リタイヤ親父の暇つぶし

ぼけ防止に日常のこと、趣味の燻製、スキーを書いています

50年前の仲間と2泊3日で清里へ

2018年06月10日 | 旅行
6月5日(火)~7日(木)
50年前の教会の青年会の仲間15人(男6人、女9人)で山梨県の清里へ2泊3日の旅行に行きました。京都からの車に7人、甲府からの車に7人、現地集合の1人で合計15人。現地の移動は1台は8人乗りともう1台はは7人乗りの車2台で移動です。後部座席の人には窮屈な旅でした。
●日程
5日(火)午前7時 京都車出発
午後0時 甲府車出発
午後2時30分頃 清泉寮に集合 チェックイン後近くを散策
  ポ^ルラッシュ記念館、清里聖アンデレ教会、ソフトクリーム等
午後6時30分 清泉寮で夕食
午後8時~10時 懇親会
6日(水)
午前8時 清泉寮で朝食
午前9時30分 清泉寮出発
午前11時 山梨県立美術館
午後1時 サントリー白州工場到着
午後1時30分 工場内レストランで昼食
午後3時15分 南アルプス天然水工場見学
午後5時頃 清泉寮へ
午後6時30分 清泉寮で夕食
午後8時~10時 懇親会
7日(木)
午前8時 清泉寮で朝食
午前9時30分 萌え木の里あるいはサクランボ園訪問
午後0時30分 昼食
午後1時30分 解散 1台は甲府へ、1台は京都へ
--------------------------
1日目(5日)
朝5時50分に車で京都へ。6時40分京都に到着。誰も現れず。7時ギリギリに集まり出発。途中で3人ををピックアップして名神高速に入る。名神は集中工事中で渋滞のため新名神に迂回した。先ずは土山SAで休憩。


次の休憩場所は「栗おこげ」を土産に買うため恵那峡SAで休憩。


栗きんとんを炊き上げる時に鍋の底にできる、栗きんとんのおこげです。 一度にあまり取れず、栗の風味の詰まった珍しい一品です。
「そじ坊」で昼食休憩。全員蕎麦の定食を注文しました。


私はピリ辛揚げ出しなすの蕎麦定食。おやきが付いています。

別の人はかき揚げ天麩羅とざる蕎麦のセット。かき揚げの厚みは5cmほどあります。

中央道を小淵沢で降り清里へ向かう一般道にある道の駅に立ち寄りました。


サクランボや野菜が並んでいます。

みすず飴が置いてあったので買いました。無添加のゼリーです。
清泉寮の近くに来たのですが待ち合わせまで時間があるので近くのスキー場へドライブしました。

ホテルがあります。結構客が来ているようです。

反対側には富士山が見えます。初めて裏側から富士山を見ました。
全員揃ってチェックイン後ポールラッシュ博物館へ見学に行きました。



ポールラッシュは日本にアメリカンフットボールを根付かせた人です。生きていれば日大のことは悲しむでしょう。


1951年に持ち込まれたトラクターです。
記念館を出て次は聖アンデレ教会に行きました。ここの牧師さんは以前京都の教会におられた方で何人かは面識があります。




会衆席は畳です。

前方の祭壇の部分は石のドームになっています。

立派なパイプオルガンがあります。Yさんが弾き始めました。聖歌を何曲かパイプオルガンの演奏に合わせて全員で歌いました。その後牧師さんに内部を案内して貰いました。


教会の隣には保育園があります。自然の中の素晴らしい雰囲気の中にある保育園です。日本でこんな素晴らしい保育園は無いと思います。


宿舎に戻る前にソフトクリームを食べました。

女子小学生でレストランは満席のため別室で夕食です。メインのコース(魚又は肉)プラスバイキングです。



メインは魚料理を注文しました。翌日は肉にします。
レストランにバイキング料理(主にサラダとデザート)を取りに行きます。食事後歩いて近くの宿泊する小屋で酒を飲みながら50年前の昔話に花が咲きました。今だから許せる話もありました。Yさんがドイツ語でローレライを独唱してくれました。誰もローレライと気づいた人はいませんでした。
2日目(6日)
朝から雨でした。傘をさして50分ほど散歩しました。

女子小学生は全員雨具を着てどこかに出かけました。

我々も山梨県立美術館見学に行きます。


有名なミレーの落ち穂拾いなど鑑賞しました。土産にミレーの絵のマグネット2個買いました。家に帰ると見当たりません。どこかに忘れたのか誰かの荷物に紛れ込んだのか不明です。
美術館の次はサントリー白州工場へ。無料のウイスキー博物館とショップの見学です。






土産に燻製がありましたが高すぎます。結局何も買いませんでした。
13:30になり予約していたレストランへ。



メインはビーフシチューまたは

サーモンのどちらかを予約済み






デザートを食べていざ南アルプスの水を作っている工場見学へ

担当の方からツアーの説明を受けます。

全員揃って記念撮影。

バスに乗って現場へ。このバスは環境保護のため電気で動くバスです。

工場の中には入れませんが2階からガラス越しに見学です。作業は全てロボットが行い、メインテナンスは人が行います。見学の最後は水の試飲です。


ユーグルと味だとかブルーベリー味だとか有りましたが何も混ぜない水が一番です。工場を後にして宿舎に戻りました。風呂に入ったあとまた全員で夕食です。料理は前日と同じですが、メインは前日魚の人は肉に、肉の人は魚に全員前日と逆にしました。


レストランのバイキングで前菜を取ります。バックには女子小学生120人がお祈りをして食事していました。

バイキングの野菜。

メインの料理。肉です。

デザートです。ダイエット中なので控えめにしました。

食後テーブルを片付けて貰って懇親会です。各自近況を報告しました。

懇親会が終わって部屋(キャビン)まで歩いて帰ります。2日目は終了。
3日目(7日)


最終日の朝食を済ませる。朝から晴れ。八ヶ岳がよく見える場所に行きます。





八ヶ岳を見てから土産物屋に立ち寄りました。



窓の外に貼る温度計(USA製)を買いました。

次はサクランボの販売所に向かいます。真正面に富士山が見えます。


ここのサクランボは甘みがありました。買い物した後最終の行事である昼食に向かいました。

作という店で「ほうとう」を食べます。




これが「ほうとう」です。すごい量です。きしめんよりも幅の広いうどんをカボチャなどの野菜と一緒に煮込んだものです。

これはある女性の食べ終わりです。2/3は残しました。

私はカボチャが嫌いなので冷たい天麩羅ざるにしました。それでも完食出来ませんでした。食後解散です。
帰りの私の車は8人乗りました。途中多治見で1人下車しました。長時間窮屈な旅です。途中高速の渋滞があり四日市から亀山までは一般道に迂回しました。京都に着いたのは21時でした順番に家に降ろし最後に我が家に着いたのは22時を回っていました。大部分周ちゃんが運転してくれたので助かりました。それでも目茶苦茶疲れました。往復1000Kmのドライブでした。後部座席の人は長時間窮屈だったと思います。このお陰で交通費はなんと往復で4500円/人です。皆さんお疲れさんでした。次回は車の移動時間が少ない旅行にしたいです。

孫の勉強会に付き添い

2018年06月10日 | 家族
5月12日(土)
小学4年の孫は月1回大阪市森ノ宮で子供向けの科学教室に行っています。通常は母親が同行するのですが5月と6月は用事があり私がピンチヒッターで同行することになりました。


講師は元学校の先生達です。本日はドライアイスの勉強と実験です。

水やお湯の中に入れたり


コカコーラの中に入れるともこもこと盛り上がります。

密閉容器に入れるとしばらくすると蓋が飛んでいきます。

ジュースに入れてシャーベットを作り試食します。
先生が質問するとよく手を挙げていました。
昼前に終わり昼食は王将へ


餃子と焼きめしを食べて帰りました。
6月9日(土)

今回は原子の勉強です。普通は小学校では習わないような勉強です。



酸素はO2、窒素N2は2個、アルゴンはArで単体で空気中に存在します。なぜ酸素は2個なのか原子核の周りの電子の数と共有結合を分かりやすく教えてくれました。最後に周期表の紙を土産に戴きました。


昼食はモスバーガーでライスハンバーガーを食べて帰りました。