この日はもう1つ、台湾も大盛り上がりする一大イベントあり。
WBC 日本
台湾 @東京ドーム
会場内の大型スクリーンでも、いわゆるクローズドサーキット
生中継が行われております。

試合開始前、ベンチにどっかり腰を下ろす山本浩二監督
そして、うちのローバ否・おかんも狂がつくほどの野球好き。
ランタンフェスも楽しみだけれど、試合の流れも気になる…。
しかも、ここは台湾
100%アウェイなわけです。
熱~い、台湾勢の中で若干遠慮しながら試合の行方を見守りつつも
ゲームは常に台湾優勢。
このWBCって、投手の投球数制限があったりで
とにかく選手の交替や、CMも長く
CM入るたびに、皆さん三々五々散っていくわけです。
そして、あちらこちらにTVモニターあったり…。

公衆トイレの前に、何故か液晶モニターが設置。
あれ?この人、さっきあっちでも観てた人だ…なんて感じ。



メイン会場エリアのステージでは、台湾アイドル?のライブが行われていたのだけれど
何分の一の人たちは、ステージには目もくれず、
このようにステージに背を向けて、巨大スクリーンの野球中継に夢中なのでした。
前方の人は、膝を抱えての体育座りしています!
100%アウェイなんだけれど、
台湾の人ってすごくマナーがよくて、たまたま母の前に立った少年に
横にいたおじさんが(そこに立ったら後ろの人が見えない…)と
少し動くように諭したり(たぶんこっちが日本人ともわかっていたと思う)
暗黙のルールっていうのが確立されていて
敵地?ながら、全然嫌な思いをすることなく
一緒に野球観戦も楽しめました。
試合は8回あたりで台湾ペースのまま、帰りの新幹線の時間が迫り
後ろ髪引かれつつ会場を後にしたのですが…
帰ってから知った、劇的な試合結果には驚きました。
(むしろ、その場にいなくて良かったかな?笑)


会場内の大型スクリーンでも、いわゆるクローズドサーキット
生中継が行われております。

試合開始前、ベンチにどっかり腰を下ろす山本浩二監督
そして、うちのローバ否・おかんも狂がつくほどの野球好き。
ランタンフェスも楽しみだけれど、試合の流れも気になる…。
しかも、ここは台湾
100%アウェイなわけです。
熱~い、台湾勢の中で若干遠慮しながら試合の行方を見守りつつも
ゲームは常に台湾優勢。
このWBCって、投手の投球数制限があったりで
とにかく選手の交替や、CMも長く
CM入るたびに、皆さん三々五々散っていくわけです。
そして、あちらこちらにTVモニターあったり…。

公衆トイレの前に、何故か液晶モニターが設置。
あれ?この人、さっきあっちでも観てた人だ…なんて感じ。



メイン会場エリアのステージでは、台湾アイドル?のライブが行われていたのだけれど
何分の一の人たちは、ステージには目もくれず、
このようにステージに背を向けて、巨大スクリーンの野球中継に夢中なのでした。
前方の人は、膝を抱えての体育座りしています!
100%アウェイなんだけれど、
台湾の人ってすごくマナーがよくて、たまたま母の前に立った少年に
横にいたおじさんが(そこに立ったら後ろの人が見えない…)と
少し動くように諭したり(たぶんこっちが日本人ともわかっていたと思う)
暗黙のルールっていうのが確立されていて
敵地?ながら、全然嫌な思いをすることなく
一緒に野球観戦も楽しめました。
試合は8回あたりで台湾ペースのまま、帰りの新幹線の時間が迫り
後ろ髪引かれつつ会場を後にしたのですが…
帰ってから知った、劇的な試合結果には驚きました。
(むしろ、その場にいなくて良かったかな?笑)