goo blog サービス終了のお知らせ 

くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

わかば

2005-05-04 19:53:47 | 
那須の春はまだ始まったばかり。5月になったのに葉はまだ開いていません。
空に向かって指を指しているように見えました。ぐーん。

桃源郷

2005-04-23 22:36:48 | 
4/20,21と甲府、石和温泉に出かけた。
まだ桃の花を見ることができて、気持ちがかわいくなった。
意外と桃の花は大きい。

山梨県御坂(みさか)町の御坂路さくら公園から見た桃の風景。ほんわかほんわか。

會津藩校日新館

2005-04-03 09:36:55 | 
2003年春に行った会津若松の會津藩校日新館です。
白虎隊も学んだという日本最古の教育施設です。

屋根にいろいろなものが乗っています。後ろの山は会津磐梯山。

その中にある弓道場です。
観光客も体験できるので、やってみました。写真右から左の土に向かって矢を放ちます。
丁寧に教えてもらえるのですが、指の位置などやることがいっぱいできちんとした形にならず、的に届きませんでした。

なかなかできない体験、ちょっぴり「和」の心に触れられたかな?

石巻

2005-03-17 00:04:26 | 
マンガッタンライナーという電車で石巻駅へ。
石巻駅から石ノ森萬画館までの「マンガロード」には、石ノ森章太郎氏のキャラクターのモニュメントがいっぱい。

009は幼いころの憧れのキャラクター。
赤いマフラーなびかせてー、、あ、黄色い。。年がばれる。

今でも人気のある仮面ライダー。
あれ、この写真だと仮面ライダーが建物を押さえている姿に見えますね。

「変身!」私は今、心の変身中です。

松島海岸

2005-03-16 13:15:36 | 
2004年9月18日から三連休、JR東日本の「北海道&東日本パス」を利用して
松島海岸と石巻に行って来ました。
このパス10,000円で5日間乗り放題ですが、鈍行のみ!
のんびりとした楽しい旅で、よき思い出になりました。
松島海岸はあいにくの小雨でしたが、船から多くの島々を近くで見れたので面白かった。

五大堂です。松島のシンボルですね。

京都-花見小路-

2005-03-04 00:08:41 | 
02/24に京都に行ったときの続き。
花見小路を歩きました。
夕方だったので、灯りがちらほらつき始めたとき、
真ん中に「佳つ乃」の文字を見つけました。
写真はぼけぼけですが。。
あの佳つ乃さんのお店なんですね。

八坂女紅場学園の前の黒板。
お稽古の黒板です。こちらもまた見づらいですが。。
金沢のにし茶屋街にも西検番事務所(昔は予約をしたところ)で
芸妓さんがお稽古していました。

京都って秘密の香りがします。
特にこのような小路。
秘密という響きに惹かれていきます。

大阪万博公園

2005-02-24 21:36:32 | 
京都の次の日(2005/02/09)に大阪万博公園に行ってきました。
初めて見た「太陽の塔」。周りに何もないのに巨大、ってことはかなりの巨大。
ただただ感動しました。私はまだまだ小さい人間です。

後姿。ペンギンみたい。

梅祭りが始まった日でした。