goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

居酒屋さすらい 1240 - チャイルドクロック、子どもに戻る時間 - 「ちゃい九炉(ちゃいくろ) 水道橋西口店」(千代田区三崎町)

2017-10-29 14:41:52 | 居酒屋さすらい ◆東京都内

年に一度のうっち~さんとの野球観戦。3年ぶりの東京ドームは、サヨナラ負け。意気消沈しながら、ボクらは水道橋駅裏の盛り場へ。


うっち~さんの手引きで来た店は「ちゃい九炉」。この店には見覚えがある。立ち飲みラリー、山手線編の浜松町。ボクは、この店の前に立ち、店内の様子をうかがった。


友人から、もたらされた情報によると、この「ちゃい九炉」という店は、立ち飲みとのことだったが、実際に店を前にして、店内を覗くと、どうもそんな雰囲気ではない。椅子があるのだ。結局、ボクは、この店をスルーした。後日、その友人に会うと、「ちゃい九炉、どうだった?」と尋ねられた。どうだったもない。「あの店、立ち飲みじゃなかったぞ」と言うと、彼はこう言った。

「いやいや、地下が立ち飲みなんだ」と。

そうか、それは早とちりした。ボクは再び、店を尋ねた。さすがに、地階の様子までは見えない。店に入らなければ、確かめようがないのだ。店に入らずに確かめる方法はないだろうか。

ボクが思いついたのは、食べログによる画像確認。早速、食べログにアクセスして調べたところ、どうも地階も立ち飲みではないようだ。どう見ても、椅子がある。もしかしたら、転んだのかもしれない。ボクは店に入るのをやめた。


まさか、水道橋に、「ちゃい九炉」があるとは思わなかった。店に入ると、一人の店員さんが現れた。うっち~さんと話をしている。どうやら、うっち~さんと知り合いのようだった。

 

店は、串揚げがメインの酒場。串揚げといえばホッピー。セット399円、ナカが200円。これ、ぎりぎり。ホッピーセットは400円を越えてはいけない。

 

ビールはサントリー。金麦から、モルツ、プレモルまで。

「くしカツ盛り合わせ」は10本で950円。

高くない。

 

「ちゃい九炉」という店名が気になっていた。というのも、幼少の頃、「チャイクロ」という百科事典があった。その辞典のCMをボクは今でも覚えている。そのイメージが強いチャイクロという語感。

同店の由来もチャイルドクロック。子どもの時間という意味らしい。

 

串揚げはおいしく、衣も柔らかい。豚バラ、野菜とバランスのいい盛り合わせに、ボクは満足だった。ただ、野球が負けたことで、ボクらは意気消沈していた。

しかし、それも致し方ない。今はもう忘れて、気分よく飲もう。子どもの頃の様に無邪気な気持ちになって。


でも、次回東京ドームに来た帰りは、勝利の美酒で、うまい串揚げをいただきたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  【今日のコーヒー&パン】 2... | トップ | 居酒屋さすらい 1241 - 近年... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。