くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

流れないかな

2008-09-05 00:04:46 | 川崎

二ヶ領用水は以前久地円筒分水を見に行ったときにそばを流れていました。
用水はJR南武線の鹿島田駅付近で大師堀、町田堀に分かれました。
用水の上は駅前の道路ですが、その先にも続いています。


道路を渡ったところ。用水は続いているようですが水が流れていなくてどんより。


大師彫りの説明板の水色部分が用水です。存在感がありますねぇ。
二ヶ領用水は徳川家康の命によるもの。当時は水がたくさん流れていたのでしょうね。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りり)
2008-09-05 03:19:23
味のあるいい風景ですね。
実物は「どんより」とはいえ、写真に撮るととてもいい雰囲気なんだもの。
返信する
りりさんへ (くてくて)
2008-09-05 09:58:23
りりさんへ
確かに言われてみれば「いい風景」ですね。
こんな駅前で全部埋め立てられずにいるのは珍しいのかもしれません。
返信する
(メッセージから転載) (kawazukiyoshi)
2008-09-05 19:01:14
コメントを書いたのに認証できなかったので、kawazukiyoshiさんからメッセージをいただきました。
こちらに転載させていただきます。by くてくて

---------------------------
何度番号を入れても受け付けてもらえませんでした。
10回以上やったかなーー
残念でしたから、ここでコメントを送ります。

用水路なんだったのでしょうね。
今日と南下の高瀬川とはまた違った趣ですね。
水は貴重品でしたから
この水路を作るのも大変だったのだと思います。
返信する
kawazukiyoshiさんへ (くてくて)
2008-09-05 19:16:25
kawazukiyoshiさんへ
文字入力の件、ご迷惑をおかけしました。
管理者が文字入力の有無を選択できるとよいのですが、残念ながら強制となっております。

もしかして数字を入力するのに「全角数字」を入れていませんか?
こちら「半角数字」となっております。
違ったらシステムの問題なので、失礼をお許しください。

二ケ領用水は治水と新田開発のために造られ、昭和初期には工業用水としてつかわれていました。

京都の用水も素敵でしょうね。
京都には何度か行っていますが、じっくり用水の散策をしてみたいものです。
以前いった南禅寺の水路閣は圧巻でした。
http://blog.goo.ne.jp/kute2/e/b42e560f06541d004f887a6b2e47a765

石川県金沢市も用水が多い街で、数年住んでいたときはその勢いある水の流れに驚いていたものです。

今後ともよろしくおねがいします。
返信する
川の流れ・・ (モコ)
2008-09-05 19:24:41
川の流れを見るのが好きです
でも汚れてどんよりは嫌ですね
モコの地域の用水路も汚いです
返信する
モコさんへ (くてくて)
2008-09-05 19:33:11
モコさんへ
この日がたまたまなのか、この場所がたまたまなのか、
流れが止まっていてちょっと残念。
やはり用水は水が流れていてほしいですよね。
返信する
私も (akashiahime)
2008-09-06 20:25:41
こんばんは、私も数字を入れるようになった時何度も失敗しました。「半角かなあ」と思い、試してみたら送信され、「そうなのだ!」と。

金沢の用水は水豊かですよ!辰己用水、鞍月用水、大野庄用水などなど、未だにどれがどれだかよくわからない!
返信する
へぇ~ (いろは)
2008-09-06 23:41:40
水のある風景って良いですね。
ここをよく通っていたのですが、あまり
気にしていなかった(笑)
歴史があったなんて初めて知りました。
家族にも教えようと思います。
返信する
akashiahimeさんへ (くてくて)
2008-09-07 06:39:18
akashiahimeさんへ
gooに「半角数字」と書いてくれと要望を出しておきました。

私は大野庄用水と泉用水の近くに住んだことがありますが、
雨も降ってないのにあふれ気味の水が、90度の角度を曲がって流れている様子には驚きでした。
返信する
いろはさんへ (くてくて)
2008-09-07 06:44:23
いろはさんへ
私もこの交差点で信号待ちしなければ、見落としていたかもしれません。
今度は用水のほとりを歩いてみたいと思います。
返信する

コメントを投稿