goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今朝の味噌汁】20191119-20191122

2019-11-22 07:45:27 | 今朝の味噌汁

11月22日(金)根深汁/信州中辛5:越後5

おはようございます。

昨日はボジョレーヌーボーの解禁日。自分は1日間違えていました。ボジョレーを予約した酒屋に一昨日行ったら、「明日ですよ」と。実はこの時点で間違いに気づいていません。むしろ、「仕入れがたるんでる」と酒がないのを酒屋の責任に。次に向かったのがコンビニ。毎年あるはずのボジョレー特設コーナーがありません。店員に、「ボジョレーヌーボーは?」と尋ねると、アジア系の店員は、ボジョレーを理解できません。リーダーの店員に聞きに行きました。やがてリーダーが戻ってこう言いました。「棚になければありません」。日にちを間違えた自分も自分ですが、分かってない店員さんもどうなのでしょうか。

今朝の味噌汁は根深汁。味噌はもちろん爽やか系です。「おいしい」と言うかみさんの一言に救われます。

11月21日(木)さつまいも・だいこんの葉・豆腐/山泉の赤出汁9:九州麦味噌1

おはようございます。

某損保会社から依頼を受けているニュースを配信して、かれこれ17年くらいになります。時代の移り変わりの中で、様々な制約が生まれ、もはや書く内容はニュースの体をなしていません。何故か。コンプライアンスや過度な個人情報保護、CSRなどが影響し、深みを与えるニュースが書けなくなりました。先日もとある法律の施行に際して記事を書いたところ、重箱の隅をつつくようなクレームです。コンプライアンスなどの蔓延が影響しているのか、我々の日常も不寛容な事柄で溢れています。

「落語は人間の業を肯定する」。

立川談志さんが遺した言葉です。落語に登場する世界観すら、もはや過去の遺物になってしまったのでしょうか。今日は談志師匠の8回目の命日。ぎすぎすする現代の毎日を談志師匠はどう笑いに変えてくれるでしょうか。

今朝は自分の好みでないさつまいも。だって、ながらく冷蔵庫に放置されていたから。

11月20日(水)白菜・にんじん・豆腐/岐阜の田舎味噌5:九州麦味噌5

おはようございます。

安倍総理が総理在任期間で歴代最長になったとの報道がありました。しかしながら、一票の格差で違憲状態が続く選挙において選出されている議員である事実を忘れてはいけません。また、それを野放しにしている責任も彼にあると考えます。2017年の衆院選の小選挙区で最大1.956倍、今夏の参院選では最大3.0倍で高裁は違憲判断を下しました。この状態の選挙は当然無効です。当然安倍総理がその座に就くこともありえません。何故彼がのさばっているか、我々か愚民だから。一票の格差が問題にしない選挙権を持つ我々に責任があります。だから、ホテルオークラを会場に一人5,000円でパーティが開かれてしまうのです。

納豆のタレを出汁にしましたが、これがいけなかった。まじいです。岐阜の田舎味噌、これにて終了です。

11月19日(火)こまつな・ながねぎ・豆腐/信州中辛5:玉造味噌5

おはようございます。

街を歩いていて、進路を妨害されることがあります。正面からくるのは致し方ありませんが、斜め後方から自分の進路を横切る人には憤慨します。そういう人を自分は、「斜行グレイド」と呼んでいます。競走馬のシャコーグレイドは名馬トウカイテイオーの影に隠れたシルバーコレクターで、斜行はしなかったと思いますが、競馬から斜行行為は降着になる重大な反則です。駅に向かう途中、よく斜行される場面があり、よくよく見ると、また同じ人といことも。

「また、この人か」。

余程、自己中心的なのか、それとも空間認知ができないか、それとも嫌がらせか。こういうことって、ありませんか?

今朝は爽やか系の味噌で攻めようと、タッパーを2つ冷蔵庫から取り出したら、一つ間違えて出しました。越後の味噌かと思ったら玉造味噌。入れ換えるのも面倒なので、そのまま使いました。この組み合わせだと爽やかにはならないんですよ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらい 1562 - 復活... | トップ | お風呂さすらい 112 - 露天... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モノノフ)
2019-11-19 16:40:49
写真は撮ってませんが今朝は珍しく味噌汁を作りました、家内が遅めに起きると言ったので朝ごはん代わりです(^o^)/
具はシメジと冷凍のホウレン草と豆腐で、出汁はアゴで味噌は旅行先で買ってきた龍神村の手作り味噌を使いましたよ。
家内は味噌汁とご飯だけだったそうですが、私は昨日近鉄百貨店和歌山で買ってきた高級卵でTKGを楽しみました♪
残りの味噌汁は冷蔵庫保存で明日の朝も食べます、明日はそうですねぇ自家製の茄子の糠漬けと梅干と味付け海苔かな。
返信する
Unknown (熊猫)
2019-11-19 22:24:04
モノノフさん。

アゴ出汁とは!さすがあさげの会で鳴らしていらっしゃいますね。しかも、手作り味噌とはまた素晴らしい。これぞ日本の由緒正しき味噌汁です。
あぁ。そしてTKGとは!

明日は是非画像を撮影し、公開してください。
返信する
Unknown (ジャン)
2019-11-21 19:02:56
サツマイモですか。
豚肉を入れるたらどうでしょう。薩摩汁のように。
船山温泉の猪鍋(味噌味)にたま~にサツマイモが入っています。
返信する
Unknown (熊猫)
2019-11-21 22:41:15
ジャンさん。

かみさんの豚汁はさつまいもが入ります。自分としては里芋がいいなとは思うのですが。あの甘味がちょっと。

ジャンさんはさつまいも入りの汁は平気そうですね。
返信する
Unknown (ジャン)
2019-11-22 08:52:43
滅多にサツマイモなんて食べないですけど、子供の頃は「いぃしやぁきぃもぉ~やぁきたてぇ~」を追いかけて買いました。熱々焼きいもにバターをぬっておやつにしたものです。
味噌汁に入れると煮崩れしちゃうんですよね。
それにしても熊猫さんの味噌や味噌汁への拘りは凄いなと思います。ウチはひたすら会津味噌だけです。
返信する
Unknown (熊猫)
2019-11-22 13:33:49
そうですね。滅多にさつまいもを食べなくなりました。焼き芋もさることながら、さつまいもの天ぷらも好きでした。
しかし、焼き芋にバターって初めて聞きましたが、ジャンさん的には当たり前のものなのでしょうか。

味噌汁へのこだわりはそれほど強いと思いませんが、家族らに、日本古来の発酵食品をとってもらって、元気にいてほしいと思っているだけです。味噌とかぬか漬けとか、納豆とかパンとか、そんなものにこだわっています。
返信する

コメントを投稿