goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

リクルート創業者江副さん 

2013年02月09日 | オヤジのひとり言

リクルート創業者江副さん死去 

 リクルートを創業し、

新しい情報ビジネスを広げたが、

政官財に未公開株を配って「リクルート事件」の主役ともなった

江副さんが、東京都内で死去。

76歳だった。 

東京大学在学中にアルバイトとして、

学生新聞で広告取りを始め、

1960年の卒業時に「大学新聞広告社」を起こし。

集まった求人情報を利用して

「企業への招待」を発刊。

のちのリクルート変更、

仕事や結婚、住まいまで幅広い情報を手がける「リクルート」。

起業家として名をはせたが、

一転、「リクルート事件」で被告席に。

波乱万丈の激しい人生

時代の風雲児。

立志伝中の人物。

あふれる冒険心が生み出した新しい時代の産物。

いまもその会社は健在という意味でも、功績は大きい

社長・会長として25年間にわたり経営を指揮。

日本経済の高度成長とともに事業を拡大。
 
新聞の報道で表面化したあの「リクルート事件」、

有力政治家、官僚、企業経営者らに、

値上がりが確実視された会社の未公開株を渡していたことが判明。

ロッキード事件と並ぶ大疑獄事件とされる。
 

リクルートはバブル崩壊後、

グループの不動産会社(リクルートコスモ)の業績悪化や

ノンバンクの借入金負担に苦しみ。

92年には、起業家としての先輩中内功ダイエー会長を頼って、

自身の保有株を売却したとも。
 

晩年は、財団法人の「江副育英会」理事長として、

文化の発展や若者たちの育成を支えたという。・・

 

紙媒体からネット全盛時代への変貌など

に・し・て・も・?・・

一つの時代の終焉を感じますなぁ~

当に高度成長期に突っ走ったカリスマ的実業家でしたねぇ~

 


音楽や弁才、智恵の神さま

2013年02月09日 | オヤジのひとり言

2/9

190

崇徳天皇の霊夢に現われた弁財天

 弁財天は七福神の中で唯一の女神です。

音楽や弁才、智恵の神として崇敬されている。

その名に( 財 )とあることから、

金運、財運に恵まれるとも。

六波羅蜜寺の本堂南に弁天堂が鎮座している。

本尊の弁財天像は、崇徳院の霊夢をもとに、

禅海上人が刻んだと伝わる。源平の戦乱後、

阿波内侍の屋敷を寺にして安置されていたそうですが、

廃仏希毀釈で廃寺になった為 六波羅蜜寺に移された

( 全身が黄金に輝く像は御前立で、スリランカから請来したもの )

また、本堂北側には銭洗弁天も安置され、

その清水で清めたお金を蓄えどころに収めれば、

金運に恵まれるといわれている

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/