ディキンスン詩集 2020-09-10 23:08:54 | マイブック(た) 「ディキンスン詩集」 エミリー・ディキンスン 著 新倉俊一 訳編内的精神の抱擁が、外的な導きをうながしていく。孤高の美しい調べに酔わせられ、自然を感じる隙間ができていく。詩を読むときはぱらぱらとめくりながら、含んでいく。本にふれる。最近出逢ったことばと共に。すべてを読むのではなくても、一部分だけにふれていたとしても、染み込んだものはたしかにある。一期一会のように。こもる中の木漏れ日を浴びる。
隣が恋 2020-09-10 00:56:08 | バラ色の獣の詩 たとえば隣に座っている人を恋とするパレットにはオレンジ色をだしたりするそして色褪せていく特異体質な憂鬱室よノックする音が聞こえるなあの人かななのは同化していくカメレオン体質の獣さたとえば全てが素質を持っていたならあの人さえ見失うかもしれない
原罪意識 2020-09-10 00:51:48 | バラ色の獣の詩 殺してくれよ頼むから罪で汚れたこの俺を優しきや信じることつながれるとさえ遠き愚息有罪、無罪手首を切ってみる汚れているか この赤い血はそばにくるのは似た人であってくれ以外は災いとなる罪から罪が生まれ罪からさらに罪となり縛られた所から痣と不様な業饒舌なのは残骸の舌揺り動かされるサタンの酔い深遠なる緑から贈り得た指使いに目は赤く燃えたぎらせて火走りたたせ斬らなくてはさらに首を醒まさせるためリピートするこのさめざめこりゃあへどの花だよどうしてこうも他者となるか同じベッドで寝ていれば少しくは逃れていたかそれこそがさらなる罪となる俺の罪はもう咽喉か死ぬのは餓死が一番か
曙 2020-09-10 00:47:41 | バラ色の獣の詩 過ぎていった時代の色憧れた時代の色青の時代、白の時代、繰り返されていたのかと疑いたくもなるような交錯する出来事に百まで数えたがまだ幾らも増え続けるこの匂いは?と周りを見渡すけれど見当たらないくわえていたものは傷だらけの春の花奇をてらす風のなで方染み入る儚げな露の粒々獣なんかになりたくはなかったただ言葉を優しく色にしてふれてほしかっただけさみしいだけの色なんかいらない澄み切った広がる指の音色昂ぶる魔力そっと隣にすわる君君は美しい人猫がそばへきて日の香りに誘われたのかい指の数だけ色があるかな音色もあったならそういや僕は日本人か