goo blog サービス終了のお知らせ 

くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

なかよし

2013-08-06 08:02:07 | ひとりごと
実家のセキセイインコは鏡が好きです。鏡の中の自分を友達と思っているのかな?
鏡を拭こうとしたら取られると思ったのか怒っていました。

碧い卵

2013-05-26 10:31:07 | ひとりごと
カメラを使いこなせればもっとよくわかる写真を載せられたのですが、、、
向かって左側は普通の卵、右側の薄い青緑の卵は「アローカナ卵」です。ダジャレではありませんよ~。
アローカナ卵はチリのアローカナ族が飼っていた鶏の卵。殻が碧い宝石のような色。
千葉県の畜産総合研究センターで品種改良が行われた「幸せの碧いたまご」です。


あれ?説明書には「碧い」と書いてあったけれどパッケージには「青い」だ。
卵かけごはんをしました。オレンジ色の黄身でとてもおいしい卵でした。

固まった

2013-03-30 13:00:16 | ひとりごと
1月24日(木)に「右第3指伸筋腱断裂」となってから2ヶ月たった日に器具をはずしました。残念ながら中指の第一関節から先は曲がったままです。
「あそび」が必要だそうで、仕方ないのかな。
そして2ヶ月動かしていなかった右手の各指は固まっていました。曲げると痛い痛い。
それから1週間たちましたが、朝起きた時はグーがこのくらいしかできません。ずいずいずっころばし状態です。
痛みを我慢すればギュッと握れますが、筋が突っ張ってます。
当分グーパーしながら自主リハビリです。まだペンや箸、そしてかは右手できちんと持てないです。ゆるりとやっていきます。

不自由

2013-01-25 17:34:46 | ひとりごと
24(木)に「右第3指伸筋腱断裂」となりました。
右手中指の腱が切れて第一関節から先が伸ばせない状態です。
2か月くらい器具で固定しなければいけない。
腱がくっつくのではなく、組織?かなにかだそうだ。

カバンのふたをあけたときに抑えのゴムが当たった気がして(うろ覚え)、中指を見たらあれ?指が曲がっている?
あわてて整形外科に行ってきました。
医者は「もともと弱っていたのでしょう。」と言ってたような、、、
骨が折れたり欠けたりしていないのはよかったのかな。

なにせ利き手なので中指を伸ばしたままではお箸が持てない。あれもできない。これもしづらい。
でもどうにかKBは打てる。どうにかiPhone5は使える。どうにかカメラもシャッターは押せる(リモコンもあるし)。

今まで大きな病気も怪我もなく、縦にも横にもすくすく育ってきた私なのでびっくりしております。

iOS6で明朝体

2012-09-23 14:33:16 | ひとりごと
iOS6はiPadやiPhone,iPod touchの最新OSですが、困ったことになりました。

iOS6になってからくてくてのフォト日和(https://blog.goo.ne.jp/kute2)を見ると、フォントが明朝体に強制的に変わってしまいました。
私のblogだけでなく、多くのホームページのフォントが変わってしまっています。
どうやらブラウザの問題ではなく、システムのフォントの問題のようです。
しかも変更できないのです。

私のblogをiOS6で見る人は皆無な気がしますが、フォントの種類が変わるとblogのイメージが変わってしまうので、気分が悪いです。
私はiPad2で自分のblogを見ることがあるのですが、見る気がしなくなりました(泣)。

二千円札

2012-02-06 01:19:04 | ひとりごと
先日、ATMで両替した時に間違えて二千円札に両替してしまいました。
最近めっきり目にしなくなった二千円札。
残念ながら使いづらい二千円札。
お札ができたころ銀行で両替した二千円札が数枚まだ残ってます。
二千円札より五万円札のほうが使えると思うんだけれど。。。

というわけでこの1枚は鉄道の券売機で使ってしまいました。

東西対決

2011-12-02 00:08:35 | ひとりごと
以前関西風のカップ麺をいただきました。
先日、こちら(関東)のスーパーで「日清のどん兵衛 天ぷらそば」に大きく「西」マークがついている商品を見つけました。
東日本仕様は"かつおだし"、西日本仕様は "昆布だし" 。
期間限定で全国的に東西両方が売られているそうです。


カップにはちゃんと(W)マークがついていました。

α77

2011-10-25 00:09:53 | ひとりごと
デジタル一眼カメラ、SONY α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットを買いました。
αSweetDigitalも使いこなしていないけれど、欲しいαが出てしまったのでした。
レンズはDT 16-50mm F2.8 SSM(SAL1650)。
72mmのレンズはとても大きいです。SDメモリカードになりました。

さらに重くなったので普段はデジタルコンパクトカメラのCASIO EX-H15となります。


ソニーのレンズ交換式カメラαシリーズはタイの工場で生産しています。
現在、洪水でタイの工場は一時操業停止。ギリギリ間に合った感じです。
洪水の被害が大きいですね。お見舞いを申し上げます。