
区内唯一の老舗造り酒屋、「小山酒造」が、今年2018年2月、清酒事業から撤退した。140年の歴史に幕を閉じたのである。お恥ずかしながら、北区民でありながら、ボクは小樽のみー兄ぃから、教えてもらった。
「小山酒造」の銘柄、「丸眞正宗」といえば、北区のおでんに抜群の相性を発揮する。北区おでんには欠かせない酒である。その「丸眞正宗」は、今後「小山本家酒造」が、引き継ぐ予定が発表された。銘柄は本家に戻るという。けれど、肝心の水はどこのものを使うのか。岩渕の水でなければ、「丸眞正宗」は違う酒になってしまうのでは。「丸眞正宗」は、どこへ行くのだろうか。
T根と「平澤蒲鉾店」に。
「カレーボール」と「シャウエッセン」、そして「だいこん」。
酒は、もちろん「丸眞正宗」。もちろん、岩渕のもの。
うまい。断然うまい。
ボクは「平澤」さんの方が好きだなぁ。出汁わりなんてなくていい。「丸眞正宗」は、生(き)で飲めよ。
まぁ、でもひとまず、「丸眞正宗」の銘柄は守られたのだから、よしとしようか。
北区のおでんには、「丸眞正宗」しかありえない。
■「平澤かまぼこ」の過去記事
居酒屋放浪記NO.0197 ~夏こそおでん!~ 「平澤かまぼこ」(北区岸町)
居酒屋放浪記 0354 - 人情とおでんが沁み渡る立ち飲み酒場 - 「平澤かまぼこ」(北区岸町)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます