みなさま たいへんごぶさたしておりました

2008年 子年

お友達に年男が多いんですが イタリアでも年男の友達ができ

彼らの幸運をお祈りするとともに

ちょっとおそいんですが...今年のお正月を少し振り返ってみようとおもいま~す

久々の書き込みだし

日本のお正月はいかがでしたでしょうか?? 私たちはカウントダウンを友達の家で迎えました!
3.2.1!でどの家もシャンパンをあける音で

大盛り上がり!私たちも外に出て知らない人の家を回りブオンアンノ と叫び周りにぎやかに新年の挨拶をすると
花火を持っていた私らの所にちびっ子が集まってきて...とゆうか..花火を奪っていって...
その写真がそうなんですが...楽しそうに打ち上げ花火を手持ちしてる姿です...
お父さんが子供に持たせてしまって...あまりに喜んでたので私たちもソノママにしてあげちゃった!
ハラハラやけど楽しい幕開けとなった新年だったけど...
やっぱりいつもは おせちとか食べないと気分が出ない私だったんですが...

この食欲おう盛な私が空腹を感じる暇もなく

クリスマス前から


クリスマス行事が終わる1/6まで

飲むわ













食べるわ






4k増はまちがいなし

シチリアからマンマもパパもきてくれて

クリスマスにする

古い風習を習う事ができたよ!
豆をたべるとマメになる?みたいな! 感じでレンズ豆を食べたらしあわせくる!らしく絶対に食べなきゃならない一品です!
それに豚肉のミートボール!を一緒に煮込みでいただいきます! 豚の脂いっぱいをミンチしたもので脂肪の塊とはまさにコレ

豚からの豚になるクリスマスプレゼントです

hai!


それにぶどうも食べなあかんし あそうそう!うなぎも必須デス

長いものはやはり世界を超えて 縁起いいのかしら?

スーパーでもこの時期活けのうなぎがうられるんです

イタリア料理には意外になじみ深いうなぎなんですが..ママが買ってきたウナギは...
開きにも蒲焼きにもなっていない

頭と尾が切り落とされた...

黒いチューブ姿になったうなぎ...
わかってると思うけど日に焼けた歌手グループのチューブの様なタンクトップ姿の

トロピカルなうなぎややないで~

それは5キリにされた胴体だった...

....つなげたら元通りのうなぎになる...
日本でもうなぎ料理があると先に話して盛り上がってたもんで..ママが3つ胴体あげるから日本料理あじみさせて~...
エエエエエエエ! 私が開くの??蒲焼きに?? そんなん...もうバラバラやで...
期待のまなざしに my包丁でギコギコ... バラバラ死○にされたウナちゃんをさらに平に切り落とし串刺しにしてフライパンで焼いたがな~~~

(たれは家にあった)
ママ達はそのまましんぷるに丸ごとフライにして

さ~ 伊

日本
意外に全員一致のあっさり味に仕上がった蒲焼きの勝利

脂がそれほど乗っていた訳でもないが..当然養殖なんで...
切り身にかくし包丁を入れ柔らかくしたので食べやすく こくのある身に焼き上げられたみたい!

やった~~
イタリア料理にされたウナちゃんは?! 見たまんまの黒いチューブを寝とぼけてないと

口まで持っていけそうにないグロい黒いうなぎは...固さがさらにパワーアップし

合金になったように身が引き締まった シェイプアップされてマッスル化したウナフライ ge!

中骨が見えた時が感動的

なくらいでした... こうして初めての2人いや5人の(弟含む)お正月はうなぎの骨をしゃぶりながら2008年幸運を祈る...元旦 でした
完