goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

喫茶さすらい 134 - そして明日 - 「コーヒーショップ トゥモロー」(福岡市中央区赤坂)

2023-12-28 15:22:57 | 喫茶さすらい

翌朝、つまり仕事当日、空はどんよりしていたが台風の影響はなかった。空模様と同様、自分もどよーん。昨夜はだいぶ飲み過ぎた。特に「長浜家」の焼酎が効いた。あれは余計だったなと思う。よりによって大切な仕事の日だというのに。

とりあえず、朝食はしっかりとろう。

時刻は7時前。ホテルを出て喫茶店を探す。実は朝早く営っている喫茶店て少ない。9時前から営業するのは大抵チェーン店だ。ただ、なんかあるだろうと赤坂駅近くに行くと、すぐに喫茶店が見つかった。店内は電気が点いていて、営ってるみたいだ。

ところが店内に入ると人はいない。テレビは点いているから、すぐに戻ってくるだろうと席に着いて待ってみた。

10分くらいすると、「買い物行っててさ」とお父さんが戻ってきた。

いいなぁ。

福岡は店をもぬけの殻にしても平気な世の中なんだ。

お父さんにモーニングをお願いすると、ものの5分ほどですぐ運ばれてきた。

トースト、ジュース、ゆで卵、そしてコーヒー。これで450円。

柑橘系の酸っぱいジュースは、アルコールっぽい口の中がビリビリした。もしかしたらまだ、アルコールが結構残ってるのかしら。

テレビはNHK BSで、「あまちゃん」を放映している。たかだかまだ10年前のドラマなのに、なんだかもう古臭い。やはり10年てひと昔なんだなと思う。それでもまだ、自分の中ではNHK朝ドラの中では「あまちゃん」が今も一番だ。

7:30を過ぎる頃、お客さんが一人二人入ってきた。店のマスターには何も告げず、新聞を手にとり、煙草を吸い始めた。マスターは彼らの朝食を作り、それぞれのテーブルの前に置いた。この人らは毎朝、こうしてこの店に来て、朝を過ごすのだろうか。

コーヒーがやたらとおいしいのはまだ酒が抜けてないというのもあるが、それよりも豆の仕入れとマスターの淹れ方がいいのだろう。

喫茶店に入れば、ファーストインプレッションで、お店とマスターの人となりが分かる、と言ったら生意気だろうか。

長年、お店を毎朝早くから開けて営業されてきたのだろう。こじんまりとしながらも清潔でいいお店である。派手さはなく、主張もない。でもそれがマスターの人柄を表している。一日を大切に生きてきたマスターの営みをお店に垣間見ることができる。明日を信じて。

自分にとって、二日酔い気味の明日はきつかった。

大切な仕事の日なのに、未だにこんな馬鹿なことをしてるなんて。マスターの爪の垢を煎じて飲まなければ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華さすらい 189 - 元祖じゃ... | トップ | 喫茶さすらい 135 - ビール1... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。