治連合会をはじめ、

老人会や青年会、婦人会あるいは消防団等の利用の便に供する為のもので、

それだけまだまだ根強い繋がりを持っています。

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今at home Webhttp://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。