今日このブログを見たというNHKの方からお電話をいただきました。
6月20日に放映予定のNHKの「日本の、これから」という番組
で「環境と景気」というテーマを取り上げるそうです。
要するに環境と経済成長は両立できるのか?ということを、アメリカの
グリーンニューディル政策を背景として、徹底討論するそうです。
現在、番組作りの参考にするために、様々な年代・職業の方からの多くの
意見を募集しているということで、アンケート調査への回答を依頼されま
した。
また、合わせて当ブログをご覧になった方にもアンケート調査への協力を
お願いしたいということでした。
アンケートは番組のHPから回答できるということなので、是非とも建設的
なご意見をお寄せください。(ってなんだか番組スタッフ調になってます)。
→ ご意見・出演者募集│環境と景気│日本の、これから
アンケート最後の紹介元には「金井」とご記入ください。(NHK担当者の
名前です)
私はもちろん、「環境対策と経済成長は両立できる」という立場なのですが、
このアンケートに回答するにあたり、普段漠然と考えていることを整理して
みたいと思います。
当ブログをご覧の、企業、大学、自治体の皆さんも自分の考えをまとめてみる
良い機会かもしれません。ぜひ参加してみてください。
6月20日に放映予定のNHKの「日本の、これから」という番組
で「環境と景気」というテーマを取り上げるそうです。
要するに環境と経済成長は両立できるのか?ということを、アメリカの
グリーンニューディル政策を背景として、徹底討論するそうです。
現在、番組作りの参考にするために、様々な年代・職業の方からの多くの
意見を募集しているということで、アンケート調査への回答を依頼されま
した。
また、合わせて当ブログをご覧になった方にもアンケート調査への協力を
お願いしたいということでした。
アンケートは番組のHPから回答できるということなので、是非とも建設的
なご意見をお寄せください。(ってなんだか番組スタッフ調になってます)。
→ ご意見・出演者募集│環境と景気│日本の、これから
アンケート最後の紹介元には「金井」とご記入ください。(NHK担当者の
名前です)
私はもちろん、「環境対策と経済成長は両立できる」という立場なのですが、
このアンケートに回答するにあたり、普段漠然と考えていることを整理して
みたいと思います。
当ブログをご覧の、企業、大学、自治体の皆さんも自分の考えをまとめてみる
良い機会かもしれません。ぜひ参加してみてください。
さて、私のところにもNHKのkさんがいらっしゃって、「kynthmさんのところにも!」と言っていました。なかなか意見が集まらなくて苦労されているようです。多くの人が関心を持って様々な立場で話ができるといいのですがねぇ・・・。
個人的にはグリーンニューディール万歳とは思っていませんが、少しでも希望の持てる前向きな話題の一つではないかと感じています。
1人でも多くの人が環境と経済について考えるのはとても良いことだと思います。良い番組になるといいですね。
NHKのアンケート答えてみました。
書いた内容が政策に批判的な事ばかりになってしまい、自分でもなんだかな~という気分になりました。
環境と経済は相反する物ではない。と私は思います。今は今まで通りのやり方では通用しなくなる変換点。経団連が意見広告を大々的に出していましたが、今まで良い思いをしていた方々には「変化」は受け入れがたいことなのでしょう。
既得権益を持つ業界に配慮ばかりするのではなく、どうするのが日本の将来のためになるのか。政治家も市民も議論する必要があると思います。
実は私はアンケートの回答はこれからで、ど
ういう内容にしようか考えている最中なので
すが、日本の政策に批判的になってしまうの
はとても理解できます。
経団連や各省庁の幹部の経験値はとても大き
いのでしょうが、しょせんはすべて右肩上が
りの時代の経験ですから、地球温暖化という
新たな問題の前では・・・
若い人に期待したいところです。
しました。回答の内容によっては電話が来る
のでしょうか?