栗野的視点(Kurino's viewpoint)

中小企業の活性化をテーマに講演・取材・執筆を続けている栗野 良の経営・流通・社会・ベンチャー評論。

AF合焦時の音がしない。

2012-06-01 12:27:00 | 視点
 現在使っているカメラ、NikonD7000は2台目である。
1台目は購入後1年足らずで、撮影中に川に落ちて水没し、ダメになった。
防塵防滴仕様といっても水に浸かれば簡単に水が入るということをこの時初めて知った。
特にズームレンズの方から水が入るから、カメラ本体、レンズともに使い物にならない。
保証期間内でも水没はメーカー保証もカメラのキタムラの保証も対象外で、結局新たに買い直すしかない。

 そんなわけで今年1月、同じものを買い直した。
実は同じものにするか、Canon7Dの価格が下がっていたので、Canonにするか悩んだ。
NikonはすでにD80を持っていたからだ。
だが、結局NikonD7000に買い換えたのはトータル金額がまだNikonの方が安かったからだ。

 新しく買ったD7000を使い始めて数か月後にある異変に気付いた。
カメラを上方に向けて構えた時や縦位置にして撮影する時に「ピッ」というAFの合焦音が小さくなったり、ほとんど聞こえなくなるのだ。
合焦音が聞こえなくてもAFのピントが合っていれば問題ないが、撮影中に音がしたりしなかったりすると、どうしてもピントが不安になる。
またピントに問題はないとしても、どこか接触不良で合焦音がしたりしなかったりするなら、それはやはり不良品であり、やがてどこかに不具合が出て来ないとも限らない。

 いずれにしろ不安を抱えたままカメラを使い続けるよりは、メーカー保証期間中に点検して貰った方がいいと考え、福岡のニコンイメージングサービスセンター(以下ニコンSC)に持ち込んだ。
 点検に20分程かかるというので、その間に他の用事を済ませ、再度SCに寄る。
最初に受け付けたのは男性技術者だったが、受け取る際に出て来たのは受付女性。
この女性は愛想が悪い上に、自分の知識を客に押し付けようとする傾向があるので、どうも好きになれないが、この時も「点検しましたが、問題はなかったようです」と言う。

 この答えは予想していた通りだ。
というのは合焦音はしたりしなかったりするわけで、症状に常時再現性がないものは原因が把握しにくいからだ。
カメラを受け取り、その場でカメラを上に向けたり縦に持ったりしてピント合わせをする。
やはり音が小さくなることがある。
「修理センターに送って点検してもいいですよ」と言うので、そうしてもらうことにした。

 この時気付いたことが一つある。
なぜ、この受付の女性は感じが悪いのかと思っていたが、言葉が少ないからだと気付いた。
必要最小限の言葉しか喋らないからつっけんどんに聞こえるわけだ。
まあ、元々の性格が多少自分中心なのかもしれないが、少なくともちょっと余分な言葉を付け加えると随分印象が変わる。
恐らく職場で誰も注意してやらないのだろう。
組織としてはそのことの方が問題か。

 ともあれ東京の修理センター送りで、帰ってくるのは1週間後。
だが、常時再現性がない症状の原因は見つけにくい。
「AF合焦音がしない」と書いて送っただけでは「問題なし」で返ってくるのは見えている。
そこで帰宅後、ネットで調べて修理センター宛に、詳しい症状を書いてメールを送った。
このあたりはネット社会になり便利になったものだ。



 結果は「正常に動作している」。
うん、やはり予想通りの返事だった。
ただメールを出していただけのことはあり「念のため、考えられる要因の回路部を点検」したが、不具合は見当たらなかった、と丁寧に点検をしてくれたようだ。
最後に次の1行が付け加えられているのを見て「これは何のこと」と思った。
「※操作時コマンドダイヤル左のスピーカー穴を持ち方によって親指で遮る場合がありますのでご確認下さい」
 スピーカー穴って何のことだと使用説明書を開いてみると、5ページの図解で「スピーカー穴」が記されていた。
<上の写真矢印の部分>

 再度カメラを握ってみる。
なるほど、親指でこの穴を塞ぐことがある。
半分塞げば合焦音が小さくなり、完全に塞げば音が聞こえなくなる。
なんと1台目のD7000は1年近くも使っていたのに、スピーカー穴を親指で塞いだことはなかった。
2台目になってから、どうやら握り方が少し変わったようだ。
ただ、スピーカー穴はD80にはないから、D7000からできたようだ。
 それにしても、こんなところにスピーカー穴があるのは・・・。
後日、カメラのキタムラに行った時、そのことを知っているだろうかと尋ねてみると、店長も知らなかったようだ。
ということは知らないユーザーは案外いるのではないかと感じ、もし、合焦音がしないと客が言ってきたら、このことを教えてあげるといいですよとアドバイスしておいた。



Nikon デジタル一眼レフカメラ D600 ボディー
クリエーター情報なし
ニコン

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。