波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

ストルバイトも発生で、おやつNG?!

2023-12-05 21:36:18 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

あっという間に今年も師走ですねぇ。

来週の木曜には十兵衛が3歳の誕生日を迎えます。

今日は取り急ぎ、光くんの体調その後について書いておきたいと思います。

ほぼ尿道閉塞状態になりカテーテル処置をしてもらったのが11月7日(こちらの記事)。あれから、おしっこはけっこう勢いよく出ていまして、もちろん、普通に元気にしています。

で、大丈夫そうだなと安心していたのですが、、

ところが、、こんどは膀胱炎になってしまい、その治療をしています。といっても、血尿になったとかいう膀胱炎特有の症状は何もなかったので、気づきませんでした。12月4日に、いつものエコー検査で、先生が、「膀胱内の状態がかなり悪い。膀胱炎ですね。」と言ったとのことで(私は行かなかったので、ぱぱから聞いたのですが)、びっくりです。

なんで膀胱炎になったかという理由ですが、、、結石のせいだそうです。つまり、膀胱内に浮遊している結石が膀胱壁にぶつかることで、炎症をおこし、細菌性の膀胱炎になったと。

細菌(特にウレアーゼという菌らしい)が増えると尿のpHがアルカリ側に傾くわけですが(光くんのpHはずっと8~9くらいです)、アルカリになるとストルバイト結石ができやすくなるそうで、実際に、今、光くんの膀胱はシュウ酸カルシウム結石とストルバイト結石の両方が混在しているということです!

こちらのサイトによると、ストルバイトは別名リン酸アンモニウムマグネシウムとも呼ばれ、アルカリ環境で形成されやすい尿路結石なのだそうです。

それで、治療としては、まずは細菌を殺すために、抗生物質の注射です。そして、尿を酸性側にもどしてやらねばならないので、そのために、フードを「腎臓サポート」からいったん「ユリナリーS/O」(旧「pHコントロール」)に変えることになりました。

酸性側に戻すといっても、pH6くらいの適正値(標準値;弱酸性ですね)にしてあげないといけません。あまり酸性側に傾きすぎると、こんどは、シュウ酸カルシウム結石のほうがまた増えることになり、ほんとにもう、石だらけになってしまい、その石が原因でますます細菌が増え、膀胱炎はなかなか治らないという悪循環になりますから。。。

こちらは、光くんが4歳ころ書いた記事ですが、じつは小さいころから、最初はストルバイト、つぎはシュウ酸カルシウムと、常にどちらかの症状があるシーソー状態だったのですが、今回のように両方同時に混在していると言われたのは初めてですね・・・。

ユリナリーで効果があるといいのですが・・・ちなみに、ユリナリーについては、ナトリウムが高めなので、光くんのように心疾患のある子には不適だと先生からも言われたと、以前の記事で書きました。ただし、ユリナリーも種類がありまして、今回勧められたのは、「ユリナリーS/Oエイジング7+」(*注)という新製品で、こちらは、ナトリウムを抑えてあるようです(正確なところは、要確認なのですが)。

ところで、、抗生物質投与と療法食以外にも、家で気を付けてあげられることはないだろうかと、調べまくりました。そしたら、こちらなどにも書いてあるように、尿のpHは一日の中でも変動し、「空腹の時は酸性に傾き、満腹時はアルカリ性に傾く」ということを知りました。光くんの場合現在高アルカリになっているので、空腹の時間を少しでも長くすることで酸性側に戻すことができるということですね。主食は、決まった時間にちゃんと計測して給餌していますが、実は、おやつをあげすぎているかなーと普段から思っていたので、おやつ削減作戦でいくしかないようです

具体的には、、、散歩時はもちろんのこと、家の中でも、じゅーくんがシーツでおしっこをしたら、必ず一緒に兄ちゃんにもおやつをあげているので、これを半量にし、だんだんゼロにするとか。

「えっ!おやつ減るの?! ミカンくらいちょうだい!」

ストルバイトにせよシュウ酸にせよ、光くんの場合は、体質だろうと、茨城の先生も言っていました。なんとかうまく付き合っていけるといいのですが。

*注)メーカーの説明によれば・・・

【下部尿路の健康維持】ミネラルなどを調整することでストルバイト結石を管理し、尿石の80%を形成しにくくします。

【高齢期サポート】独自の栄養素と抗活性酸素物質を配合し、健康を維持することで愛犬の活力と健康的な認知機能をサポートします。また、腎臓の健康をサポートします。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難儀な・・・ (ごん姐)
2023-12-10 19:14:15
あちらたてればこちらがたたぬ
酸とアルカリのシーソー状態なんですね

オヤツを与えるときに、
量よりも回数の多い方がワンコの満足度は高い、
という事を以前どこかで目にした事があります。
これが本当に正しいかはわかりませんが、
回数はそのままに、おやつ削減作戦をされるのがいいのかなと思います。

光くん、オヤツをいっぱい食べたかったら、
オシッコじゃんじゃんして石を全部出しちゃえ~!
(それができたら苦労しないよねぇ
返信する
ご心配をおかけしてます (Keiko)
2023-12-10 20:59:52
ごん姐さん、まったくねーー光くんのpHが高いのは以前から言われていたので、、、もしかしたら、混在状態っていうのは、今回始まったことじゃなくて、もうずっとそうなのかもって、思っているところです。

回数で調整する!そうですよね!ありがとうございます。少なくとも今の回数は維持しないと可哀想なので、、量を減らそうと思い、
今朝までは、おやつ一粒を半分に切っていたんですが、さっき思い立って四分の一にしました!これでしばらくやってみようかなと。

今のところですが・・オシッコはある程度の勢いでちゃんと出てるんですけどねえ、、以前のように、おしっこと同時に石がどばっと飛び出る感動の光景は起こらなくて。。。
返信する
体質は (みゆき)
2023-12-11 19:42:51
体質は如何ともしがたいのよね。
気を付けても気を付けてもだから。

一番は、一喜一憂しないことでしょうか。

ぎっちり目は離さないで、
心配しすぎないことかなぁ。

食べることは楽しみだからねぇ。
多頭の難しい面です。
返信する
一喜一憂しないね! (keiko)
2023-12-11 23:52:19
観察を怠らない一方で過剰に心配しない!そうですよねぇ、、、みゆきさん。うちは、夫婦そろって心配性なので(とりわけ私だけどね、ご存じのように)すぐおろおろしてしまい、調べまくらないと気が済まなくなって。

少なくとも、光くんが、痛そうにしてたり、元気無くしてたり、血尿になってたりとかは全然なくって、ごく普通なので、なんでこれで膀胱炎??って感じではあるんですよ。

おやつの量にしても、そもそも普段からそんなに間食させてるわけじゃないし。。間食はむしろ私のほうだーー
返信する

コメントを投稿