goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

居酒屋さすらい 1071 - 紹興酒のグラスが108円 - 「バーミヤン 八千代中央店」(八千代市ゆりのき台)

2016-09-29 22:19:32 | 居酒屋さすらい ◆地方版

母が亡くなって、変わったことは、お墓参りのルートが変わったことである。

これまでは、墓参りを父と共に行い、その後父のクルマで成田に向かい、母に会いにいくというのが常だった。

だが、それも母の死後、一変した。

 

今は墓参りが終われば、八千代中央の駅前にある「バーミヤン」で昼飯を食べるようになった。

この「バーミヤン」がけっこう使えるのである。

紹興酒がグラス108円なのだ。

しかも、案外イケるのである。

よく、中国食材店で売ってる300円の四合瓶は極めてまずいけれど、この「バーミヤン」紹興酒は、ある意味、横浜中華街で供される1合徳利よりもおいしく感じるのである。

しかも、ストレート、ロック、熱燗となんでも注文通りに持ってきてくれる。熱燗の場合は、ご丁寧にザラメも供されるから、ボクは驚いている。そのザラメ、「珈琲シュガー」と書いてあることから、あくまでも代用品なのだが、本格中華のような再現性と気配りを感じずにいられない。

これを3杯ほど飲んだら、もうご機嫌になる。

しかし、それでも僅か324円だ。

 

酒のメニューはそれだけではない。

焼酎の「黒霧島」がボトルで1,260円(うろ覚え)。しかも、ボトルキープもできるという。

「キープは何か月か?」との問いに、店員はこう言った。

「2か月です」。

惜しい。墓参りは盆暮、彼岸。チャンスは8月しかないのだが、毎年お盆はボク一人だけで墓参りをしており、そんなときは「バーミヤン」には寄らず、さっさと西船橋に移動して、「よっちゃん」で一杯やるというのがこの数年の行動になっている。

したがって、2か月の期間では、ボトルキープはできないのだ。

まぁ、そんなことはどうでもいい。

なんてたって、108円の紹興酒さえあれば、それだけで幸せだ。

 

「中華最強説」を唱える熊猫。

とにかく、うまい中華があればもう何も要らない。

我が家の家族はだいたい以下のものを必ずオーダーする。

①「ラ―メンと炒飯のセット」(長男)

②炒青菜(かみさん)

③焼き餃子2枚

④小籠包(長女)

 

①の炒飯はだいたい長女が食べてしまう。

残りをきれいにするのが、わたしの役目だ。

焼き餃子は酢に胡椒のみ。

これがたまらなくおいしい。

 

近年のファミレスの状況は、拙ブログでもお伝えしている通り。

ホッピーの「ジョナサン」、ワインの「サイゼリヤ」。そして、紹興酒の「バーミヤン」。

どこも本当に素晴らしい。

ある意味、変な居酒屋より断然いい。

墓参りが楽しみになっている我が家である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦屋さすらい 010 - またも... | トップ | 【今朝の味噌汁】 20160926-2... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。