goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

居酒屋さすらい 1575 - 酒も肴も本格派 - 「北陸のおいしい酒と肴と飯 日本酒 室」(港区浜松町)

2019-12-17 23:37:20 | 居酒屋さすらい ◆立ち飲み屋

立ち飲み屋の可能性は確実に広がりつつある。安価な店が主体だった立ち飲みも、今や本格志向の店がかなり増えた。この「日本酒 室」もそのひとつである。

数ヶ月前に、PトリオスのH口さんとこの店を訪問した際、満員で店内に入れず。いつかリベンジをと思いたち、口開けの17時に店に向かう。

杉玉と白い暖簾が清々しい。戸を開けると、まだ客はそれほど入ってなく、難なく店内に入れた。美しい女性が2人で店を切り盛りする。

まずは生ビールから。

ビールはサッポロの銘柄を日替わりでいただくことができるという。この日はラッキーなことに、「エーデルピルス」だった。

店は北陸三県、石川・富山・福井の日本酒と、そのあてを存分に楽しむコンセプト。なるほど、立ち飲みはここまで進化したのか。

まずは、ポテサラでお手並み拝見。しかし、このポテサラの名前がやたらと長い。

「自家燻製たくあんと竹葉酒粕のポテサラ」(390円)。

多分、「居酒屋さすらい」史上、最も長い名前のメニューだろう。かつて、いぶりがっこを入れたポテサラをいただいたことがある。こちらも燻製たくあんを使用。わざわざいぶりがっこと言わないのは、北陸3県から逸脱しないようにか。しかし、確かにうまい。

「エーデルピルス」を飲み干し、いよいよ店の本丸へ。とにかく、酒の種類が豊富。日本酒に詳しくないので、知らない銘柄ばかりだが、とにかく酒のラインナップが素晴らしい。この店の近所には、「名酒センター」があり、酒好きが集まるが、この店のラインナップも堂々としたものだ。自分が知っている銘柄は「天狗舞」(380円)。まずは無難なところからスタートしてみようか。

さて、つまみは何にしようかといったところで、会社から連絡が入った。ちょっとトラブルが発生したらしい。とんだところで水入りに。せっかく、これからというところで。

ぐ~っと酒をあおって、泣く泣く店を後にした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレーさすらひ 118 - 500円... | トップ | 中華さすらい 018 ^-^ 650円... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。