goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

蕎麦屋さすらい136 - 小淵沢駅の駅そば - 「丸政 小淵沢店」(北杜市小淵沢町)の「かけ黄そば」

2022-09-27 20:33:47 | 蕎麦屋さすらい

前日、小淵沢駅に着いて「食彩工房 雅」で本格蕎麦をいただいた。そして小淵沢を去ろうとしている今、自分は小淵沢駅の2階にある駅そば、「丸政」に向かっている。家族が一階のお土産屋にいる時間を利用して、一人階段を昇った。

24年ぶりの小淵沢。次に、ここを訪れるのはいつになるか。いや、もしかするともう二度と訪問することはないかもしれない。人生は一期一会。悔いが残らないよう、しっかりと駅そばをいただきたい。

「丸政」は改札の外にある。駅ナカにあれば、もう少し利用客も増えるような気がするのだが。

小淵沢駅は中央線と小海線のターミナル駅だ。小淵沢で降りずに、小海線に乗り換える人も少なくない。けれど、小海線は常に中央線と連絡しているから、乗り換え客が駅そばを食べるケースはあまりないのかもしれない。

ともあれ、「丸政」に着いた。店舗は駅と同じようにきれいで清潔だ。店舗の手前に券売機。おっと、Suicaは使えない。財布をみると、珍しく万札しかなく、小銭なし。そして、また一階に引き返し、かみさんから400円を貰って、券売機に臨んだ。

「へぇ、『山賊そば』か」。

面白そうだけど自分はまだお腹いっぱい。朝ごはんにカレーまで食べてしまったから。ここはいつもどおり、基本メニューから、攻めよう。

そして、「かけそば」のボタンを探すのだが、そのボタンが見つからない。おかしいな。「かけそば」がないのか、とよくよく見ると、「かけ黄そば」というのが見つかった。はて、なんだろう。黄色いそばとは?

その時点でピンとくれば良かった。だが、全く頭が働かなかった自分は、そのメニューのボタンを押し、店のおやっさんに渡した。

350円。決して激安とはいえない。上野の「爽亭」の「かけそば」は、このご時世でも290円だぞ!

食券を手にしたおやっさんは、自分に「『かけ黄そば』でよろしいですね?」と尋ねる。まるで、みのもんたさんが不気味な笑みを浮かべて、「ファイナルアンサー?」と訊くように。

え? やっぱ「かけ黄そば」って、なんかいわく付きなのかしら。そんな思いにドキドキしてくる。

おやっさんから「ゆでるのにちょっと時間がかかります」と念を押された。やっぱスペシャルなものらしい。ますますドキドキしてくる。

待つこと3分。ようやく出てきた「かけ黄そば」は、なんてことはない。それは中華麺に似たそばだった。

かんすいを入れているからなのか、確かに麺は黄色い。多分、蕎麦粉は入っていないだろう。蕎麦ではなく、中華そばの方だったのだ。

そして、つゆはもちろん和風出汁。つゆと麺のバランスは均等とは言えないが、まぁこういうものなのだろう。ただ、麺のゆがきは絶妙だった。これはおやっさんの職人芸である。これが甲信地方でポピュラーなのかは分からないが、それでも珍しいものをいただいたことに変わりはない。

小淵沢、蕎麦ではじまり、そばで締めた。まだ元気だったら24年後に!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレーさすらひ 150 - のりた... | トップ | 居酒屋さすらい 1946 - 東十... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。