6月18日(日) coopのリッチブレンド/明治堂(北区王子)のパンドミドックでバインミー
おはようございます。
プロ野球の交流戦は今日が最終戦。まさか、カープが首位でこの日を迎えるとは思ってもみませんでした。
振り返れば、鬼門の交流戦をいかに5割で戦っていくか。こればかりを考えてきたこの10数年。とうとうこの日が来るとは。
ここまで来たら、あと1勝。
これは単なる通過点でしかありませんが、この1勝がペナントの連覇と日本一に繋がります。
今日は午後からテレビにくぎ付けです。
コーヒーのペーパーフィルターがきれてしまい、仕方なくコーヒーバッグにて、コーヒーを。
きれているのは、フィルターだkではありません。にんじんもベーコンも。
にんじんのかわりにたまねぎを入れてなますを作りました。
パンは明治堂。
最近、バゲットが売り切れで買えません。そのため、今週もパンドミドック。でも、これが残りひとつしかなかったので、カンパーニュを追加。カンパーニュでバインミーとはなんと贅沢なことか。カンパーニュのバインミーは、目玉焼きが入りきらず、無様な姿に。そっちは、かみさんが食べました。
6月17日(土) 「SHANGS CAFE'」(千代田区外神田)のSHANGS ブレンド/アルサスローレン(台東区上野)のシルキーシリアル
おはようございます。
過日、拙ブログを読んでいただいている方とお話ししましたが、「オレたちの深夜特急」しか読まないというご意見を聞いて、軽いショックを受けました。また、gooブログの特性から、分かる記録の中で、「居酒屋さすらい」しか読んでない方もいらっしゃいます。
文章の鍛錬と考えて始めた拙ブログも最近は同じ文体で書いており、何の新しさも発見できていません。
ブログを始めた十数年前、ブログは簡易日記などと呼ばれていました。それから現在、ブログはしっかりメディアの中に組み込まれ、ともすればジャーナリスティックで、エンタテインメントなものになりました。一方、拙ブログは、やはり日記的な側面から抜け出せず、だらだらと書いています。このあたりで、ブログの書き方を見直して、また違ったアプローチをしていこうと考えています。引き続き、応援よろしくお願いいたします。
松坂屋の「アルサスローレン」でパンを買いました。バゲットを買おうとしたところ、おいしそうな食パンが目に入り、迷わず購入。これがなんとおいしいことか。
バインミーにするのがもったいなかったので、具材はセパレートにしました。お好みでサンドウィッチ風に。
6月15日(木) 「Cafe Restart」(明石市魚住町錦が丘)のAセット
明石に来ています。
またもや、飲み過ぎてしまいました。でも、昨夜は楽しい酒でした。ボクを気遣ってくれた、大先輩の皆様、ありがとうございました。
明石で打ち合わせをして、帰ります。京都にも寄りたいのですが、疲れました。今夜は家で野球を見ます。明石市の喫茶店で仕入れて遅い朝食です。
目玉焼きが絶妙です。
食欲はありませんが、おいしくいただきました。
6月14日(水) JRホテルクレメント高松の朝食
おはようございます。
昨日から、高松に来ています。半年ぶりの高松。
取材による出張ですが、昨日からほとんど仕事をしていません。うどんを食べ、喫茶店に行き、海を眺め、酒を飲み。
今日はしっかり仕事します。はい。
宿泊しているホテルバイキングです。
ホテルブレッド。
おいしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます