くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

久しぶりの石巻

2017-10-08 01:02:25 | 
10月7,8日と宮城県の石巻と松島に行ってきました。
2004年9月に行った以来です。
JR仙台駅には漫画家の石ノ森章太郎さんのキャラクターのコインロッカー。


仙台と石巻を結ぶ仙石東北ラインの電車はハイブリッドです。


JR石巻駅では石ノ森章太郎さんのキャラクターがお出迎え。
石巻市は第二の故郷だそうです。


駅舎にもキャラクター。


街にもキャラクター。懐かしいな、サイボーグ009。


そして少し歩いたところには「石ノ森萬画館」があります。

電車も駅も街も石ノ森萬画館も、2011年3月11日の東日本大震災で被災しています。
まだまだ復旧工事が行われていました。震災、津波の爪痕も残っていました。それはまた後日。


しかぶえ

2015-10-31 00:07:20 | 
北海道で借りたレンタカーに「しかぶえ付いています」のシールが貼ってありました。
しかぶえってなんだろう?どこを押せば鳴るのかな?わからないので調べたら、


車のフロント部分についていました。
50キロ程度の速度で風圧により超音波が自動的に発生します。
超音波は人間には聞こえませんがシカ(動物)には聞こえ、その場に立ち止まらせる事が出来るそうです。
幸いシカには遭遇しませんでしたが、「快速しれとこ」がぶつかっていたこともあり、ちょっとドキドキでした。

雪もやんで

2015-10-30 00:21:14 | 
川湯温泉の旅の最終日の朝は晴れましたが、地面には雪いっぱい。


雪の川湯温泉湯の川園地を散策。





雪の中の紅葉はきれいです。


屈斜路湖の砂湯。砂浜を掘ると温泉が出て露天風呂になるそうです。
掘ってみればよかったなぁ。


標高525mにある美幌(びほろ)峠展望台から見える屈斜路湖。


もう少し上に行けば全体を見渡すことができるのですが、飛ばされそうな強風と滑りそうな階段と崩れている柵をみてあきらめました。


道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」にはクッシーがいました。


帰りは女満別空港から帰ってきました。
風と雪に翻弄された旅でした。

初雪

2015-10-29 00:03:33 | 
北海道の川湯温泉の旅2日目。12月上旬並の強い寒気が入り、ずっと雪が降っています。
川湯温泉街の熱源である硫黄山にも雪が積もっています。


硫黄の噴煙がもくもくあがっています。


硫黄山レストハウスの駐車場からはサワンチサップ山も見えます。
この駐車場にはクマが出没したとか。


摩周湖にカーブが多い道で行こうとしたら通行止め。
そこで遠回りだけれどゆるやかな道に行こうとしたらこちらも通行止め。残念。


猛吹雪で屈斜路湖も波が立っています。そしてとても寒い。


仕方がないので川湯温泉に戻り、川湯温泉湯の川園地に行きました。
足湯があります。硫黄泉で源泉100%かけ流し。源泉温度は55℃。
暖かそう~。でも入る元気はありませんでした。


川湯エコミュージアムセンター。
スタッフの方が「初雪です。紅葉と初雪が同時に見られるとは驚きです。」と、この日の寒さに驚いていました。



天気が良かったら気持ちよく散策ができたのになぁ。
宿に戻って温泉三昧。酸性が強い川湯温泉は気持ちがよいです。
それにしてもよく降る雪です。次の日に大雪になったら、、、

ノロッコの車窓から

2015-10-28 00:13:44 | 
10/24-26と北海道の釧路、川湯温泉に遊びに行ってきました。
「くしろ湿原 ノロッコ号」に乗るためにJR北海道の釧路駅へ。


釧網本線の釧路~塘路間を走るトロッコ列車。


5両編成で走ります。


ベンチ席にボックス席がある列車内には、


熊やシカの足跡。


車内販売カウンターもあります。


展望車の窓は大きいです。


列車は見どころポイントで減速運転をしてくれるので釧路湿原がよくみえます。


雨が降っていたのが残念。


終点の塘路(とうろ)駅で降りました。他の駅もログハウス風の駅舎です。


塘路駅から少し歩いたら趣のある塘路橋歩道橋。アレキナイ川にかかっています。


帰りは「快速しれとこ」で戻ったのですが、塘路駅に来る途中エゾシカと衝突して遅れての到着。
駅員さんに聞いたら「シカとぶつかるのはしょっちゅう」だそうです。


社内の扇風機、懐かしいです。そして夜更け前に雨が雪へと変わって、、、

函南

2015-01-28 00:32:40 | 
かわいい駅は


JR東海の函南(かんなみ)駅。静岡県の伊豆半島の付け根にあります。
1934(昭和9)年の開業当初からある木造駅舎。リニューアルはされています。
友人に会いに小さな旅をしてきました。


駅から少し離れた場所からは富士山。
さすが静岡県、裾野まで見えます。


ぺっこりへこんだ宝永火口。
神奈川県から見る富士山の宝永火口は左側。ここからみると真ん中にあるなぁ。


天城の山、


相模灘の海、


そしておいしい魚を満喫してきました。

南ぬ島石垣空港

2014-04-07 09:28:30 | 
南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港です。


2013(平成25)年3月に開港しました。前回利用したときは古い空港でした。


柱にはシーサー。


滑走路が2000mで中型ジェット機の離着陸が可能となり、東京からの直行便が増えました。
今回は春休みということもあり直行便はとれず、那覇経由でした。


関西からのLLCも増え、観光客が増えている石垣島。勝手な言い草ですが、自然は残ってほしいです。

大自然

2014-04-06 00:01:58 | 
石垣島近く、潮が引いているときに現れる幻の島。


小浜島の北東にあり「浜島」というのが実際の名前らしいです。気持ちがよい場所です。


少し船で移動してシュノーケルでちゃぷちゃぷ。透明度が高いので潜らなくてもよく見えます。
ハート型(に見える)サンゴ礁。


青い魚が鮮やか。


石垣島の南西、琉球観音崎灯台。
1953(昭和28)年米軍によって建設され、1972(昭和47)年5月の本土復帰とともに海上保安庁に引き継がれて、数回改良されて現在の形になっています。


灯台付近から見た夕日。
この岬一帯は、通称、冨崎(フサギィ)と呼ばれています。


石垣島の北、伊原間(いばるま)のサビチ洞という鍾乳洞。


3億7000年前に海底隆起で生まれたといわれています。


まだまだ成長中。


伊原間サビチ洞は日本で唯一、海に抜ける鍾乳洞。

いろいろと大自然を満喫。

小浜島

2014-04-05 00:21:16 | 
石垣島から船で約30分、小浜島(こはまじま)へ。
標高99mの大岳(うふだき)展望台への階段は途中からきつくなり、294段を上るのは大変でした。


山頂からの景色はすばらしい。


葉っぱが大きい。


リゾートホテル跡地のビーチ。さみしげ。



マングローブの林。近くに展望台もあります。


島の西、細崎(くばざき)の向いは西表島。大きいなぁ。


小浜港に荷揚げされた荷物は教科書のようです。


船で石垣島に戻ります。近くをヨットが通りました。揺れただろうなぁ。

一足先に夏

2014-04-04 00:05:33 | 
3月末、石垣島に遊びに行ってきました。気温はそんなに高くありませんが湿度が高かったです。
フサキビーチ。白い砂浜がまぶしい。


ハイビスカスに


ブーゲンビリア。南国ムード。


以前も立ち寄った、八重山みんさー織元の「みんさー工芸館」。


川平(かびら)湾ではグラスボードで観光。


船底のガラス越しにみえるのは青色サンゴや、


ジャガイモのようなサンゴ。


とても大きいアジ。


シャコガイのそばにはカクレクマノミ。


ぼけぼけ写真です。