今日は朝一で、町立小中学校の校長会に出席して10月に開催する全国風サミットへの協力を要請した。田舎町では環境に関連するイベントに参加する機会はめったにないことなので、子供達にもなんらかの形で参加してもらいたい。
校長会終了後、自宅から電話があり源泉(温泉)が止まったとのこと。急遽有休をとり自宅へ帰った。源泉が止まるのは数年ぶりのことで少々慌てたが、温泉井戸にホースを入れそこからコンプレッサーでエアーを送る。開始から1時間半程度で温泉が自噴した。
今朝仕事に行く前に源泉掃除をしたのだが、中途半端なところで止めたのがいけなかったらしい。今後気をつけなければ。
その後、役場に戻り通常業務。明日は幼稚園の父親参観日のため休暇。次男も間もなく卒園のため最後の参観日となる。
参観日では凧作りをして、その後凧揚げをするらしいが、あいかわらず風は吹いていない。
ライブドアショックもショックですが、東証の全銘柄売買停止はもっとショックです。注文が殺到してシステム障害の恐れがあるとのことですが、世界有数の株式マーケットがこんなことでは困ります。というかあり得ません。流動性は株式市場で最も大事なことだということがわかっていないようです。
東証の社長は予想しなかった出来事だと、間抜けなコメントをしているが、そんな言い訳が世界に通用するとでも思っているのだろうか。
日本経済が世界から見放されないことを祈るばかりです。(個人的にも大打撃です。)
校長会終了後、自宅から電話があり源泉(温泉)が止まったとのこと。急遽有休をとり自宅へ帰った。源泉が止まるのは数年ぶりのことで少々慌てたが、温泉井戸にホースを入れそこからコンプレッサーでエアーを送る。開始から1時間半程度で温泉が自噴した。
今朝仕事に行く前に源泉掃除をしたのだが、中途半端なところで止めたのがいけなかったらしい。今後気をつけなければ。
その後、役場に戻り通常業務。明日は幼稚園の父親参観日のため休暇。次男も間もなく卒園のため最後の参観日となる。
参観日では凧作りをして、その後凧揚げをするらしいが、あいかわらず風は吹いていない。
ライブドアショックもショックですが、東証の全銘柄売買停止はもっとショックです。注文が殺到してシステム障害の恐れがあるとのことですが、世界有数の株式マーケットがこんなことでは困ります。というかあり得ません。流動性は株式市場で最も大事なことだということがわかっていないようです。
東証の社長は予想しなかった出来事だと、間抜けなコメントをしているが、そんな言い訳が世界に通用するとでも思っているのだろうか。
日本経済が世界から見放されないことを祈るばかりです。(個人的にも大打撃です。)