goo blog サービス終了のお知らせ 

Caffe` italiano

ボローニャでショートホームステイ 新しい出会いを胸に☆
マンマとパパが加わり家族みんなでおもてなし&ボローニャ生活記

ボローニャで日本人宿とホームステイやってます♪

☆☆ 1泊からできるショートホームステイをボローニャで! ☆☆
日本語アシスト付きで
イタリア人マンマとパパがいるお家と
我が家とで2か所お泊まりいただけるようになりました♪
 料理好きのシチリアマンマと世話好きパパもお待ちしておりまーす

2017年に新ホームページへ引っ越ししました! 新ブログもよろしくです♪

BolognaHomestay.com/blog/

Buon Natale e Auguri!

2008-12-20 19:26:17 | ボローニャ生活
クリスマス直前 いかがおすごしでしょうか??
私、すんごく落ち込んでおりまして....ひたすら眠りにはいってました
そんな時って誰にだってありますよね...
もうすぐ楽しいクリスマスなのに...早く充電してパワーアップしなくっちゃっっとせっせと自分にうれしい事に専念=寝ると食べる して ちょい回復しました

今日は先日浮世絵の最後の講義に参加するちょっとの間にすっかりイルミネーションされた街
パシャリ とやってきました....できはみての通り..でも雰囲気だけでもと恥、覚悟のです

夜景モードは手ぶれで..むずかしいな~

暗くなる前に点灯を待ちがてら久々ボローニャの街も撮ってきました!観光客気分でウフ



ショ~ウィンドウ越し わかりにくいかな? フラワーショップもすっかりクリスマス



クリスマスに関係ないねんけど...大胆豪快なディスプレイに圧倒...
工事中..正確には修復中ですな....古い歴史的建造物なんで  でその足場の鉄筋に板を張って...うまいことかざってるけど!
かごがめちゃでかくて 巨大すごい存在感!! 
何やさんかとゆうと みての通りナチュラル素材だけでできためずらしい篭専門店さんです店内はいつもたくさんの人
ハンガーとかかごの他にもかわいい小物も売ってて いつか ココの製品で部屋を埋め尽くしたいな~なんて
かんなでかいのん床に置くスペースないんだけど... 夢だけ描いて今日も素通りっと.......



っとこれは..普通の洋服店のウィンドウですが.....
古ぼけたイタリア語で書かれてるのは 実は 肉屋 牛肉と羊の店 メぇ~
ま~本当にはメぇ~とは書いてませんが もちろん... かつての肉屋の看板はそのまんまのこってました
ウィンドウの内容とはえらくかけ離れててちょと クスっときてしまった
めんどくさくて書き換えなかったんではなく この看板もアンティーク年代はわからないけどかなり古いものらしく
かってに書き換えられないそうです.. なんでもちろんこの館もそのまんま修復しつつ昔のマンマつかわれて 中身だけいろんな物にかわっていく....この先にいくと同じようなかんじでシャネルがあります..


本当はねばって撮りたかったけど時間がせまってて & さむくって ぶれてますがルミナリエがきれいなインディペンデンツァ通り 昔は高級店がいくつもあって銀座みたいだったんですが H&M や ZARA とか すっかり若者向けになってしまってけど...  

イルミネーションはやっぱりいいね~  
メリークリスマス

浮世絵

2008-12-04 20:36:05 | ボローニャ生活
昨日、ひさびさにチェントロ=市街に、出てみました
伊夫の趣味に同行です
さすが芸術の街だけあって あちこちに美術館が気軽に行ける..みたい
ワタシはあんまり利用しませんが 市民にはかかせないものらしいです
美術館で月代わりでいろんな催しがあるようなんですが
先月から伊夫はその催し浮世絵にどっぷりはまっちゃって....

ワタシがシチリアにいってる時に
日本文化の展示がはじまったから、帰ってきたら絶対一緒にいってほしい
......一ヶ月もずっと言われ続けてて ハイハイと聞き流してたけど
週に一度大学の教授やたがきて浮世絵を解説してくれる講座も開かれてる
へ~ボローニャってすごいね~ 本格的やん
それに彼は 毎週張り切って講座に参加
その度 
広重ってしってる~ 国貞も有名でしょ~ 

うん、そうそう 浮世絵は江戸ではじまったけど大阪は歌舞伎や文楽がすごく発展してたから
関西出身の浮世絵師も結構おるよ~なんて自慢のつもりで言った

そのうちだんだん講座の内容もレベルアップしてきて彼の質問もレベルアップ

さらに浮き世ってなに? 質問が哲学てきになってきた
おいおい
そ~だな~ 現実逃避、夢物語?なんだか浮いてるんだからぷかぷかした感じ?とか適当にいってたら
ぷかぷかがいつの間にかぶらぶらに...なんで?
そのまま放ったらかしてたら
先日日本のワタシのおばの電話で

伊夫....おばちゃん最近なにしてるの?と聞いたらおばから ぶらぶらしてるねん!っと千林のおばちゃんにインタビューしたみたいな典型的な答えに

伊夫は....おばちゃん浮き世だね?と憶えたての日本文化返しで おばちゃん頭の上にいっぱい????だらけにしてしまった

実母にちゃんと教えときやと一発
も~うるさい

一緒にいってワタシが解説したる

とうそついてしまっって
そして、ついに 来てしまった,...

一緒にきた約束ははたしたけど 解説は....とりあえずになるかわからんけど...広辞苑とっさに持ってきました..
どうなる ワタシ














チョコショ~ イタリア・ボローニャから☆

2008-11-25 21:53:12 | ボローニャ生活
古工具市?いえいえあま~くてみんなの好きなチョコレートですえええ
この完成度に目をうばわれ心奪われ...そしてやっぱり目を疑った...本物そっくり 固そう..絶対



このさびさび感には感動本物そっくり

チョコレートを買いにいく!ってだけですんごくワクワクドキドキするのに
このショ~では目でもそして香りでも五感で楽しめる~幸せな夢のフェスティバル~



piazza magiore(ピアッツァマジョーレ..ボローニャ市街中心にる広場)に、イタリア全土からチョコ自慢が集まった~

日曜の朝 澄み渡る様な青空ですが寒い寒い-1℃ 
でもテントの中ではチョコバトルが?熱気でチョコがとけちゃう?

中はチョコファンですんごい人



人ごみにビビってカメラ持つ手がふるえてる~~

そしてブレブレ...



八百屋じたてのチョコショップ
ブレブレ申し訳ない...ピーマン、人参、ジャガイモさんです
人ごみに圧倒されて...とりあえずシャッターを切る...ズームでこそこそ隠し取り


人参リアル~~ おいしそ~ 何味だろ~
っが..これはより過ぎ..うまく撮れない



すこし奥にあるにんにくなんて本物より本物そっくり...
張り紙には野菜チョコの張り紙が...それがなければ間違いますよほんとうに...


ちょっとへたれなミルコです
人に圧倒されてこそこそ隠しどりみたいで..情けないまだ、まだ場慣れしてません

っが...彼の笑顔に緊張がとけた
隠し撮りのつもりが....

店員さんが
がっちり決めのポージング~
さすがイタリア~ノ~  でもピントが彼にあってなかった...
あまりにも必死だったので彼の小細工には後で気づいた...
この親子を撮りたかったんだけど..お父さんのあっけない表情が....


この子はどのチョコ買うのかな??

でもこの彼のおかげでびびり返上!

ガンガンいくよ~


おっ
カフェティエラ発見 これを火にかけちゃもったいないよね~



目玉焼き~奥に双子の目玉焼き 小細工にくいね~




おいらを発見 かわいいね~何味だろう~ カエル◯◯ キモイ想像はおいておこう~
一面敷き詰められたちょこ~ こんな沼があったらずっとつかっっていた~い

ソレにしてもココにあるチョコは巨大な物ばかり....
大きさに関わらずチョコもはかり売り...

こんな板チョコみたことない...



パチンコ玉の箱k?? 山積み 大放出です
いったい何リットルのチョコ

みてるだけでもあつくなっちゃいます

撮ってるとやっぱり我慢できない!!
ミルコもたべるぞ~~

年に一度のおまつりだ~
いってしまえ~~ 私たちが今回選んだのはサルディニアのお菓子とホットチョコ
エラんだ理由は おばちゃんがかわいかったから
並んでおさないで~大丈夫よ~まだまだあるからおさないで~なんて 
陽気に客よせ。。そんなにこんでないんですけど
とってもチャーミング
お菓子の写真は撮り忘れ...
手作り感がとっても素朴でやかったな~

お腹も心もあったっくなって大満足の日曜でした

ボローニャもそろそろクリスマスイルミネーション間近
準備は万端です


点灯が楽しみです


ふかふか☆

2008-11-21 02:29:34 | ボローニャ生活
ハロウィンのテンプレートが悲しく11月半ばまでそのまんは本当に痛々しかったデスね....gomennasai

ただいま
ボローニャに帰って参りました
シチリア生活がこんなにもながびくなんて....
約一ヶ月半をパパとマンマとで家族3人で一日中いっしょに過ごしたから
当然、、別れはすごくさびしかったけど
親戚のみんなとも毎日一緒に働けてまえよりずっとお互いわかりあえ打ち解け合えた感の手応えは今回いってよかったな~と結果思えることができた 大きな収穫でした ボローニャ戻ってすぐ伊夫に~しんどかったけど、たのしかった!!
と言えてよかった!
長くたいざいしたおかげで歯科矯正もまずまずいいかんじ
が...なかなか帰ってこなかった私をうちの伊夫が一番心配してたでしょう.....
さて、久しぶりすぎるブログ
テンプレート かわいいふかふかヒョウちゃんがらに変えてみました
このふかふかにみを任せて癒されよ~ちょっと、ゆっくりしたいとおもいます....
なかなかリアルなこの毛並みが好き
ずっと変えたかった...でもシチリアでは....
それがままならない...
1回線のLANに7台以上PCがつながってると業務だけで精一杯 .....
そして電気もたらない
今じゃもう驚きません
ついにカターニャ市内の街頭も消す程です...市に払う電気代がないそうです...
お店にろうそくをおしゃれ誕生日だからでなく生活必需品として買いにくる.....
切ない..
電気への価値観がかわりそうです 皆さんこまめに節電しいらない電気は消しましょう...地球のために
話は戻りますが
今月はこのヒョウちゃんでいきます
みんなも気に入ってくれるといいな~

今日はテンプレートの模様替えで力つきましたが...
またあした
おやすみなさい



フェラーラ へ

2008-09-01 16:34:04 | ボローニャ生活
初めてデジタル一眼レフで撮影した写真 UPです...
おはずかし事で 見ての通り ぼけぼけですが おつきあいいただけたら光栄です

さてさて 今日はボローニャのお話で.....

こちら



フェラーラと言う小さな素敵なとても歴史ある街 昔は1つの国家だったので お城もそのまま残ってるんで今でもおとぎの国のよう旧市街地は観光客だけの人気にとどまらず  ボローニャから、車で.....今回は込んでたんで40分ほどの立地のよさ 私たちも週末のお散歩によく選ぶ または街のこじんまり感から すむならフェラーラとあこがれの地でもあります
実際 芸術的な町並みにアーティスト音楽家に愛され住まれてる土地といってもいいでしょ~

これで何となくフェラーラが つたわりましたでしょうか

週末そこで 行われるフェラーラの今では夏の風物詩 大道芸人祭りが 毎年行われてる ので行ってきました!

実は行くのはコレで2回目 去年ボローニャに引っ越ししてきて初めて観光に行ったのを思い出してまた少し懐かしくなりました

大道芸人祭りとは....、街を区切りその中でエントリーした人がパフォーマンスを自由にできると言うもの

イタリアでも道ばたのパフォーマンスにはアメリカ程寛大ではなく
                警察に邪魔される事もしばしば 
この、祭りの間は自由に芸を披露する事ができるとあって、ところ狭しと パフォーマンスに人だかりができる 地図などないので自分でお気に入りの芸を見つけるのは運まかせ、か...歓声の大きさや楽器や歌を歌ってる人もいるので 耳をたよりに夜な夜な素敵なフェラーラの街をビール片手にぶらぶらそしてぷらぷらとほろ酔いで 
夏の風をあびながら 古城の間や教会のすみを探す
何とも素敵で自由な時間を過ごせるのだ 


このお祭り少し日本とは違うのが芸人さんは、驚いたことに街からは雇われていないので、パフォーマンスの後のおひねりがなければ、彼らは、ただ働きになってしまう 

日本の盆踊りでゲスト扱いの芸人さんとはちがう  
なので芸人さんたちの芸にはまさに真剣さを感じるし、必死になってお客を引き止める!芸の厳しさを生なまと感ジル瞬間だ

<
 
 フィナーレに近づくと 子供がたくさんいる!とか いくらでもいい!文句はいわない などなど言っておひねりを御願いするのもおきまりだ

多いのはマジックショーやジャブリング、でもやっぱりしゃべりが面白さを大きく左右する 外人パフォーマーのおかしなイタリア語はまたそれだけで、笑いを誘うhahaha
観客を巻き込むことはおなじみだが 観衆のイタリア人のノリのよさ が めちゃくちゃいいので とてもたのしい




中には占いもあるイタリアでもやはり女子に人気タロットが主流だが白髪の長髪老人が手祖をみてるのには一瞬!とまどった! 

漫画に仕上げる似顔絵も列をつくっていた! カップルに人気だ!

今回一番の盛り上がり多くの観衆を酔わせたのは 木製の低音を出すどこかのアボリジニの民族楽器のような 大きな木管楽器をバンドとの異色の組み合わせ 音だけのパフォーマンス トランス状態 になり観衆が踊り狂うのだ どの国民も夏の夜は踊り明かすのがやはりすきらし..... うちらもおどったぜ~ 夫はつくしがのびるかのようにツンツン踊り?
夫のダンスはいつみてもわらえるのだ...おひねりはあげないけどね 







ただいま もどりました

2008-08-21 19:21:10 | ボローニャ生活



一昨日、 カタール航空で25時間の旅 で無事ローマに到着!
あまりにもローマが過ごしやすく 思いつきで2泊してしまし 昨日EURO☆で ボローニャ入り 
やっとのことで 我が家に到着しました!!

ボローニャも 比較的涼しい朝を迎えました!!

また もちろん いろんな写真とともに更新 していきたいととおもってます

のでので

よろしくおねがいします!

おやすみの間幾度も Blogチェックに来てくださった方 本当にありがとうです

本当に今回の帰国は 温かい気持ちにさせてもらったり 本当に短すぎて、

あっと言うまだったけど感動的で心にのこる旅にのりました!!


買った一眼レフの写真を整理して 更新しまーす!

絵文字もなしで すんません  家が誇りだらけで くしゃみとまんなくって!!

そうじします!!

魔法のレストランで....

2008-06-12 20:31:07 | ボローニャ生活
ロケフリ(ロケーションフリー ソニー製 海外でもインターネットで日本のテレビがオンタイムでみれる

で今魔法のレストランみてまして~~ 
やっぱり粉モンはいいね

魔法のレストラン 好きやねんけど 海外で情報番組みる程悲しいものはない....
だって..たべたくなるねんもん 焼き肉特集なんかもう拷問やで...

でもついついみちゃう この食いしん坊

今日は焼きそば & 焼うどん 特集だっけ?

断然焼きそば派の私

あ~~時差で、今ちょうどお昼なんだよね~~

鉄板でじゅ~~~きょえ~~ マジで焼きそば食べたなってきてもた

もちろん そばの買い置きはないケド パスタは山ほどあるで~~~

なんで パスタで焼きそばつくりました!
同じ小麦粉麺 さすがにちじれてないけど....素材の親戚はおんなじよ!!

さて...やってみるとゆでかげんは?
塩いれてゆでる??

手探りやけど とりあえず 
塩なしアルデンテでいってみました
あとで いためるし 蒸してみたいし...

蒸しめんじゃなくて ゆでたて麺でもむすのかな??

焼き3分蒸し2分でいってみました

写真焼きそばにみえてる??
ソースは日清焼きそば粉末を...実家からおくってもらってます
3食分そばつきで日本で売ってるヤツだけど、麺は送れないので粉末だけ送ってもらってます
実家はそばばっかりだね.....

味は大阪の味ばっちり!!(もちろん...)麺はフライパンでも焼き目ができてよかった!

けどアルデンテじゃなくてよかったかも

今日は細麺でやったけど(ゆで時間が短いから...)
麺の種類もかえても、おもしろいろいかな

ブッカティーニ極太で(なかが空洞のパスタ)とかリングイネ(平たいぱすた)タリアテッラ(卵いりのきしめんみたいなパスタ)でもこんどやってみよ~~~

急にたべたくなるって衝動が魔法なのか?
目的のものが食べれた、満足感とマンプク感で幸せ 魔法にかかったみたいです

唇が腫れる

2008-06-10 19:22:41 | ボローニャ生活
ぷ~~~ん 耳元で寝ぼけ最中にきこえたよう~な~ 
きづいた時にはおそかった..

プック~ゥ うっっむやられたか~ ポリポリかいてまたおやすみ

なんじゃ~~~唇が...ぷるっぷる パンパンたらこ唇

きょえ~~~~~

唇をくっちびるが...蚊に食われて たらこ唇に....

外出、会話不可能  あ.....今日IKEAに行きたかったのにションボリです

どうやったらはれくちびるがひくんやろ...
氷たべたり、冷やしたり..今冷えピタはってます とりあえずあごに ついてない....

困ったのでインターネットでしらべてみたら..
一杯でてきた...な~んだみんあ結構 唇蚊にくわれてるんや~~
ほっとくしかないみたいです ヨカッタ

あ~~ 何年以来ヤロ 唇たらこになったんわ...
たしか よっぱらって 自分がいかりあ長介になった以来かな??



不思議な植物

2008-06-09 19:25:41 | ボローニャ生活
週末 土曜にまたまた こないだ行った温泉いってきました~~~
滅多にリピートしないんですが 今回1週おいての
クイックリピートしてみました

この日も曇りで屋外プールは今回もおあづけ...
受付の人もおぼえてくれてて なんだか2回目なのに早くも常連気分にさせられちゃったわ~ ええ~きぶん
ぶくぶくジェッツが下からめちゃくちゃ 勢いよくふきあげてくるんで 手放しで水面に浮くぐらい 
 なんだか 中に浮いてるきぶ~ん~~

極楽気分でぷっかぷか~~

日曜は おうちでのんび~り も昼頃には飽きてきたので 少しお散歩に
そこで 見つけた不思議な植物??
なんだかフアフアで かわいい色で思わずパシャ フアフアの正体は種 のようです

たんぽぽ みたいに とんでいっちゃうかな~~

一昨日は温泉で飛んでって.. 昨日は今にも飛びそうな植物に出会って ふぁふぁな週末でした




今日から夏休み

2008-06-05 21:04:22 | ボローニャ生活
昨日最後のイタリア語の授業でした 卒業式はなかったけど卒業パーチィーと卒業証書 
普通のA4コピー用紙だけど 素直にウレシ~~ 
私はプライベートの学校(ビザを出してくれる学校)ではなく コムネ市役所がやっていた学校なので
普通の小中学校と行事が全く同じと言う事で 
私たちは今日から夏休み~~~ ヤホ~~イ
9月に始業式学年がかわるので今学校ではお別れパーティーがあちこちでみられます
約3ヶ月も夏やすみ?? こんなのって...子供の時にしってたら間違いなく
イタリア人になりたかったでしょう~~

私たちもお別れパーティーやりましたよもちろん私たちは大人達なんでシャンパンで楽しくワイワイ
ミルコは緑茶もっていきました~~ パウダ~で
冷水にといて~ はいどうそ~~
私のお友達エストニアの奥さんは 伊夫同じ年)日本にいつも興味があるようでまっさきに!! ゴクゴク

さ~みんなどんな反応でしょう???

お味の感想は 彼女はう~ん なんだかスッキッリさわやかな感じ~~ のどに良さそうと なかなかわかってる事をいってくれましたよ!!
他には しょっぱいとか もちろん無反応...とか魚のだしだとおもったひとなだ珍回答でおもしろかったわ~~
写真は私の愛用のお湯のみと緑茶です 
最近日本でもブームまたきてるみたいね!
 虫歯が防げるとか口臭予防や 風邪引きにくくなる??

ヨーロッパでもはやりそう!! 少なくともエストニアの彼女にはブームきてます

休日のビール

2008-06-04 18:00:40 | ボローニャ生活
みなさん元気ですか? もう6月になったね~~ 大阪は梅雨入りはいつなんですかね~
こちらには梅雨はないと聞いていたはずのに、ココ連日予報は雨が続くようでなら..
梅雨とゆう言葉がないだけで梅雨はあるんかな?っと今日も降り続く雨を見上げながら、
久々のbolg 更新です

さてさて、先週の週末はこちらは3連休でございましたが 伊夫は土曜出勤だったのでうちらにはただの連休だったんで 
遠出もなく、ごろごろしてました あいかわらず...

最近本気でカメラがつぶれて写真もとってなくって blog書かれへんな~と ネタ不足で悩んでたとこ取りためて書かなかったネタが出ていたので 日付はいつだったか定かではないですが 
蔵だししてみたいとおもいます

晴れた日は決まって公園に行く候補がいつもあがるんですが 週末に今まで行く公園が1度もかぶった事がないほど、イタリアは緑にとても囲まれたトコロってことはみなさまもうおわかりですね 

この日は意味深い公園にいってきました とゆうと その名も直訳するとストーリーのある公園 とゆうです
場所はボローニャ市からわずか15km にある少し谷間になったやまを 抜けるとある田舎の公園

丘から周りを見渡すとは中峰の山にかこまれてることが 360℃のパナラマでみまわせる 位置にあり毎回ながら絶景
2星の小さのホテル兼Bar があり のんびりイタリア人の休日にはもってこいです

私たちさっそく原っぱに寝そべり、ビールをグッイっと
澄み渡る空にビールはあうね~~~
そして、小さい木の下には若いカップルが Love  Love 

目のやり場は 空と木の下をいったりきたり

ほほえまし~~~

丘の上はさらに進む事もでき 森に続くようす
さっそく私たちもお散歩に

が道がなくって みんなが踏み固めた原っぱを行く けっこう険しみち
もちろん草ぼうぼう(原っぱですものね)
原っぱってみてるより入っていくと 深い

時々 その深みに隠れてるカップルに おどろかせることも 
虫はブンブンするなかを 超恐がり 伊夫を先頭にさせ 
お邪魔しますムシさんとゆうきもちで
やっと森の入り口に到着

すると今までみた事もない標識



よく見ると 左の丸の中 馬に乗った人マーク
そう
ココは乗馬でお散歩 トレッキングok のコース
ボローニャでも週末となれば馬を乗せ引っ張ってる車をよく国道でみかけます その後ろに車をつけるとお尻だけみえる
こんな感じ 

私らには馬って非日常的な感じやけど ヨーロッパではふつうなのね!

道を行くとひずめの後が 本当にあたわ~
馬のおみやげも...ハハッハハ ナチュラルネ~~

そろそろ 公園の正体に迫りますが 
何が記念なのか? 私もすごく気になってたんですが その場につくまで言ってくれない伊夫にじらされて

ついた所は ひどく壊された石でできた家や教会
もちろん古くなってこわれかけているのもあるが
ココから戦争にお話になりますが  60年前 戦争の傷跡を深く残した所  第2次世界戦争中 

イタリアも敗戦国であり その中でもボローニャはミラノとローマへ続く道で とても重要だったため 
被害はかなり大きかったようです あのきれいな旧市街地も空爆により 歴史的な建物もいくつも壊されました

この丘からは ボローニャに入ってくる道を監視すには格好の立地だっため 当時侵略してくるアメリカ軍とドイツ軍がはげしくこの地を巡って対立した 

ある日 陣取るドイツ軍に、ゲリラ戦をたくらみ 攻撃した それを 誠か噂かここの村人がかわったとし ドイツ軍は終戦まじか にもかかわらず 村人に復讐をするため 教会に隠れていた女性、子供、車いすの少女まですべての村人たちをとても残酷なリベンジをした
とてつもなく痛ましい事件がおきた所だったのです 

最後まで教会をはなれなかった神父は神のいる教会の中で銃殺された なんとも 卑劣な歴史が残された 
私も目の当たりにしてしばらくその場から動けなかった 

この事件は戦後 

 全くもって老人子供まで復讐する必要はなく 村人が惨劇に巻き込まれた事件として裁判で裁かれた 

この事件はイタリア人にもそんなには知られていないが この場所はそんな惨劇をけっして繰りかえさせないためにも記念公園とされた 知られていないといってもここをおとづれる子供連れ家族も私がいった時にもいた そして語りきかせていた
けっして 怖い場所 ではなく すごく自然に囲まれた美しい場所なので ぜひ 1度は訪れてほしいです Pace



ボローニャの温泉

2008-05-27 00:55:56 | ボローニャ生活
初めていってきました~ 温泉 
わたくし温泉なしでどうして生きていこうと真剣 なやんでおりました
見かねた伊夫は、インターネットで色々情報みといてくれとったみたいすぅっ
だが!!!! 恒例の寝坊 やってもうたんやな~~
車で1時間はかかるらしくって ...
あきらめてプールに行く事にそこにジャグジーがあるとわかったので
なくなくイヤぶつぶついってバイクで行く事に..
ところがあ そうそう!温度はどのくらいあるん?ときいいたら30℃以下かな??
へえええええええええええええええええ
大げんかボッパッツ 温度をめぐって それはないで~~~
あとから思ったらハズカシ...
ケド私 30℃以下は入浴ではない!!とゼッタイゆづれません!!
1時間かかってもいったるわ~~い
バイクで家にもどり車に乗り換え 出発! でもはらへった~~
車を走らせずんずん行くと森の中へとそしてドンドンすすんでいったらジャジャーン

 森の中に突然広がった温泉施設 Villaggio del Salute にとうちゃ~~~く
めっっちゃ遠回り..... 最初からココニキトケバヨカッタ....

中はホテルの施設を思わせる造り
高級フィットネスクラブです
スーツを来たお姉様施設を丁寧にご案内 一日利用で1人27ユーロ約4000円 
お安くはないけどなかなかのサービスです

イタリアでも温泉は医療行為にあたり 医師の診断が施設によっては必要です
ココはお医者さんが在住なんで 血圧やかるい問診がウケレマス
いよいよ着替えて いってきま~~す
でも、もちろん水着着用デス 温泉の種類はよくわからなかったんでやんすが
カルシューム入りと栄養ドリンクみたいな表示で温度は34℃ う~~~生温いプールみたい..
最低42℃はほしいとかだが イタリアではプールでその水が源泉からきてると温泉と表記できるみたいで
日本とはちょっと違う感覚 38℃でもみんなはじめは熱い熱いと大騒ぎ

浴室は(女性は私ではなくモデルさんです笑)

ジャグジーはもちろん


日本で言う打たせ湯 ! でぇ そんなけです

写真にはないけどプールなんで水泳帽も着用 ゴーグルokなんで温泉を潜ったり ウフたのし!!

帽子のない人はシャンプーキャップ(無料) あの透明のプラスチックのやつ もっとゆうたらおかんがパーマかけるのにつかうあのキャップ へ~~~~ん イケメンイタリア男も胸毛ムラムラであのキャップでぷかぷかういてるの想像して~~

美容院の待ち合いパーマタイムまちみたいな状況
恥ずかしい人はやっぱり買いにいってたわぁ

もう一つは海水塩の温泉 これは38℃ 38℃しかないねんけど 私はやせようと何回も出たり入ったり あったかく感じる

室内なんであったかかった~~ゆった~り みんなだら~と プールサイドでお眠りです
リッチな気分で ま~~いいお湯やった~~とは言えないんですが お湯が低温度なんで... それでも6時間ココで遊んでました よかったですよ~~
やせたかって??ランチにブッフェをえらんで 山盛り食べてビールまで飲んだんで全く健康的ではありませんな....


実はココは巨大温泉施設で夏限定(いった日は気温が低く閉園だったが)外には16ものプールがある
レジャー施設だそうです そっちもたのしそう

屋外プールには温泉一日券に3ユーロぷらすでいけると聞いて次回はそっちにも

伊夫は年間入浴券が欲しくなった様子 彼は今度は湯治人になるつもりか
今仕事中の伊夫からのでんわは私の肌の調子が気になるらしく どう?どう?すべすべといわせたいのね...
なんでもすぐはまる体質なんで 注意しとかなきゃ...案の城こんどはシチリアの温泉攻めるらしいです
あ!!でもこれは私も賛成 今度のシチリアが楽しみです




おつかれやすみ

2008-05-26 18:48:36 | ボローニャ生活
たった今パパさんがシリアに帰っていきました
長かったよう~で短かった? 短かったよ~うで長かった

パパ滞在中全く更新はできませんでした.... それをおもうとやっぱり長かったな.....
それは、ミルコがパソコンしてる僕もするっといって10分もたたないうちにくっついてくるんで
はじめは ハイハイってかんじでも 後からは本当にうっとしくなってくる?? 本当の親子になったのかしら?

わからんでもなかったんやけどこの2週間雨期のように降り続いた雨のせいで
どこにもイケなくって..お互いひまだったせいでしょうな~~
そんなパパさんともお別れだったんですがミルコも来月1週間シチリアにいくんでね
ヨッってなかんじでした
シチリアには歯医者の付き添いデス 
歯科矯正ってそんなにみる事あるんかな? つけときゃいいんちゃ~~ん 
私がやったるわ~~っていいたなるいいかげんにしてほしいもんだわぁ

昨日はあんまりにもストレスがたまってしまったのでイタリアで初めて温泉にいってまいりました~~
早速 次の回レポートしますね!! ではでは後ほど..

あこがれのチーズ

2008-05-11 00:53:41 | ボローニャ生活
今週末 伊夫はシチリアまで歯医者行っていて、いないんだな~~
ウフフ なんで 
ゆ~くりブログ更新とでもいきますか~~

伊夫がシチリアに行ったから?夫のトレードパパさんがボローニャにやってきました~
ミルコ史上初 男3人に囲まれた生活がスタートです
女所帯 でそだったワタクシなんで今異性に囲まれるって実家のチチの気持ちがやっとわかったような....

それより....え~~マンマなしでこの3人食わしていけるかしら?私
伊夫は大丈夫と言い残していってまうしBAIBAI
MA~
結果....
そんな心配は全くいらなかったぁっス
それは..パパはめちゃくちゃ料理がとくいっだったからです
ほんでもって、めちゃくちゃ段取りもいいのね~
パパパパっと日本で言うと野菜の煮物を作っちゃうわ
ローストポークもいいお味じやきあげちゃうわ....
もうほれぼれです

買いもののセンスも抜群
ミルコのあこがれの穴あきち~ず
シチリアで山盛り買い込んできてくれた セーモラ粉でつくったパンはココボローニャでもこ~んなおいしいのんうってません
papaほんまにシチリアからきてくれてアリガトウZUTTO OTTE~


ベムとオスカル

2008-05-07 01:27:27 | ボローニャ生活
みなさんGWいかがでしたか? 
日本は後半とてもお天気がよすぎ...た?  
トロピカル夏日 だったと聞いてとてもうらやましゅう存じます

またみんなのGWよかったらミルコに聞かせてね

私最近、ポカポカ陽気に負けたのか....まったくイタリア語勉強するモードにならずボーーーッツっとしてましてね~
イタリア語もしどろもどろ 酔っぱらいの時に方が舌が回ってうまくはなせる~~?
話せるとおもってる??

毎日伊夫と話すのに酔っぱらってからんでても迷惑だろうし

そんなぐうたら嫁にこのへんの症状がでると図書館につれださし
そして、放置....
伊夫は本大好きですぐに没頭モード

私は館内をブ~ラ~ブラ なにかおもしろいものわ~っと....
こうなると...他の語学ににげるか...(習い初めってたのしい)..か~
あきらめる...
映画をみる お!!!

DVDコーナーに懐かしの日本アニメがズラ~~リ

わ~~すご~~い種類の多さイタリア人も日本のアニメでが育った事がわかりマス
それも、ほぼ同時期にイタリアに渡ってるらしく 伊夫ともはなしアウアウ図書館で2人なつかしモード炸裂
たとえば、愛してナイトとかおぼえてマス??猫の名前がジュリアーノ
エンディングの歌詞もソノママ 伊夫にジュリア~~ノ っとうたわれってた....が...これは残念DVDがなかった...
伊夫にあれは、いい話やったな~~っといわれて...っそっそうね..あんたもみてたんや...でもちょっと引いた...ケド
あとはダッユカンペイもイタリアにわたってました。
アタックナンバー1 『これも日本らしいよね~~mitamita』なんて 私はよくしらない..これってオカンの時代??
ま~~とにかくすごいわぁ~まったくうちらと同じね~~

そこで今回2人が選んだのは妖怪人間ベムとベルサイユの薔薇ルパンの新作かりたかったんだけど
借りてる本が多すぎて2つしかだめ...といわれ、(どんなけ借りとるねん...)ええじゃあーっどれにすんのよっとなぜかいつもレジとか受付で緊張して小パニックを起こすうちらに
図書館員のひとに『や~~このルパンはあんんまり面白くなかったよ~~昔の方がストーリはよかったな~』とオススメをされ...この2つになった......

全てがイタリアで起きた事実でございます....館員の人スゴッ日本より日本らしい伊をみせられたわ..

そして今からこのDVDイタリア語吹き替え版で
イタリア語レッスンやっってみます
主題歌は日本語でうれし~~
『早く人間になりたい』を毎回さけんでマスなつかし~~あのベムのしぶ~~い声についつい本文も日本語でみてて...
勉強の
いみないじゃんね